劇団新感線2012年越冬興行
SHINKANSEN
RX
ZIPANG PUNK〜五右衛門ロックV

作/中島かずき
演出/いのうえひでのり
作詞/森 雪之丞
出演/古田新太 三浦春馬 蒼井優
   浦井健治 高橋由美子
   橋本じゅん 高田聖子 粟根まこと
   村井國夫 麿赤兒 
   右近健一 河野まさと 逆木圭一郎
   村木よし子 インディ高橋  山本カナコ
   礒野慎吾 吉田メタル 中谷さとみ 保坂エマ
   村木仁 川原正嗣 冠徹弥 教祖イコマノリユキ
   ほか
Band
/岡崎司(guitars
   高井寿(guitars)
   福井ビン(bass)
   岡部亘(drums)
   松田信男(keyboards)
   松崎雄一(keyboards) 

2013224()13:00開演
大阪/オリックス劇場

所は、日の本。

豊臣秀吉が天下統一を果たし、この世の栄華を一手に握っていた時代。
天下に名だたる大泥棒、石川五右衛門(古田)は、
ひょんなことから若い女盗賊、猫の目お銀(蒼井)とともに
空海が開いた津雲寺にある黄金目玉像という古い仏像を盗むことになる。

その津雲寺を預かるのは尼僧の春来尼(高橋)。
新任の京都所司代盗賊目付探偵方である明智心九郎(三浦)
との丁々発止の知恵比べのあと、
なんとか黄金目玉像を盗み出した五右衛門だったが、
よくよく見るとそれは金メッキの鉄像。
「こいつはガラクタだ」と五右衛門はお銀に目玉像を渡す。 

その頃、秀吉(麿)は腹心の石田三成(粟根)、前田慶次郎(橋本)らと
朝鮮出兵を見送っていた。
秀吉らが去ったあと、慶次郎の前にボロボロのマントを着た謎の南蛮人が現れる。
彼はシャルル・ド・ボスコーニュ(浦井)、
かつて五右衛門がヨーロッパに渡って海賊をやっていた時に知り合った、
とある小国の王太子だ。
「ゴエモンを探している」と言うシャルルを
慶次郎は幼なじみの五右衛門のもとに連れていく。
以前、シャルルと共に戦った女賊・マローネ(高田)が
まさに空海の黄金目玉像を狙って日本に渡ってきていることを聞かされ、
驚く五右衛門。

当の黄金目玉像はお銀が、
堺の豪商・蜂ヶ谷善兵衛(村井)に渡していた。
なんと、そこにはマローネの姿も。
実は仏像の底に、空海が唐から持ち帰った大量の黄金のありかが、
暗号文で示されていたのだ!
そして善兵衛とマローネが用済みとなったお銀を始末しようとすると、
現れたのは心九郎。 
お銀を助けると黄金目玉像も奪い、逃げ去っていく。

果たして、暗号文が示す黄金のありかとは?
五右衛門は見事に謎を解き、お宝をゲットすることができるのか??

公式サイトより

新感線作品の中でも特に好きな「五右衛門ロック」シリーズ第3
やっと観られました
会場のオリックス劇場は、旧厚生年金会館ですが
たしか1個目の五右衛門ロックてここでしたよね?
あのときは入口の外に旗とか立ててあって
もっと盛り上がってた気がするのですが
オリックス劇場になって入口妙にスッキリしちゃって
ちょっと寂しかったです。。
梅芸だったらでっかい看板どどーんとか掲げてくれたんでしょうけど

ライブCDは事前に購入していたので
パンフと、右近さんのデモCDだけ買いました。
グッズ、結構売り切れてて凄いなと思いました。

この作品には運があるようで
今までも結構前の方の席で観られていたのだけど
今回なんと1列目ど真ん中の席でビックリしましたっっ
席番では4列目だったので。
今回オケピ使われてたので前列潰れてたんですね。
で、オケピの中のバンドメンバーさんも小窓から見えて
最初のジューダスとか演奏しない曲も
エアー演奏してたり楽しそうでした

感想は、もうただただ楽しかったと()
いっぱい笑ったし音楽はカッコ良いし
キラキラした世界にどっぷり浸れました
やっぱこおいうお祭りみたいなお芝居も大好きです(>ω<)

今回特に出演者さんが
みなさん安定してできる方ばかりというか
歌も演技も上手い方ばかりで良かったと思いました。
いや、今までがどうってことではないですが(^_^;
バランスが良かったといいますか。
なんかこう良かったです()

三浦春馬くんは舞台で見るの初めてだったのですが
あんなにできる人だとは知りませんでした。
ホントすごいです。
CM
で歌ってるの見たときも最初口パクかと思って(^_^;
本当に歌ってるてのに驚いたのですが()
これからもどんどん舞台出ていただきたいです。

蒼井優ちゃんは
ひたすら可愛かったですvv
あんな風にハジけた役最近あんまり無いから
走って跳ねてくるくると
表情もくるくる変わって可愛かったです。
歌も良かったです。

前作と同じキャラクターが出てきたのも嬉しかったです。
浦井健治くんのシャルルとか
薔薇サムの時より好きでした()
キラキラミラーボール衣装も素敵

右近さんのアビラさんも大好きだったので
ペドロさんがいないのは残念でしたけど
あの、高橋留美子の漫画に出てきそうなビジュアルw
大好きです

聖子さんのマローネも可愛かったっっ
衣装もとても素敵で
3
つくらい衣装チェンジあって楽しかったです。
黒猫のぬいぐるみを扱う手つきも
レッツゴー忍法帳のマングースとか思い出して
可愛いなぁと思いました。
去り際にこそこそっと文句とか言うのも面白かったです()

じゅんさんと粟根さんの殺陣とか
古田さんとじゅんさんの殺陣とか
見られたのも嬉しかったり
てかじゅんさん出て来られるだけでテンション上がるしw

川原さんも変わらず素敵でした
くるくる回る殺陣、めちゃカッコイイです(>ω<)

高橋由美子さんもちっちゃくて可愛かったです。
ちょこちょこちょこちょこって歩く姿がツボでしたw

村井國夫さんや麿赤兒さんの渋さ
貫禄も素敵でした。

天海祐希さんのアンヌも出てくる(映像)と思ってなかったので
ビックリ&嬉しかったです

古田さんはもう言うこと無しでカッコイイし()
サイコー(>ω<)ノです!
今回ワイヤーで吊られてフライング?みたいなこともあり
スゲーって思いました。
カーテンコールで登場の時
上を向いて水をシューって吐くのもカッコイイのですが
私の方まで飛んできて近さを再確認(^_^;

2
年に1回とかでもいいから
こおいう作品も続けて欲しいです。

贅沢なこと言うなら
近すぎて舞台左右のスクリーンに映される映像が見えにくかったりしたので
舞台全体が見える席からもう一回観たかったな
と思います。
千秋楽はカーテンコールデライブあるのかなぁ
スタンディングで拳突き上げて盛り上がりたかったですw

早くもゲキ×シネが待ち遠しかったりして()


201302241208000

201302241654000