「 ミコシガヤ − 神輿茅 」 ※
カヤツリグサ 科・多年草 分布:本州(近畿地方以北)
花序の形を神輿に見立てたもの。
湿った草地や田のあぜ、川岸などに生える。
高さ30〜60センチ。茎はに部位3稜形で叢生する。
葉は幅2〜3ミリの線形で、厚くて柔らかい。
茎の先に多数の小穂が密集した長さ3〜6センチの
卵状楕円形の花序を出す。
花序の基部には長井葉状の苞がある。
花期5〜6月。
(参照:野に咲く花)
![](ma-mikosigaya_2.jpg) |
************************************************
![](../hogumi_bn/5-hanadouraku_bn.gif)