♪凛・爽・うらら♪
2003.8.9〜11

鹿沼から5人家族が我が家に遊びに来てくれた。
台風による大雨のため果たして出てこれるかどうか心配したが、無事昼過ぎに到着、久しぶりに凛・爽・うららの3人と対面することができた。
3人とも大きくなったなぁ。凛は肉付きがよくがっしりしてきたし、爽くんは色男ぶりに磨きがかかって、うららちゃんは1歳にしてすでに超美人になっちゃってるし・・・
まぁ、高村夫婦にして見れば、うちの遥&のどちゃんの成長ぶりに同じように感じていることだろうけど・・・

高村の豪快でそれでいて繊細な性格は相変わらずだし、尚美夫人による高村や子供たちの手綱さばき(?)も相変わらず絶妙だった。
去年会ったときはお祭りだったので、じっくりと話をする時間もなかったが、今年は子供たちが寝てから大人4人で話をする時間がとれて楽しかった。
凛と爽と遥の3人が一緒に寝たいというので、将来のどちゃんの部屋となるまだエアコンもない部屋に布団を敷いて寝かせたのだが、3人とも可愛かったなぁ。

翌日は秋川にある「東京セサミプレイス」にいくつもりだったが、台風一過の猛暑のため急遽、市内の水上公園プールに予定を変更した。
子供たちは何をやっても大はしゃぎで、本当に楽しそうだった。

あっという間の3日間だったが、僕自身もとても楽しかった。
秋になったら、絶対鹿沼に行くぞ!


焼肉屋ではしゃぐ子供たち。
のどちゃんは爽くんが大好きみたい。
布団ではしゃぐ子供たち
凛と遥の二人のお兄ちゃんは寝たのに、何故か別室で仲良くビデオを観る二人。
うららちゃんは結構おてんばです。
こんなに可愛いのだから芸能界デビューした方がいいじゃないの?
ワイワイガヤガヤと騒がしい朝の風景
9人もいるのだから当然か・・





2002.10.13〜14

鹿沼のお祭りを観に行った。
屋台(山車)が20台以上繰り出される壮大なスケールに圧倒された。
高村は、「三大祭りをヘビー級としたらまぁミドル級かなぁ」と言っていたが、確かにすごかった。
僕らは13日の日曜日に行ったが、祭りは前日の朝から始まっており、夜9時過ぎまで太鼓や笛の音が鹿沼市内に響き渡っていた。
屋台同士の掛け合い(ぶっつけというらしい)はケンカのようなもので、町同士が伝統とプライドをかけて取り組む姿が美しかった。
20台以上ある屋台(山車)の中でも高村の下田町のそれがもっとも大きく、そして格調高かった。
伝統を守るべく真剣に屋台を引く彼らの厳しいまなざしは、僕たち観る者の心をわしづかみにして離さず、特に、この日のために頭を丸め、あご髭をたくわえ、更に体重を増やして元綱の責任者として全身全霊をこめて屋台を引く高村はまさに主役そのものだった。
昔から色男で女性にもてまくっていた彼だが、また、十数年間の付き合いでは一度も見せたことのない新たな魅力(オーラ)を発散させていた。
まったくもって畏れいった。


この存在感ある立ち姿・・・かっこいいよなぁ
凛くんも頭を丸めています。
(爽くんは嫌だと拒否したそうです・・)
のどちゃんを抱き上げる凛。
ナイスショットどすなぁ
化け物でも見るように高村を見つめるのどちゃん・・
ぐずるうららちゃんを見つめるのどちゃん


トップへ

2002.8.18〜19

わずかな夏休みを利用して、鹿沼に住む大学時代の友人、高村の家に遊びに行った。
信じられない話だが、実は彼と僕の知る限り最高の良妻賢母である尚美夫人との媒酌人はなんと僕ら夫婦なのだ。
日光東照宮に隣接する二荒山神社での神前挙式と日光金谷ホテルでのあの最高に楽しい披露宴(仲人としてはエラク緊張したのだが・・)からもうかれこれ7年以上経つのか・・
昔から型破りで人間としてのスケールの大きかった高村は、その外見も確実にスケールアップし、今や0.1トンも体重があるとのこと。
お〜、おそろしい。

ところで、その高村には3人の子供がいる。
年長さんの長男、凛くんと年少さんの次男、爽くん、そして生後3ヶ月の長女、うららちゃん。(なんて素晴らしい名前なんだろう・・)

ちょうど遥は凛くんと爽くんの間の学年ということもあり、高村を怖がって家に帰りたがった前回訪問が嘘のように二人と一緒に思う存分遊びまくってくれて、本当によかったよ。
今度は秋のお祭りにときに遊びに行くと約束したらしい。

温室育ちの遥くんが凛&爽&高村オヤジの影響を受けて少しでもワイルドになってくれることを妻は切に願っている。
確かに奴らはワイルドだよなぁ・・・(^0_0^)
車の屋根にて・・(^_^.)

うららちゃん
鹿沼運動公園にて
爽くんと一緒に
みんなで撮影
ハイ、ポーズ



トップへ