撮影日 2001年11月2日
撮影場所:豊根村立(旧)三沢中学校
所在地 北設楽郡豊根村大字三沢字久保只津10-1
建築年月日 昭和24年11月建築
豊根村役場の裏山の峠路を超え、三沢の集落に入ったが道に迷う
ちょうど出会ったおばあさんに地図を示して尋ねた。
「わしは字が判らんが学校ならもう少し下だ。」お礼を述べ引き返す。
校舎は、おばさんが教えてくれたところにあった。
こんどは、回覧板らしきものを持ったおじいさんに声をかけた。
「この学校の閉校はいつころでした」、「わしは20年前に帰ってきたから
判らん」聞けば88才お元気である。「こんな立派な学校も今は誰もおらんわ」
校庭は枯草が一面に覆い草紅葉である
開校昭和22年4月 閉校昭和49年3月 閉校時の生徒数46名
校歌 作詞 不明 作曲 不明
1・白雲なびく 山なみに 3・粟世のみなせ 絶ゆるなく
今さしのぼる 日にそみて 躍る山女の 影ににて
望みあふるる 学びやは 清き流れを 伝えたり
その名ぞ 三沢中学校 我等は 三沢のさきがけぞ
2・永遠にそびゆる 赤石の
輝く雪を あおぎては
雄々しき理想 胸にだき
真理の道を 歩みゆく