「 イチリンソウ − 一輪草」


キンポウゲ科・多年草  分布:本州、四国、九州
    山麓の草地や林内などに生える。高さ20〜25センチ。
    根生茎は地下茎の先につくが、花茎の基部にはつかない。
    茎葉は3個輪生し、3出複葉で、長い柄がある。
    小葉は羽状に深裂する。花は1個つき直径3〜4センチ。
    花弁は無く、白い5〜6個の蕚片が花弁のように見える。
    蕚片の裏面は紫色を帯びることがある。
    花期4〜5月。

    *イチリンソウは花が大きく、茎葉に柄があり、小葉が細かく
      裂けるので、ニリンソウとは簡単に見分けられる。
      イチリンソウやニリンソウは花が終わって実を結ぶと枯れ、
      他の草や木が茂る頃には地上の茎や葉はなくなってしまう。

    花はイチリンソウ、葉はサンリンソウに似ていますが、
    さて この花はなんでしょう?
    ご存知の方、教えてください。
(参照:野に咲く花)

************************************************
ニリンソウ