バラ科・落葉高木 原産:日本、中国、北アメリカ 別名(ナガサキリンゴ−長崎林檎) 長崎から広まったことによる。
花は淡紅色の一重で、清楚な美しさがある。 ハナカイドウの花は下向きに咲くが、ミカイドウの花は上向に咲く。 果実は大きく直径15〜18ミリ。食べられます。 花の終わった直後から、姫リンゴに似た実をつけ始め、 秋に赤く熟します。花期4〜6月。 *受け咲きカイドウ 受け咲きカイドウは花を上向につけ、本州の北部に自生し、 ミカイドウよりやや紅色の濃い花をつける。 *花カイドウ カイドウの中では、一番花がきれいとされる。 八重咲きのヤエカイドウは華やかでにぎやか。 しだれるシダレカイドウ、葉に白い班の入るフイリカイドウなどがある。 (参照:園芸大百科) |