谷山浩子
(ヴォーカル・ピアノ)
石井AQ
(シンセサイザー)
ゲスト:ROLLY
(ヴォーカル・ギター)
《 曲 目 》
01. ROLLY&谷山浩子の
からくり人形楽団
〜MC〜
02. パラソル天動説
03. 公爵夫人の子守唄
04. ハートのジャックが
有罪であることの証拠の歌
〜MC〜
05. さよならDINO
06. 素晴らしき紅マグロの世界
07. ねむの花咲けば
ジャックはせつない
08. Elfin
〜MC〜
09. 甘い誘惑
〜MC〜
10. KARA-KURI-DOLL
~Wendy Dewのありふれた失恋~
11. 第2の夢・骨の駅
12. 第5の夢・そっくり人形展覧会
13. ヤマハ発動機社歌
14. あたしの恋人
〜MC〜
15. ねこの森には帰れない
16. 哀しみのからくり人形楽団
17. カズオくんと
不思議なオルゴール
〜アンコール〜
19. 犬を捨てに行く
|
久しぶりに猫森集会に参加できました♪
今日のゲストはすかんちで卍のROLLYさんです♪
もう4年?くらい毎年参加されてます。
私は2回目。待望です(^-^)v
なのにちょっと余計なことをしてしまい
会場に着いたのが開演ギリギリ
滑り込んだものだから汗ダラダラです(^_^;
なんとか落ち着いた頃いよいよ開演。
先日発売された浩子さんと卍とのコラボアルバム
『ROLLY&谷山浩子のからくり人形楽団』
のジャケットそのままみたいな衣裳で登場です♪
そして一曲目はからくり人形楽団のテーマ曲
♪ROLLY&谷山浩子のからくり人形楽団
から。
あぁもうワクワクします♪
ROLLYさんてギター弾きながら
後ろのお客さんにも目を向けてくれるから嬉しいし
ドキドキしますw
私の席からは浩子さんの背中しか見えなくて
演奏中はROLLYさんしか見てませんでした(^_^;
挨拶もそこそこに
早くも暴走しはじめるROLLYさん(笑)
AQさんがサイボーグOO9に出てくる赤ちゃん(001)
に似ていると言ったところから
順番にどんなキャラだったかとか話を始めた(笑)
猫森集会の説明。
今日はBプログラムの千秋楽です。
「初日と千秋楽しか無いけどねw」とAQさん(笑)
今日は『ROLLY&谷山浩子のからくり人形楽団』のアルバムを
アタマから全曲
曲順どおりにやります。とのこと。
浩子さんのコンサートではこおいうの珍しい?
わたし的にはセトリ覚え無くて良いからラッキー(笑)
ということで3曲続けて。
♪パラソル天動説
♪公爵夫人の子守唄
♪ハートのジャックが有罪であることの証拠の歌
ROLLYさんに「昨日と違うキャラでしたね」と浩子さん。
ROLLYさん曰く、なぜキャラが違うかと言えば
今朝、8時半から某タモリ倶楽部の撮影だったと(笑)
ミュージシャンといえばだいたい午後1時くらいから
スタートしたい人種(浩子さんはもっと遅い/笑)なのに
8時半からバッチリメイクしてギター弾かなきゃなんなかったら
テンションも上げなきゃ
やってられないて感じだったみたいです(^_^;
んで、収録で作ったという新しいエフェクター披露。
実は「制御不能」のこのエフェクター(笑)を
ちょっと使ってみましょうて感じで使い始めるROLLYさん。
最初、なんとなくいい感じの音出てたのに
あっという間に壊れました(^_^;
この猫森集会は、いつも好き放題やらせてもらってて
とても楽しい。
「学園祭が終わるみたいで寂しい」というROLLYさん。
浩子さんもそれに乗って楽しそうw
キャンプファイヤーとかね。と
「戦争を知らない子どもたち」を歌い出す(^_^;
どこでもこんな感じだと思っていたROLLYさん、
他の現場では喋るなと言われれば喋らないそうです(笑)
ROLLYさんはめちゃギターカッコ良いけど
実は譜面が読めないそうです。
どこが「ド」かもわからない。
コードも2つぐらいしか知らない。とか。
「この前よりまた減ったね」と浩子さん(^_^;
譜面が読めなくても弾けるもんですね〜と(笑)
ホントに全然てことは勿論無いんでしょうけどw
スガシカオさんも譜面読めないて言ってけど
なんか凄いなと思っちゃいました。
続いて4曲。
♪さよならDINO
ROLLYさんはまたも秘密兵器(笑)を出してきた!
「でも昨日の半分にします。大変なので(笑)」
とのこと。
???何だろう〜と思っていると
歌いながらギター弾きながら
黒い箱の中から取りだしたのは恐竜のパペット!
