【新設される系統】

    岩倉・修学院方面からの通勤・通学輸送の速達性向上を図るため、快速5号系統が新設されます。特5号系統とは少し違った経路を運行されます。運行は朝ラッシュ時に3便のみ。



    この改正で廃止になる臨6号系統の後を引き継ぎ運行される快速6号系統が新設されます。停車停留所は千本丸太町や千本今出川など大幅に増えます。運行は臨6号系統と同様4便のみ。



    過去に運行されていた快速9号系統の復活といったところでしょうか?停車停留所はほとんど変わりませんが、二条城前に停車するようになった点と、堀川寺ノ内・堀川中立売が通過になった点が違います。運行は大幅に減り3便のみ。



    この改正で廃止になる臨15号系統の後を引き継ぎ運行される快速15号系統が新設されます。停車停留所は各主要交差点全てに停車するようになります。運行は1日1便と変更されません。



    昼間時間帯のみ18号系統・特18号系統と時間調整を行い運行されます。これにより旧千本通の乗客輸送の利便性向上が図られます。昼間時間帯以外は京阪国道を経由する19号系統が運行されます。



    昼間時間帯のみ起終点を九条車庫前から京都駅前に変更される特84号系統が新設されます。それ以外の時間帯は九条車庫前が起終点の84号系統が運行されます。何故京都駅前を起終点にしたのでしょうか?



    昼間時間帯のみ75号系統の代わりに嵐山まで運行される85号系統が新設されます。この経路は75号系統とこの改正で廃止される特93号系統を合わせた運行経路になっています。観光客輸送も見込んでの新設でしょうか。



    嵐山・嵯峨方面からの通勤・通学輸送の速達性向上を図るため、快速93号系統が新設されます。運行は3便のみ。



    (観光特急 楽洛 清水寺・祇園・銀閣寺ライン)市バスの混雑対策として京都駅から清水寺、平安神宮、銀閣寺といった観光地を巡る系統が新設されます。運賃は大人500円、小人250円で、土曜日・休日、年末年始とお盆の午前と午後に運行されます。



    (観光特急 楽洛 清水ライン)市バスの混雑対策として利用客の多い京都駅から清水寺へ直行する系統が新設されます。運賃は大人500円、小人250円で、土曜日・休日、年末年始とお盆の午前に運行されます。



    (区間急行 楽洛 金閣寺・銀閣寺ライン)休止(実質廃止)されている急行102号系統と同じ経路を区間急行という形で運行される102号系統が新設されます。運行経路のほとんどが各停ですが急行の方が良かったように思います。土曜日・休日のみの運行。



    (楽洛 岡崎・銀閣寺ライン)昨年の4月からGWや行楽シーズンに運行されている臨時系統(臨5L号系統)が定期運行化されます。運行経路は変更ありません。「臨」表示が外人さんや観光客にわかりにくかったため、105号系統に設定されたと思います。



    (急行 楽洛 金閣寺・嵐山ライン)一昨年からGWと秋の行楽シーズンのみ運行されている臨時系統(臨109号系統)が定期運行化されます。といっても運行は変更されずGWと秋の行楽シーズンのみで、若干停車停留所が少なくなります。



    ヤサカバスと連携した取組において、昼間時間帯のみ洛西バスターミナルと桂坂方面を結ぶ特西5号系が新設され、特西6号系統(系統表示は西6号系統)と連続運行します。それ以外の時間帯は運行されません(単独運行はありません)。



    この改正で新設された特西5号系統と桂坂小学校前で連続運行するため、西6号系統の桂坂中央〜桂坂小学校前間が短縮されまた特西6号系統(系統表示は西6号系統)が新設されました。連続運行便以外は桂坂中央発着の西6号系統が運行されます。



    西2号系統(右京の里経由便・特西2号系統)と臨西2号系統を統合し南春日町・右京の里方面とJR桂川駅を結ぶ西9号系統が新設されます。運行経路は非常に複雑な気がしますが、南春日町・右京の里へ行くには西9号系統と思えばわかりやすくなったような・・・。

戻る