【二輪車ツーリングのすすめ】

第8回目のユーザー車検(2014年版)


Made Ver.1.01 2015/02/21
 ユーザー車検は今回で8回目となります。

【ユーザー車検 第8回目】
 2014年(平成26年)5月12日(月)BMW R1100-RS の車検を自分で取得した事ご報告します。
 以下の記述は一般財団法人・関東陸運振興センター八王子支部での事例です。
 (定期点検は自前で2014/05/10(土) 10:00〜14:00 4時間で完了済)

 今回は光軸調整を事前に業者にやって頂いたので、光軸検査は順調でした。

[事前の申し込み]
 平成22年(2010)10月からWebでの申し込に変更となりました。
 従って、申し込みは大変便利で分かりやすくなりました。暗証番号はコンピュータが自動的に決めてきます。暗証番号は再問い合わせや予約の変更・削除に必要です。
 予約番号は当日受付時に必要です。
これらの結果をプリントすると便利です。

[通常所要時間]
車検場に入って出るまで、僅か40分。
書類を買って記入し、検査が終わるまで30分。
 前日法廷点検項目を全て点検し問題なし。フロント・タイヤは2014/05/10に
新品に交換し問題なし、リア・タイヤは2012/5/17に新品と交換済みで問題なし。ブレーキパッドもフロント/リヤ共に十分な厚みがあり心配無し。

[費用]
 書類代:20円、検査登録印紙代:400円、審査証紙代:1,300円、重量税印紙代:5,000円、計:6,720円也
 その他、事前に自賠責保険を取っておくこと。(今年は14,110円:三井住友海上火災保険梶j
 当日、検査場内でも更新できますが、事前に調べておいた方が良いでしょう。

[書類]
 (1) 納税証明書
 (2) 今までの車検証
 (3) 新しい自賠責保険証
 (4) 今までの自賠責保険証と前回の自賠責保険証(期間が跨っている場合)
 (5) 検査用書類3枚(当日20円で買う)
 (6) 定期点検簿(事前に点検した結果表)

[状況]
1、書類の購入
 書類窓口
 @申請書代 20円
 A証紙(検査登録印紙代:400円、審査証紙代:1,300円、重量税印紙代:5,000円、計:6,700円)
 以上をまとめて購入。

2、書類の提出
 申し込み受付も保険の確認も二年前から同一の建物となった。
 免許更新のように記入サンプルを見て記入する。
 ・登録番号(ナンバープレート)
 ・車体番号(車検証に書いてある)
 ・住所、氏名

 3枚とも記入内容は同じ。2枚はボールペン記入(ボールペン常備)
 1枚はコンピュータ入力用のOCR用紙(鉛筆で記入:鉛筆も常備)

 書類を揃えて提出
 (1) 検査申込書
 (2) 納税証明書
 (3) 今までの車検証
 (4) 自賠責保険証(新旧1通ずつ)
 (5) 定期点検簿

 受付の人:  (1)「予約番号」の確認
 (2) 必要書類の記入項目確認

3、検査場へ
 この書類を持って検査場の1番にバイクに乗って行く。
 今回は先客はなし、結果待ち時間はゼロ。

(1)電気系統、クラッチやブレーキなどの動作確認、車体番号、タイヤその他、全体を検査官が目視で確認。
  (1)右方向指示器を!   OK
  (2)左方向指示器を!   OK
  (3)前ブレーキをかけて! OK
  (4)後ブレーキをかけて! OK
  (5)前照灯を上下に!   OK
  (6)車体番号の確認
  (7)リフレクターの確認 (検査場内で購入可)

(2)前後輪のブレーキテスト
 前々回(検査法人になって以降)からは検査員がバイクの近くに来て、直接前プレーキの握りや後ろブレーキの掛り具合を確認した。

 関東陸運振興センターになったためか、優しく指示してくれる。「前に進んで、そこに前輪を載せてください」
 下からローラーがせり上がってきて「前輪ブレーキをかけて!」「はいいいですよ」
 「前に進んで後輪を載せてください」「後輪ブレーキをかけて!」「はいいいですよ」
 「スピード検知の車輪は前ですか」「はい」。
検査機に乗せて
「スピードメーターが40Km/Hになったら左足のバーを上げて下さい」「はいいいですよ」

(3)光軸テスト
 「線の引いてあるところ迄進んでください」 10m位?
 「はい、前照灯を上向きにしてください」
右側から検査機械が中央に移動、検査開始(4年前と異なる)
 「はい前に進んでください」
 「総合検査所(すぐ隣)に行ってください」

6、合格印
 「総合検査所」では書類を全部確認し、大きな丸いゴム印を押す。(合格印)
 「最初の窓口に行く」

7、最終受付
 「書類を提出」内容を確認し、OCRに入力「椅子のあるところでお待ち下さい」
 3分程で「XXさぁ〜ん」『はぁ〜い』「ご苦労様でした」『ありがとうございます』
 新しい車検証と証紙(ナンバープレ−トに貼る期限のワッペン)そして、その他、自分の新旧自賠責保険証等一緒にを受け取る。

 自分のバイクにのところに行きナンバープレートの証紙を貼りかえる。
 これで、全て終了。

 簡単です。

以上

前のページに戻る