だって自他共に認める「アナログ」な私。このiMacともなんとかやっていけるようになったのは、パソコンを触りだして一年が過ぎたころ。(その間、何度壊したことか・・・トホホ)
よそのホームページを見ながら「わあキレイ!どうなってるんだろう?」「何でここからこのページに飛ぶんだろ?何でこれ動いてんだろ?」って感心するばかり・・・。作ってみようなんてこれっぽっちも考えた事などありませんでした!
しかし!「魔がさした」のです!どう考えても、そうとしか思えません。ホームページ用の「素材屋さん」なるものをネットサーフインするうちに、な〜んか、自分のを作ってみたくなっちゃったんです。アナログで裁縫嫌い!しか〜し、工作好きなわ・た・し!
そして仕事・・・どうにもこうにも・・・悲しいほど忙しい・・・。だ・か・ら、ある種の「逃避」であるかもしれません。仕事は100%発信系でありますが、仕事とは関係のない、とりとめもないことを発信したいなあって、思いました。
でも、ホントはとても不安です。
このインターネットという巨大な情報の世界。大変便利!今や私の仕事はこれなしでは進まない。ボーダーレスで、瞬時に昨日まで知らなかった誰かとつながれる。欲しい情報はいただき、いらないものは消していく。
顔の見えない匿名性ゆえに、無責任にもなれれば、顔が見えないからこそ、伝えたい気持ちと伝えたい言葉を大切にし、見えない知らない相手に思いを馳せ、礼を尽くすということもある。
インターネットの世界は、一人の人間の把握できる範囲をはるかに超えていることを、忘れてしまっている・・・。
何でも出来る、何でも手に入る、誰にでもなれる・・・無限の時間を手に入れちゃったような錯覚に陥ってる。
ホントは自分以外の何者にもなれず、どんなに走ったって24時間が48時間になるわけではないのに・・・。
それでも・・・不安を払拭するため、そう客観視しながらも・・・私は信じてるし信じたい・・・。
プラスティックのような温度の、バーチャルな仮想空間ではないということを・・・。
末端でキーボードに向かいことばをつむぐのは、ナイフで傷つければ痛みを感じ、赤い血を流す、まぎれもなくリアルなあなたと私であることを・・・。
マウスを最後にクリックした瞬間から、不特定多数の目にさらされることになる・・・ってことは、こりゃあ、あなた!よく考えてみると、すごく恐ろしいことでもあるわけです。
堅い似合わないことばだけれど「自由と責任」のカード、忘れずに持っていよう!
さてさて、これからどうなりますことか!?
やーめたっ!ってことになるかもしれない。
思ってもみなかった展開になるかもしれない。
楽しくても、悲しくても、苦しくても・・・。「私」が書きたい!発信したい!と思えるかぎり、続くことでしょう。
なんかの拍子にココを見つけた方は、是非参加して、いっしょに作って下されば嬉しいです!
修行中の魔女 兼 BBS管理人「R」