1. 青の記憶
2. 輪廻TM
3. ゴッド・セーブ・ザ・クイーン
4. 賽の河原で踊りまくる「亡霊」
5. 東の海の笑わない「帝王」
6. いずれ誰もがコソ泥だ、後は野となれ山となれ
6つの短編からなるオムニバス作品。
1話ずつやるのかと思ったらそれぞれの話が混ざり合い
とても不思議な感じでした。
瞬間瞬間にお話が入れ替わるので
最初はえっいま何の話?
て感じでしたが慣れるとわくわくしてw
役者さんもコロコロ役が変わるし
めっちゃ訛ったりもするので大変そう
でも楽しそう♪と思いました(^^)
セットはずばり図書館で
見た瞬間「うわぁvv」て感じがありました。
濃いグレーの色彩で
イキウメのお芝居ってこおいう色味のイメージ
あと白とか
モノトーンとはちょっと違う
くすんだ感じ。
今回、普段は使っている1階の入口を封鎖して
そこもお芝居の一部で使われてました。
舞台が一番低い位置にあって
私は1番前の列だったので
すぐ目の前が舞台で
わたし的には「ゴッド~」が一番好きだったかも。
投身自殺しようとしている女性のところに2人の男が現れて
止めるのでは無く
「どうせ死ぬならその体を有効活用したいから
投身自殺はやめてこちらにまかせなさい」
みたく言ってくるって話。
オチもちゃんとついてて良かったです。
役者さんはまだ名前憶えられてないのですが(^_^;
みなさんいい感じですね♪
なんか自然な感じが。
大窪くんて人が結構前から好きです。
今回は天野って役が好きでした♪
図書館は輪廻転生の分岐点みたいな感じで
そこにある本にはここに来る人の人生が詰まっている
というのは「抜け殻の会議室」の舞台とも同じで
前川さんの世界だなぁと思いました。
今回のは「上」で、また来年「下」もあるそうで
そちらも是非観に行かねばっっと思っています。
今度は池田成志さんがゲストで出られるのも楽しみです♪
あと、今公演から発売された「散歩する侵略者」
のDVDも買っちゃいました。
「太陽」も買いたいんですけどまた今度。
その他短編集とか以前の作品も追々観ていきたいです。
出演者じゃ無く観に行く数少ない劇団なので
今後も作品を楽しみにしたいと思います。
![201212081208000](thelivraryoflife.files/image001.jpg)
|