かつて、神戸元町高架下に連なる寂れた商店街、
通称「モトコー」を全国PRするため、
商店街店主の子供たちで結成されたチャイドルグループ
「モトコー5」はあった。
彼らは一世を風靡した直後、
空中分解するように高架下へと落ちていく。
が、その魂は今も明けない夜を漂い続けていた。
身悶えながら歌え。地団駄のようなステップを踏め。
身の丈を知ることなき大馬鹿どもが、夜明けに向かって駆け出す!
公式サイトより
劇団鹿殺しを観たのはまだ2回目。
前回は千葉雅子さんや峯村リエさんが客演されてて
初めて観に行ったのだけどとても面白かったです。
んで今回は、高田聖子さんご出演てことで
やっぱりそれは観に行かなきゃでしょって観に行きました。
でも、何故もっと早く観に来なかったんだろうっっ
て感じでめちゃめちゃ楽しかったです♪
パワーや熱気が溢れてるし
でも勢いだけじゃ無くて
ストーリーも台詞もグッと来るものがあって
いっぱい笑って、最後はかなり泣きました(>_<)゜゜
開演前からホール内に流れている音楽が
90年代前半?頃の流行曲で
たまとかウインクとかプリプリとか?
なんかどれも歌えちゃうよーな歌ばかりで
たぶん世代が近いんだろうなぁて感じで。
共感できる部分もたくさんありました。
具体的にあげられないけど
やっぱ台詞は良かったなぁ〜
劇団員の方たちはまだ誰が誰やらって感じですが(^_^;
菜月チョビさんは今回も可愛かったです♪
あと、客演の方なのかな?
「四畳半神話大系」の小津そっくりの人がいました(笑)
声も見た目も似てたなぁw
最近DVD観たばかりなので(^_^;
あとは同じく客演のナイロン100℃の廣川三憲さん。
おかまちゃんの役でお化粧とかしてたけど(^_^;
渋い歌声がまた聴けて嬉しかったです♪
あと村木仁さんもまさに「紅の、、」な格好でw
めちゃめちゃ似合ってたしタップも素敵でした♪
高田聖子さんはキュートで面白くてカッコ良くて
切なくて、、、やっぱ素敵だったですvv
新感線の時よりたくさん見られるのが嬉しい(笑)
めちゃめちゃハードな作品でしたがお疲れさまでした。
音楽も良くって、今回元チャイルドグループの話というので
アイドルソングみたいのがあるんですけど
それもめちゃ元気出る曲で
サントラとかあったら欲しいなぁと思いました。
正直観る前は某ネコミューに心が向いていたのだけど(^_^;
そんなの忘れるくらいガッツリ入り込んで観られました。
観て元気になれるお芝居っていいなと思います。
人生楽しいことばかりじゃ無くて
しょっぱい現実ばかりだけど
前向いて歩いて行きたいな
なんて思える作品でした(^^)v
今まで客演目当てに観に行ってたけど(^_^;
次回はもし好きな客演さんじゃなくても
観に行ってみたいなと思います。
![201202111224000](seishunn.files/image002.jpg)
|