キク科・二年草 原産:北アメリカ 別名(ゴイッシングサ−御一新草、メイジソウ−明治草、テツドウグサ−鉄道草) 明治維新のころ渡来し、鉄道線路に沿って広がったので御一新草、明治草、
鉄道草などとも呼ばれた。各地の道端や荒れ地にはびこっている。 茎は1〜2メートルになり、まばらに荒い毛がある。根生葉はへら形。 茎葉は長さ7〜10センチ、幅0.5〜1.5センチの線形で、茎を取り巻く ように蜜に互生する。ふちにはまばらに鋸歯がある。 茎の上部に小さな頭花を円錐状に多数つける。頭花は直径約3ミリ。 舌状花は白色。総苞は筒形。総苞片は線形で、3〜5列に並ぶ。 そう果は約1ミリ。 花期8〜10月。 (参照:野に咲く花) ← 種 (撮影:8月) |