寝たきりの母親を世話している末娘・加代子(大和田)が、
週末に旅行するというので、ピンチヒッターを頼まれてやってきた
兄・大輔(市川)とその妻・理香(佐藤)。
ところが、加代子が一緒に旅行をする相手が、
武士(松尾)と知った理香は、有無をも言わさず、その旅行を阻止。
だって武士は、かなりいいかげんな男だというだけでなく、
大輔のもうひとりの妹であり、
加代子の姉の美智子(島田)の夫なのだから。
そんな不倫騒ぎは、
バザーの幹事を進んで引き受けたりしちゃう
学級委員的性格の理香にはガマンできるはずもなく、
そこに、加代子へ思いを寄せる、
しゃきっとしない男・健(柳)もやってきて、
一触即発、爆発寸前、開戦前夜、修羅場は必至のシチュエーション。
一同が会するディナーに、
はてさて、どのようなテーブル・マナーが披露されることやら。
AGAPE
store 初の翻訳物、だそうです。
G2さんがこの戯曲を読んで、「松尾貴史に演らせたい」
と思ったと言うだけあって
松尾さんにピッタリな役でした(笑)
今回は舞台を日本に置き換えて、
名前も設定も日本になっているのだけど
核になるストーリーはやっぱちょっと外国人ならでは、、
と言ったら違うかもだけど
日本人ではちょっとあんまり無いような
シチュエーションだと思いました(笑)
実は正直言って、そんなに期待していなかったのですが(^_^;
それもあってか(笑)とても面白かったです♪
めちゃ笑いました♪
元の戯曲もそうらしいのですが、
台詞のテンポがとても良くて、気持ちよかったです。
もともと外国語の台詞を日本語にして
さらに違和感無く聞かせるのって難しいんじゃないかなと思います。
登場人物たちの気持ちや行動には感情移入できないですけど(^_^;
あと、セットがとても素敵でしたvv
緞帳が無かったのでホールに入るなりセットが見えたのですけど
瞬間、「あ、素敵なセット」と思っちゃいました。
パンフを見ると、美術は加藤ちかさんで
「あぁ、やっぱり」と思いました。
加藤ちかさんて方は、
阿佐スパや他の長塚作品の美術もたくさんやられていて
私はそれらが大好きなので。
何がどう違うのか、とかは説明できないのですが
色味とか雰囲気が好きなんだと思います。
あとG2さんの作品は照明もいつも素敵です♪
松尾貴史さん。
先にも書きましが、松尾さんにピッタリの役でした。
これぞ私が見たかった松尾さん!て感じ(笑)
いいかげんでちゃらんぽらんでよく喋って
モノマネとか時事ネタとか手品とか
次から次へ面白技が出てきて嬉しかったです。
反面、ちょっと寂しがりやな面(笑)も見えたりしてw
こんな人が実際いたらサイテーだろうなと思いつつ
なんか可愛く見えちゃいました(笑)
大和田美帆さん。
どっかで見たような・・・と思ったんですが
後藤大王の「恐竜と隣人のポルカ」に出演されてたそうです。
そことは別のトコで見た気がしたけど気のせいのよう(^_^;
蜷川さんの「ガラスの仮面」でマヤ役やった人らしいです。
たぶんまだ新人さん?と思うのですが
自然で可愛かったです。
そいえば舞台版ガラスの仮面てテレビとかでやらないのかなー
柳浩太郎くん。
テニミューとか出てた人らしいです。
帰国子女のイケメンくん(笑)
けど、喋り方や歩き方がとにかく変で
わざとなのか地なのか分からないけれど
それで笑い取ってました。
普通だったらイラっとしそうだけど(^_^;
今回は良い方に出てたみたいです(笑)
佐藤真弓さん。
めちゃ可愛かったです♪
真弓さんの、こおいう普通の女性役(笑)てあんま見たことないかもw
しんぺーさんとの夫婦役も嬉しかったです。
カーテンコールで松尾さんに挨拶振られて
なんかあわわわってなっちゃってたトコロも可愛かったですvv
猫ホテやさわやかも広島来て欲しいです。。
市川しんぺーさん。
もう出てこられるだけで顔がゆるみます(笑)
なんかちょっと痩せた?て思ったんですが、、、
次々出てくるおやじギャグが素晴らしかったです(笑)
島田歌穂さん。
なんか、、、●ばちゃんになっちゃったな、て感じ(^_^;
当たり前なんでしょうけど。
でもキュートでした♪
やっば声がよく通って素敵だったです。
会場が大ホールで、でっか過ぎるんじゃないかと思ってたのですが
2階席はやはり使ってなかったようです。
それでも、会場に着くとけっこう沢山の人が集まってて
私は3列目だったので1階席がどれくらい埋まってたか分からないけど
松尾さんも真弓さんも
「こんなにたくさんの方に来ていただいて」て言われてたし
思ったより盛況だったのかなとホッとしました(^_^;
あんまりお客さんが集まらなかったら
次から来てくれなくなるんじゃないか
といつもドキドキするのです(^_^;
今回失礼ながら、
そんなに目玉になるようなキャストでも話でも無いと思うので
(ってホント失礼だなっっ)
まぁ開演前、ロビーにいたら
招待券が当たったって言ってる人もいたので
少ないのは少なかったのかもしれませんが、、、
でも、ほんと観てみると面白くて楽しかったので
行って良かったなと思いました。
そいえば、今日の観劇環境は実はあんまり良くありませんでした(^_^;
3列目のど真ん中、と一見とても良さそうなのですが
実際は5列目くらいまで傾斜が無く
席もテレコになってたりしないので、
前の人の頭で舞台の中央付近がほとんど見えなかったんです。。
そして左隣の席のおじいさんはめちゃゴソゴソしていて気が散るし
右隣の女性はほとんど寝ちゃってるし、、、
普通なら「ムキーっっ」となるところでした(^_^;
それが、そこまでならずに
見終わった後の気持ちも良かったと言うことは
やっぱ作品がとても良かったんだろうなと思います。
何度も言ってるかもしれませんが
私は広島での観劇が好きなので(ホール内の雰囲気が良い気がして)
できるだけ広島で観たいなと思います。
だいたい平日なのでなかなか難しいのですけど。。。
あ!あと、広島公演見に行くといつも見掛ける人がいるんですが
今回も来られてました。
なんか、妙に渋いおじさん(笑)なんですけど
毎回前の方で観ていて、めちゃ気になります(笑)
|