「 アカバナユウゲショウ
-
赤花夕化粧 」
アカバナ科・多年草 原産:南アメリカ
別名(ユウゲショウ-夕化粧)
淡紅色の花を夕方開くことによる。
明治時代から栽培され始めたと言われる。
現在では関東地方以西に野生化している。
上部の葉脇に直径約1センチの淡紅色の花をつける。
花弁は丸く、紅色の脈が目立つ。オシベは8個で葯は白色。
花期5~9月。
(参照:野に咲く花)
↑
色の抜けたアカバナユウゲショウの白花。
↑
アカバナユウゲショウの紅葉 (撮影:11月上旬)
↑
昼過ぎに開いた種
↑
夕方~翌日昼過ぎまで閉じる種