![]() フトモモ科・常緑低木 原産:オーストラリア 別名(ブラッシノキ−ブラッシの木、カリステモン) 別名のカリステモンとは、ギリシャ語で「美しい雄シベ」のこと。
その雄シベがブラシに見える事から、ブラッシの木という呼び名がある。 もっともよく目にするのが、マキバブラッシノキでマキの葉によく似た葉をつけ、 花は赤味が濃い。ブラッシノキは前種より一回り小さなハナマキを指し、 花にややツヤがあるので区別が付く。 白い淡いクリーム色の花が咲く白花ブラッシノキは、切り花として重要が多い。 他に、矮性で花付きのよい一才キンポウジュもある。 (参照:園芸大百科) |