2001年11月15(木) 大潮
ウェーディング シーバス
Report by 「Tamura」
遂に11月の大潮到来。まだ寒くもなくウェーディングには最高の時期だ。 場所はいつもの小櫃川河口。 メンバーは「Tamura」、「Ando」、「Kusakari」。最近楽な釣りを覚えて辛い釣りを避けたがる者が出てきたため?参加者が少ない。 前日、「Isao」、「Kusakari」、「Ozone」が水路付近で楽しめたとのことなので、仕事で遅れてくる「Kusakari」を残し、ちょっと早めに出て水路付近をバスタックルで試してみる。何度かチェイスしてくるのが見えるがなかなかフッキングしない。ようやくフッキングしたのは46cmのシーバスであった。こういうタックルで攻めるのもたまには面白い。ただちょっとサイズが・・・。 その後アタリが遠のき、干潟もかなり出始めたためウェーディングすることにした。 いつものように重装備してポイントに向かう。風もなく、気温も低くないため歩いているだけで汗が出る。 海ほたるを眺めながら、川に立ちこみロッドを振る。ここのすばらしいロケーションが私は気に入っている。すでに1本捕っているので気が楽だ。30分ほどすると"コツン"とするアタリがあるが、のらない。今日はいい感じだ。10分ほどして2回目のアタリ。今度は"モアッ"とするアタリがあった。すかさずアワセをくれると水面がよれるのが見える。「よし来た。」まあまあの引きだ。慎重に寄せ計測すると68cmのシーバスだった。70UPかと思ったのでちょっと残念。 その後も3回ほどアタリがあり、62cmを1本キャッチできた。このとき「Ando」が私の所へ寄ってきて、すかさずキャストをしたのは言うまでもない。「Ando」得意の、人が釣った場所にすかさず投げるハイエナ戦法だ。しかし、これで釣れたためしがない。 潮もかなり上がってきて、時間も遅くなり明日の仕事に差し支えるので、上がることとした。 「Ando」も43cmを1本捕り、うれしそうだ。 昨日良い思いをした「Kusakari」は来る時間が遅かったため、今日のところは涙をのんだ。 今年はなんか良さそうだ。次回の大潮に期待の膨らむメンバーであった。 |