大英帝国のアーサー王(ユースケ)と従者パッツィ(マギー)は、
家来となる騎士を求めて旅の途中。
そこで出会った者たちを集め、
キャメロット城を拠点に円卓の騎士団を作ることに。
彼らの使命はただひとつ。
“聖胚(ホーリーグレイル)を探す”こと。
その先々で次々と起こる奇想天外なハプニング!?
果たしてこの一行の運命やいかに!!
アーサー王とか円卓の騎士とかキャメロットとか
ランスロットとかとか
聞いたことある名前もいっぱいなのですが
ストーリーはあってないようなモノ(^_^;
モンティ・パイソンも名前ぐらいしか知らなくて
ナンセンスコメディ、なんて解るかしら?(^_^;
なんて思ってもいたのですが
福田さんらしいゆるゆるな感じの展開に
めちゃめちゃ笑わせていただきました(笑)
やっぱ好きです福田さん(^^)vv
役者さんも好きな方ばかりで。
ユースケ・サンタマリアさん。
最後までポーカーフェイスな感じ(笑)が凄いなと思いました。
ちょこっと笑い堪えてるトコもありましたけどw
意外と体力あるんだなって思いました(笑)
池田成志さん。
たぶんメインキャストの中で最年長(もうすぐ50歳!)
だと思うのですが
一番ハジケてましたw
今回ユースケさんと彩吹さん意外は
みなさん何役もやられてましたが、
なるしーさんはその中でも
役数がめちゃ多くて、ほとんどメインの役やってないし…(^_^;
て感じでした(笑)
踊りも歌もめいっぱいあって宙づりまであって凄かったです。
笑いもいっぱい取ってました♪
去年足を怪我されてるから若干ハラハラしなが観てたんですが、、、
元気いっぱい(笑)で良かったです♪
後ろの席の人がなるしーさんのこと知らないみたいで
そんな人がこんな席(2列目ど真ん中)にいたりするんだなー
て思いました(^_^;
戸次重幸さん。
ナックスの残念くん(と言われたらしい/笑)
戸次さんも結構ポーカーフェィスでしたね〜
前髪ぱっつんなおかっぱ頭可愛かったです♪
賀来賢人さん。
お名前には見覚えが・・・(^_^;
て程度でした、スミマセンっっ
彩吹さんとのデュエットが素敵でした♪
ムロツヨシさん。
可愛かったです(>ω<)ノ
天使っぽい格好とかキュートでした♪
マギーさん。
歌がめちゃ上手くてびっくりでした(笑)
何でもできるなーと尊敬vv
楽〜な感じのたたずまいとかも良かったです。
皆川猿時さん。
皆川さんも可愛かったvv
途中めちゃハードなシーンがあって
「喉ち●こ取れるぞーっっ」て言われてて
ちょい可哀想でした。。
喉、お大事に。。
彩吹真央さん。
メインメンバーの中で唯一ミュージカルらしい歌声(笑)
でも、歌詞は結構めちゃめちゃで(^_^;
二幕の頭に「もう出番無いのー帰っちゃダメなのー」
て感じの歌を歌い上げてて面白かったですw
宝塚のスターなのにおもしろがやりたいっっ
て感じも素敵だなと思いました♪
最初、このメンバーでこの会場で1万円超えは
キツいなあ、、、なんて思ってましたが(^_^;
実際観てみて、アンサンブルの人もたくさん出てたし
電飾もいっぱい使って豪華☆だし
なんといっても生演奏♪だし
そりゃするわって納得しました(笑)
ここんとこ、こおいう、ミュージカル風(笑)ぽい舞台が多いけど
正当派ミュージカルより好きかもwと思っちゃいます。
たしかに歌はそんなに上手く無いかもしれないけど
私、役者さんの歌って好きなんですよね。
なんていうか味があるといいますかw
今日はまさかの1列目ど真ん中の席で
ここのホールでそんな前の席当たったことなかったので
ビックリだったのですが
今回の作品に関しては、少し後ろからの方が
全体が見えて良かったかも。。。
なんて贅沢なことを思ってしまいました(^_^;
演奏者が上手と下手に別れていたのですが、
最初、上手側にも演奏者がいるのが分からなくて
そっちからも音がしてビックリしました(笑)
終盤、お客さんをステージに上げちゃう演出もあり
そのお客さんもノリのいい人で楽しかったです♪
あとしょっぱなの歌で「フィンランド フィンランド」て歌ってて
あーモンティ・パイソンだ♪てなんか嬉しくなりました(笑)
両サイドのお客さん
右隣のおじさんはずっと腕組みして拍手とかあんましてなくて
左隣のお姉さんはマスクしてて表情分からなくて
イマイチ楽しめてなかった風だったのが
ちょい残念(^_^;
パンフも1800円となかなかのお値段でしたが(^_^;
グッズセットで買ったらもらえるというスパム(笑)を
グッズとして売ってくれたら買ったかも、と思いましたw
あーあと衣装がめちゃ可愛かったですvv
カラフルで、それぞれ入っている模様とかも可愛くて
好きでした♪
ものすごくバカバカしいことを
いい大人たちが全力でやりきって
それがめちゃめちゃ笑えて楽しい♪
なんかいいなって思います(笑)
|