アカネ科・つる性多年草 分布:日本全土 別名(ヤイトバナ−灸花、サオトメカズラ−早乙女葛) 気の毒な名前であるが、この臭気に気づけば、なるほどと思える。
ただし、この臭気も花や葉、果実をそっと嗅いだだけでは匂わない。 もんだり、つぶしたりして始めて匂う。 「万葉集」でもクソカズラと詠まれている。別名のヤイトバナは花の 中央がヤイト(お灸)のあとに似ているからだと言う。 サオトメカズラは花の姿を早乙女のかぶる笠に見立てたもの。 日当たりのよいやぶや草地、土手などにふつうに見られる。 茎は左巻き。基部は木質化する。 葉腋から短い集散花序をだし、灰白色の花をまばらにつける。 花冠は長さ約1センチの鐘形で先は浅く5裂して平開する。 のどと内側は紅紫色。果実は核果で直径約5ミリの球形。 熟すと黄褐色になる。中には2個の核があり、それぞれに種子が 1個づつ入っている。この果実はしもやけの薬として、古くから 利用されてきた。 花期8〜9月。 (参照:野に咲く花) ↑ ヘクソカズラの実 |