令和3年3月20日に実施される「市バスの経路変更」をご紹介します。

【経路を変更される系統】

      

御園橋の架替工事に合わせ整備されている上賀茂神社前広場の完成により、上賀茂神社前停留所が復活します。これにより、運行経路を上賀茂神社前経由(折り返し)に変更されます。



     三条大橋西詰〜河原町三条間の歩道拡幅に向け、三条京阪前〜河原町三条間を三条通経由から御池通経由に変更されます。



    西日本JRバスと連携し高雄・京北地域の公共交通の利便性向上を図るため、高雄〜栂ノ尾間が延長されます。また、均一系統に変更されるため運賃も非常に安くなります。この区間を市バスが走るのは約40年ぶりのことです。



    三条大橋西詰〜河原町三条間の歩道拡幅に向け、三条京阪前〜河原町三条間を三条通経由から御池通経由に変更されます。



    (65A号系統:65号→31号系統、逆は31A号系統)左京区総合庁舎へのアクセス向上の為、高野川北泉橋の完成に合わせ左京区総合庁舎前〜高野間を北大路通経由から北泉通経由に変更されます。なぜ復路のみ川端通を経由するのか?疑問が残ります。



    110号系統と重複している区間が多いため統合、動物園前を経由し三条京阪に向かう経路に変更されます。また三条京阪前〜河原町三条間は三条通経由から御池通経由に変更されます。





三条大橋西詰〜河原町三条間の歩道拡幅に向け、三条京阪前〜河原町三条間を三条通経由から御池通経由に変更されます。



【廃止される系統】

 
系統 経 路
  梅小路公園・京都鉄道博物館前−七条大宮・京都水族館前−京都駅前−七条京阪前−東山七条−祇園−東山三条(地下鉄東山駅)−(一方循環)−岡崎公園 美術館・平安神宮前  

【停留所の新設】

   上賀茂神社前  ・・・  4号系統、特4号系統、
     46号系統、67号系統
   槇ノ尾、栂ノ尾  ・・・  8号系統
   左京区総合庁舎・
   京都工芸繊維大学前(東行のみ)
 ・・・  65号系統
   清水道(北行北詰)  ・・・  86号系統、100号系統、
     202号系統、206号系統
   樫原秤谷町、樫原塚ノ本町  ・・・  西1号系統、西2号系統、
     特西2号系統、臨西2号系統、
     西3号系統、特西3号系統、
     MN特西3号系統、
     西5号系統、臨西5号系統、
     西6号系統、西8号系統

   ※樫原塚ノ本町停留所には、停留所名に(樫原岡ノ街道)が付加されています

【停留所の名称変更】

   上賀茂神社前(御薗口町)  => 御薗口町
   清水町  => 梅ヶ畑清水町
   福王子(南詰)  => 嵐電宇多野駅前

【均一区間の拡大】

   高雄地域を均一区間に変更
   それに伴い、8号系統・特8号系統は多区間系統(白地)から
   均一系統(青地)に変更されます

             

   ・均一区間になる停留所
   三宝寺    鳴滝松本町    高鼻町    高雄病院前
   平岡八幡前    梅ヶ畑清水町    広芝町    高雄小学校前
   御経坂    御所ノ口    高雄  

【前乗り後降り方式の導入】

     

戻る