八幡湿原
撮影にまつわるエトセトラ

続いて、八幡湿原へドライブに行った時の写真から1枚採り上げてみました。
5taroには珍しい昆虫写真です・・・が、まるっきり知識不足で何トンボなんだかさっぱりです。(^_^;
だれか教えて下さいませ。m(_ _)m

この時は一通り山歩きを終えて、駐車場へ戻る途中だったのですが、日頃撮り慣れない被写体だったからか? 或いは連日の遊び疲れが出たのか?撮影機材はいつもより軽量(いつもならNデジのシステム+α-7デジシステムの ところがこの時はNデジのシステムのみ・サブカメラは皆無)であったにもかかわらず、妙に疲れてしまい 注意力が散漫になっていたところだったのですが、何気なくぶたさんの撮影している姿が目に入ったので 後ろから観察してみたら、そこにトンボが居たという訳でして・・・

ぶたさんは思った様にアップで撮れないって事で撮影を切り上げたので、しばらく撮影に挑戦してみたのですが、 割とおとなしくしてくれていたので、5taro的には、そこそこのサイズに撮る事ができました。って、この程度で 満足していちゃダメなんでしょうか?(^_^;

しかし・・・子供の頃は家のすぐ横に小川が流れていたので、トンボもよく見かけたものですが、その小川も道路の 拡幅工事に伴いコンクリートで蓋をしてからは、タダのどぶ川になってしまい、トンボを見かける事もなくなって しまいました。ましてや、市街地の中心部に引っ越した最近はほとんど目にする事も無くなってしまい、 なんか一抹の寂しさを感じなくもないです。まぁ、ちょっと車を走らせれば自然と接する事が出来るのは 広島の良いところで、救いはありますが・・・







上の階層へ
Home