【四方山話】  Talking about all sorts of things

【富士総合火力演習 2009】
2009 JGSDF Fuji Firepower Review
<陸上自衛隊年一度の公開演習>
<The Show by the Japanese Grand Self-defense Force>
Ver.1.1 2010/08/14
      富士総合火力演習
 1、日 程  平成21年(2009)8月27日(土)晴

 2、目 的  陸上自衛隊「富士総合火力演習」
         (総合予行)

 3、場 所  陸上自衛隊「東富士演習場」

 4、同行者  友人

5、ドライブコース

自宅―――八王子駅―――八王子IC―――大月JCT――――谷村PA――――河口湖IC――――
5:50   6:00      6:05           6:40〜7:00
        100km 
須走IC――――中畑駐車場――<バスで移動>―――陸上自衛隊「東富士演習場」―――
       7:30〜45             8:00〜12:00
             100km
――<バスで移動>―――中畑駐車場(自衛隊)――――(富士公園太郎坊線)――――
            12:20〜30
 116km                            134km
水ヶ塚公園(昼食&散策)――――(富士山スカイライン)――――奇石博物館(見学)
13:05〜14:40                         15:00〜16:30
 
――――(白糸滝公園大渕線)――――もちやドライブイン――――朝霧高原――――
                    (Pass)       (Pass)
                 179km      200km     213km(夕食)
(精進湖・本栖湖・河口湖)――――河口湖IC――――大月JCT――――談合坂SA――
    (Pass)         18:25      17:40    17:45〜18:45
     246km               265km
――――八王子IC――――――友人送り―――――自宅
    19:10                20:00

6、走行距離

走行距離・給油等データ 【 TOYOTA PROGRES NC250 】 ODO=27917km
走行距離燃  料燃  費
265Km 24.8Litters 10.7Km/L

7、状 況
 某友人が今回の招待券を入手してくださり、久々に見学する機会を得ました。私は3度ほど見学の経験がありましたが、今回は友人と見学することになりました。
 今回も見学の後に、静岡県側の富士周遊道路・別名「富士山スカイライン」を通って帰宅するルートを企画しました。その途中に、富士山稜線途中にある宝永山の火口が良く見える地点「水ヶ塚公園」(キャンプ場)で持参の弁当昼食と世界の奇石を集めた「奇石博物館」を訪問することにしました。

(1)「演習場迄のシャトルバス」
 6時に自宅を出て中央道は空いており快適なドライブとなり、目的地の静岡県御殿場市「中畑駐車場」に7:30に到着しました。もうかなりの車が来ていましたが待ち時間が殆どなく演習場迄のシャトルバスに乗り込みました。

(2)「雛壇の席」確保
 現地には8時頃到着してシャトルバスで沢山の人が送り込まれてきます。先ず場所取り合戦です。以前は雛壇は全て特別指定席で指定券の持参者以外は座れなかったのですが、今回は雛壇を大幅に増設したらしく指定券なしでも座れる場所があるというのでよい席を確保できました。

(3)好天に恵まれる
 今回の見学会は猛暑の中なので、熱射病などが懸念されましたが、風の流れも良く快適、予定通り10:30開演となりました。

<デジタルカメラで瞬時を撮る>
一眼レフのデジタルカメラはフィルムカメラと同じシャッター機能があり1/1000秒の一瞬も捉えることができます。
87式対戦誘導弾発射の瞬間 発射後のミサイルの飛翔
《 解説 》
 この写真はロケットランチャーからミサイルを発射した瞬間のひとこまです。
 この写真を撮るため焦点距離300mmの望遠レンズをこのランチャーに向かって構えて発射の瞬間を待ちました。発射したと思われる瞬間にシャッターボタンを押しました。
 それに続いてすぐにシャッターを押したのが右の写真でミサイルが飛翔する瞬間も撮れました。この間わずか1秒以内の出来事です。

(4)模擬戦闘
 前段で紹介された火器を使って模擬戦闘場面を再現する。戦車隊の侵入と同時に偵察ヘリコプターや大型輸送ヘリがトラック等の車両を運搬したり、ホーバリングのヘリから兵士が降下したり実戦さながらの演出をする。
 敵が攻撃を仕掛けたと想定して、反撃に転じ、陸上自衛隊の誇る90式戦車が数台で同時に発射し敵を攻撃、全て目標に命中。
 戦車からの同時発射の音はすさまじい。丹田(下腹)に直接振動が伝わってくるので、如何なるデジタル音響機器でも再現不可能なエネルギーの伝達を感じる。音圧もすさまじく音を感じる神経が切れるのではないか懸念される程でした。
 陸上自衛隊の誇る90式戦車の実射でクライマックスに達する。
90式装甲戦闘車の同時発射

(5)煙幕で戦車隊を隠す
        煙幕弾炸裂の瞬間
 その後、戦車隊が勢ぞろいしてその上に煙幕を瞬時に作り敵から姿が見えないようにします。(煙の下に並んだ黒い物体は戦車群)
 これは見事で晴れた昼間なのにこのように輝いて見えるので仕掛け花火よりも綺麗でした。

【見学後のドライブ】(13:00〜19:00)]

(6)水ヶ塚公園(昼食)
  水ヶ塚公園からの富士山
 東富士演習場は陸上自衛隊・滝ヶ原駐屯地に近く、滝ヶ原を通る快適な「富士公園太郎坊線」をドライブして「水ヶ塚公園」で昼食としました。
 ここは、キャンプ場になっていて雑木林に囲まれた芝生の広場も落ち着く場所でした。ここで友人の持参してくれた弁当を楽しみ、にわかピクニックとなりました。

涼風のおにぎりの味永久に沁む
永久=とわ
 この公園周辺を散策して次の目標「奇石博物館」へ向かいました。

(7)奇石博物館(見学)
    メソサウルスの化石
 緑の長いトンネルの連続「富士山スカイライン」をドライブして、「奇石博物館」に到着。
 ここには世界の奇石が沢山展示されています。一番驚くのは「こんにゃく石」で硬い石でありながらある方向には「こんにゃく」のように曲がる石です。金属のような音を出す石、光る石、各種の化石(例:小魚が小魚を喰った瞬間の化石)等見るものは多いです。

 白糸滝公園大渕線を通って、もちやドライブイン、朝霧高原、精進湖・本栖湖・河口湖を経由して、中央道・河口湖ICに乗りました。

(8)談合坂SA(夕食)
 最近のサービスエリアのレストランは料理が美味しく値段もリーズナブルなので時々利用します。今回も夕食にふさわしい時間になったので今日の見学を思い出しながら夕食を楽しみました。

8、費  用

 項   目    費     用   (円)支払
ガ ソ リ ン   3,248    
高速道路   4,300  (2400+1900)  
入館料   1,400  (700x2人) 友人
飲   食   2,400  (+持参の弁当) 友人
合   計  11,348    

 今回もトラブルもなくほぼ計画通り「富士総合火力演習・見学」と「富士山一周・ドライブ」を終えました。

以上
【使用カメ ラ】 CANON Kiss Digital
【交換レンズ】 SIGMA ASPHERICAL IF 28〜200mm(35mm判換算45〜320mm)
MT=8  

「四方山話」の目次に戻る