『妖怪』シリーズ

石燕の百鬼夜行に出てくる妖怪の中からタイトルや主題をとっているという
いわゆる『妖怪シリーズ』
いつも鬱気味な作家、関口巽。人の記憶を見てしまう特異な能力を持った探偵、榎木津礼次郎。
警視庁捜査一課刑事、木場修太郎。そして本業は古本屋「京極堂」の主人でありながら、
副業で憑物落としを行う陰陽師、京極堂こと中善寺秋彦。
彼らを中心として数々の不思議な事件が起こります。
たくさんの登場人物が入り組みながら、事件はどんどん複雑になっていくかに見えるのですが、
「この世に不思議なことなど何もないのだよ、関口くん」この京極堂のセリフ通り、
最後には全ての出来事がスッキリとあるべき姿に納まってしまうのがすごいです。
 毎回の京極堂のうんちく話には辟易しちゃいますが、これが重大な複線だったりするので、
読み飛ばしてはいけません(笑)

百器徒然袋〜雨 講談社 旧華族の家柄で、顔はビスクドールのような超美形。でも性格はめちゃくちゃ。超絶探偵、榎木津礼次郎が大活躍(?)の中編集。いつものメンバーも出てきます。読み終わった後スッキリする話。
百鬼夜行 陰 講談社 シリーズに登場した“ある人物達”の別の日々を描くサイドストーリー的短編集。
「この人誰だったっけ?」というような人も出てきますが、本編より私には怖い話が多かった気がします。

※発行順は、下から上へ順に新しくなっています。
塗仏の宴〜宴の始末 講談社
塗仏の宴〜宴の支度 講談社
絡新婦の理 講談社
鉄鼠の檻 講談社
狂骨の夢 講談社
魍魎の匣 講談社
姑獲鳥の夏 講談社

BACK

その他いろいろ

※発行順は、下から上へ順に新しくなっています。
どすこい(仮) 集英社 「地響きがする・・・と思っていただきたい」という書き出しで始まるこの小説は、「四十七人の力士」「パラサイト・デブ」「すべてがデブになる」などなど、どこかで聞いたことのあるようなタイトルに、巫山戯ているのかと思われるようなギャグな内容。。。と、今までの京極さんの作品とはかなり毛色の違う作品になっていると思います。
でも一つ一つの作品が微妙にリンクしているところとか、最後の“締め方”などは「さすがだな」と思わせられました。(ちょっと怖いですし・・・)
まぁとにかく、とっても笑える小説だと思います。
巷説百物語 角川書店 小股潜りの又市、山猫廻しのおぎん、考物の百介、事触れの治平など、こちらも個性的な登場人物たち登場します。
彼らは色々な"仕掛け"をして、まるで「必殺仕事人」のように事件の始末をつけていきます。
読後はスカッとする反面、悲しい事実なんかも出てきてちょっとしんみりする話ばかりです。
嗤う伊右衛門 中央公論新社 超有名な怪談「四谷怪談」を元した京極氏の創作小説。なのに「本当はこういう話だったのでは」と思ってしまいます。
お互いに、お互いのことを想っているのに通じ合えない、何とも切なくて悲しいお話です。最後はめっちゃ泣けました。

BACK