昭和8年12月29日に実施された「市バスの系統改正」をご紹介します。

【新設される系統】

    この改正まで出町と植物園を結ぶ系統は下鴨中通経由の3号系統だけでしたが、新たに烏丸通を経由して結ぶ2号系統が新設されました。



【経路を変更される系統】

    西九条地域の市バス利便性向上の為、千本四ツ塚〜千本十条間が延長されました。これにより、6号系統は経路変更しました。



    1号系統との重複区間が多かった為、四条大宮〜千本四ツ塚間を11号系統の運行されなくなった四条大宮〜西大路四条に変更されました。しかし、昭和10年3月には元に戻されます。



    京都市南部地域の市バス利便性向上の為、七条内浜〜京都駅前間を七条内浜〜千本十条に変更されました。6号系統の経路変更を補完する意味もあったのでしょうか。



    同年2月に延長された四条大宮〜西大路四条間を廃止し、四条大宮と出町柳を東山通経由で結ぶ路線に戻されました。



【停留所の新設】

   西九条唐戸町    千本十条  ・・・ 1号系統、8号系統
   上総町    下総町  
   烏丸鞍馬口    工業学校前  
   烏丸上立売    今出川御門前  
   寺町今出川    ・・・ 2号系統
   七条間ノ町    七条西洞院  
   七条堀川    ・・・ 8号系統

戻る