PARCO
Presents RICHARD
O'BRIEN'S 『ロッキー・ホラー・ショー』 |
脚本・作詞・作曲/リチャード・オブライエン 演出/いのうえひでのり 出演/古田新太 岡本健一 笹本玲奈 中村倫也 グリフィス・ちか 右近健一 辛源 ニーコ 飯野めぐみ 生尾佳子 JuNGLE 皆本麻帆 ROLLY 藤木孝 |
2012年1月14日(土)13:00開演 大阪/イオン化粧品 シアターBRAVA! |
友人の結婚式の勢いに乗せられ、自分たちも婚約してしまった ジャネット(笹本)とブラッド(中村)。 ふたりは恩師に報告しようと、嵐の夜、車を走らせていた。 しかしタイヤがパンク。 助けを求めて彼らは、人里離れた荒野に立つ古い城にたどり着いた。 困り果てたカップルの前に現れたのは、 不気味な執事リフラフ(岡本)と使用人のマゼンダ(グリフィス)や コロンビア(ニーコ)たち。 さらに、黒いガーター&ストッキング姿も妖艶な城の主 フランク”N”フルター(古田)が現れた。 彼は服装倒錯バリバリの両性具有人であり、 この城で秘密の実験を行っている科学者でもあるという。 その実験とは、人造人間を創り出すこと。 まさにこの夜は、彼の輝かしい実験が最終段階を迎えようとしていたのだった。 困惑する二人にフランクは、人造人間誕生の瞬間に立ち会うよう強要する。 誕生したのは…フランク好みの美形の筋肉マン・ロッキー(辛源)。 城の住人たちが成功を喜んでいるところに、 今度はつぎはぎだらけの謎の男・エディ(ROLLY)んが乗り込んでくる。 50年代のロッカー・スタイルでキメたエディだったが、 筋肉が足りないため、あえなくフランクに始末されてしまう。 邪魔者は消した。 フランクはロッキーに抱かれ、新婚のカップルのように寝室へと消えていく。 夜は静かにふけてゆく…はずだったが、ロッキーと寝室に消えたはずのフランクは、 いつの間にかジャネットの寝室に押し入り…、 かと思うと今度はブラッドのベッドに現れ…。 混乱したジャネットが城の中をさまよい歩くうちに、 フランクから逃げ出したロッキーに出会い…、 そんなこんなで城の中は欲望の大混戦。 ドタバタの騒ぎの中、リフラフが城への侵入者を発見する。 広間に誘導されてきたのはスコット博士(右近)。 彼はブラッドとジャネットの恩師であり、UFOを研究する科学者であり、 なおかつエディの叔父でもあるというサービスぷり。 だが、ロッキーを女(ジャネット)に盗られて怒り狂ったフランクは、 スコット博士をジャネット&ブラッドもろとも捕らえてしまう。 3人の運命は? フランクの目的とは? そして執事にしては何か一癖ありそうな、 リフラフの正体とは? (公式サイトより) 予想以上に面白かったです♪ 事前に映画版を観ていたのですが なんかトンデモ話過ぎて訳分かんなかったし どうかなーと思っていたので(^_^; でも全然楽しめました♪ 会場に入ると、ミニのメイド服ぽい女子がたくさんいて 特製ポップコーンを売っていました。 ポップコーンあんま好きじゃ無いのと嵩張るので 私は買わなかったのですけど 500円だしお土産にはいいかも、と思いました。 そのままの流れで上演開始。 映画と同じ様なシーンで(映画が舞台と同じに作られているんだろうけど) 観といて良かったなと思いました。 中村倫也くんって、何でもそつなくこなしますよね〜 前から上手いと思ってたけど歌まで歌えるとは。 若手の中ではかなり注目株だと思うんですけどw あとは岡本健一さんが、最初全然分からなくて 凄いっっと思いました。 役者ですね〜 ROLLYさんがあんまり出てこなくて寂しいと思ってたら カーテンコールではガッツリギターも弾いてくれて めちゃめちゃカッコ良かったです☆ あとやっぱり古田さんは素敵ですね。 なんであんなにカッコ良く見えるんだろう(笑) 色気もあるし、サイコーに素敵でしたvv フルターてキャラ名もわざとかと思ったら元々だし(笑) まさに古田さんのための役でしたね♪ 歌もみなさん上手かったけど 全体的にアニメ声ぽい人が多かったような… 漫画みたいな話だからちょうど良いのかもですけど。 劇中に一緒に踊ったり、ペンライトを振る人は少なかったけど カーテンコールではみんなスタンディングで盛り上がれて良かったです。 前の方の席だったらぜひ踊り覚えて行きたかったです(笑) けど、おこちゃま連れで子どもにコスプレさせてる人いたけど 内容的におこちゃまに見せていいのだろうか という気にはなりました(^_^; 結構刺激強すぎるんじゃないかな(笑) 話はやっぱりトンデモ話で(^_^; なんでこんな話考えちゃったんだろうって感じですが カラフルで派手で楽しかったからよしって感じです♪ 音楽も良くてサントラ買っちゃいました♪ 岡崎さんのアレンジやっぱカッコイイし♪ やっぱロックミュージカルはいいです☆ もっかいくらいできたら観たかったなと思いました。 この作品こそ、映画館でも観られるライブビューイングやったら 各地で盛り上がれていいのになーと思います。 |