昭和41年8月1日に実施された「市バスの系統改正」をご紹介します。

【新設される系統】





64号系統の区間便として、四条烏丸市バスセンター発着の64甲号系統が、また外環状線開通に伴い国道音羽発着を大宅甲ノ辻経由山科車庫前発着に変更した64乙号系統が新設されました。



【経路を変更される系統】

    外環状線開通に伴い山科車庫前〜醍醐間が延長されました。また、桃陵団地前〜京橋間の御香宮前経由便と南浜小学校前経由便を統合し、往路南浜小学校経由、復路御香宮前経由に変更されました。



    車両制限令に抵触した(車両の幅)ことで、四条車庫前〜太子道間を御前通経由から西大路通経由に変更されました。変更により利用客増大が図れたのではないでしょうか?



    外環状線開通に伴い21号系統が醍醐ノ辻〜山科小野間を運行するようになった為、山科車庫前〜山科小野間を奈良街道経由から外環状線経由に変更されました。



    外環状線開通に伴い21号系統が醍醐ノ辻〜山科小野間を運行するようになった為、山科車庫前〜一本道間を奈良街道経由から外環状線経由に変更されました。しかし、一本道〜山科間の外環状線経由への変更はこの改正では行われませんでした(時期不明)。



【廃止される系統】

 
系統 経 路
  山科車庫前−醍醐ノ辻−小野−山科バスストップ−大宅甲ノ辻−北大塚−音羽−四ノ宮−蹴上−動物園南口−神宮道−河原町三条−四条河原町−四条車庫前  

【停留所の新設】

   山科小野 ・・・ 21号系統、39号系統、40号系統、64乙号系統

【停留所の名称変更】

   医師会前 => 丸太町智恵光院

【停留所の廃止】

   御前通蛸薬師、御前通三条、御前通御池、新二条御前通、笠殿町

戻る