Horiri'2000|うきゃきゃさんの思い込みふぉとしょっぷ講座|かずみんNOTE(ふぉとしょっぷ初歩の初歩講座) |
CS−31* 透明スタイル 再トライ * |
サンプル画像 (提供:ほ組工房) |
工程・操作 |
「CS−12* 透明な器 *」講座では、 思うように透明に出来ないとの声がありましたので 別工程で掲載してます。 1、新規ファイル作成 2、背景を塗りつぶしておく。 3、新規レイヤー作成(レイヤー1) 4、器やグラスなど、なんでもイイですが形を作り、塗りつぶしておきます。 5、「レイヤー1」のレイヤーサムネールをクリックして、 「レイヤースタイル」ダイアログを開きます。 6、開いた画面の調整です。 描画モード:乗算 不透明度:100% チャンネル:RGB 全てにチェックを入れる ノックアウト(抜き):なし ・内部効果をまとめて描画 ・透明シェープレイヤーの二つにチェックを入れる。 その下は変更しなくてイイです。 7、そのまま左の「ドロップシャドウ」をクリック。「ドロップシャドウ」の調整です。 描画モード:乗算 右の「シャドウのカラーを設定」は「黒」のままでイイです。 不透明度:50% 角度:「包括光源を使用」のチェックをはづして90° 距離:3Pix スプレッド:0% サイズ:10Pix 画質の輪郭:線形 アンチェリアスのチェックをはづす。 ノイズ:0% 「レイヤーがドロップシャドウをノックアウト」にチェックを入れる。 8、次に左の「シャドウ(内側)」をクリックして、「シャドウ(内側)」の調整をします。 描画モード:「焼きこみ(リニア)」 右の「シャドウのカラーを設定」は「黒」 のままでイイです。 不透明度:60% 角度:包括光源の使用」のチェックをはづし、90° 距離:8Pix チョーク30% サイズ:10Pix 画質の輪郭:線形 アンチェリアスのチェックをはづす。 9、次に左の「ベベルとエンボス」をクリックして、「ベベルとエンボス」の調整をします。 スタイル:ベベル(内側) テクニック:滑らかに 深さ:100% 方向:上へ サイズ:11Pix ソフト:10Pix 陰影の角度:「包括光源を使用」のチェックをはづして90°高度:70° 光沢輪郭:線形 アンチェリアスにチェックを入れる。 ハイライトのモード:スクリーン 右の「シャドウのカラーを設定」を「白」に変更する。 不透明度:100% シャドウモード:リニアライト 右の「シャドウのカラーを設定」を「白」に変更する。 不透明度:75% 10、最後は、左の「カラーオーバーレイ」をクリックして「カラーオーバーレイ」の調整です。 描画モード:通常 右の「シャドウのカラーを設定」を「白」に変更する。 不透明度:100% OKをクリックして閉じます。いい具合に透明になりましたか? 11、スタイルパレットを開いて、出来立てのスタイルに名前を付けて登録します。 新規に絵を描いて、登録した「スタイル」を試してください。 背景によっては多少の調整が必要になるかと思われます。 レイヤーパレットの「シャドウ(内側)」の目玉をクリックして、 「非表示」にしたり「表示」にしたりして、その違いを確認してみてください。 以上です。 ------------------------------------------------------------------------ |