なんとなくティラノサウルスみたいな感じの。
私はDINOに出てくる恐竜って
草食系の首長竜みたいのかと思っていたので意外。
とここでまたもというか本番用のエフェクターも壊れる、、、
なんか足でゲシゲシやってると思ったら(^_^;
スタッフさんも出てきて調整。
ということで急遽トークタイム(笑)
「さよならDINOは恐竜の唄で
もともと地球の歴史のようなものが好きで
そういう曲も作ったけど
恐竜の唄はベタになりそうな気がして作ってなかった。」
とのこと。でもこの曲とても良い曲ですよね♪
エフェクター新しいの持ってきて再開。
♪素晴らしき紅マグロの世界
♪ねむの花咲けばジャックはせつない
♪Elfin
「Elfin」の「Bis Mait Du Laut あなたは」
というところで勢い余って「あなつぁは」
て感じになったけどそのまま収録されたそうです。
今回、浩子さんは初めて
他のアーティストと一緒にレコーディングされたそうですが
「これでいいんだ」と目からウロコだったそうです(笑)
ROLLYさんはレコーディングブースに入らずに
ブースの外のイスに座って弾いてたそうです。
ブースに籠もって弾いてると、孤独だし
外で何言われてるかめちゃ気になるからだそうで
これは浩子さんも同意してました(笑)
カッチリと譜面通り演奏することよりも
その場の雰囲気とかライブ感を大事にされてるみたいです♪
ギターも手元を見ずに弾くようにしていて
「その方がカッチョよろしいでしょ」と。
はい。カッチョよろしいです♪(笑)
ここでROLLYさんの曲
♪甘い誘惑
今回のレコーディングで「うねうねしたギター」が
弾けるようになったとROLLYさんw
どんなのか弾いてみて、なるほど。
「エレキギターの使い方の幅も広がった」と。
ここから5曲続けて。
「KARA-KURI-DOLL」はROLLYさんの「俺こそ色男だ」
みたいな曲が作りたくて作った曲だそうです。
似てるでしょ?という浩子さんに
そうかなーというROLLYさん。
AQさんは間を取って「似ているようなにてないような」w
♪KARA-KURI-DOLL ~Wendy Dewのありふれた失恋~
♪第2の夢・骨の駅
♪第5の夢・そっくり人形展覧会
♪ヤマハ発動機社歌
♪あたしの恋人
「骨の駅」の時の台詞部分。
ROLLYさん、変な外国人みたいなしゃべり方するから
浩子さんも吹いちゃってました(笑)
「そっくり人形展覧会」も楽しい♪
「ヤマハ発動機社歌」客席からも自然と手拍子が。
この曲は、ヤマハ所属アーティスト内コンペがあって
そこで勝って採用された曲たそうです。
ROLLYさんはコンペには勝ったことなくて
コンペじゃなく名指しでオファーが来て作った
千葉ロッテマリーンズの応援歌もボツになったとか(^_^;
野球のこと全然知らないROLLYさんが作った応援歌。
ちょこっと演奏してくれたのめちゃカッコ良かったですけどね〜
5曲続けてとのことだったけど
「ヤマハ発動機社歌」から「あたしの恋人」へ行くのは無理
と少し間をとってました(笑)
4曲で切っても良かったですのに(笑)
11月にある浩子さんの40周年記念コンサートに出たい
というROLLYさん。
実はROLLYさんを除く卍メンバーお二人は参加されるそうで(^_^;
「ROLLYはアーティストだから
演奏だけには呼びにくいし喋っちゃうかなと」
てことだそうです。
「黙ってろて言われれば黙ってるのに」とROLLYさんw
残念ー大阪参加してほしいーっっ(笑)
と言ってる間にそろそろコンサートも終盤です。
で3曲。
♪ねこの森には帰れない
♪哀しみのからくり人形楽団
♪カズオくんと不思議なオルゴール
「カズオくん」の曲が鳴り止まないうちに
浩子さん、AQさん、ROLLYさんと退場。
こおいうのも浩子さんのコンサートでは珍しいですよね。
静かな余韻を残しながらの終わり方で
なかなか素敵です♪
そしてアンコールで再び3人さん登場。
告知タイム。
40周年記念本を予約すると
浩子さんがコンサートで使っている歌詞カードの
レプリカがもらえるそうです。
「僕なんか楽譜持ってるモンね」
と自慢するROLLYさんw
浩子さん直筆かと思ったら写譜屋さんの仕事でした(^_^;
ROLLYさんの告知、
「手短に」と言いつつ広がる広がる(笑)
なんか終わっちゃうのが寂しいらしく
「これからうちに帰ってまた全曲やります」
というROLLYさん。
「リハ終わっても一人でずっと弾いてたもんね」
と浩子さん。
あげく「Elfin」のメロディーで「からくり人形楽団」
を歌うROLLYさんw
でもそれがなかなか良かったです。
本当に最後の曲は
ROLLYさんとまだやったことが無かった曲ということで
♪犬を捨てに行く
立ち上がってギターを弾くROLLYさん。
またまたカッコ良かったです(>ω<)ノ♪
どっかで、ROLLYさんの出で立ちが
フランダースの犬だか母をたずねて三千里だかに出てきた
ペッピーノ一座?の人に似てるって話もしてました。
マルコにはたしか人形劇団が出てきたような…
あと間奏でふぁんとむじおぺらみたいになる曲ありましたね。
あれもかっちょよいです♪
以上で終了。
もうめちゃ笑って感動して素敵な時間でした。
ROLLYさん、まるで親戚の小学生のようだといわれつつも
自由なおしゃべりと素敵な演奏でした♪
ぜひ『ROLLY&谷山浩子のからくり人形楽団』で
全国ツアーやって欲しいなぁと思ってしまいます。
それとか幻想図書館とか。
めちゃめちゃ見たいー(>ω<)ノ♪
参加できて本当に良かったです。
![46dd96f6.jpg](taniyama05_36.files/image001.jpg)
|