撮影日 2002年10月6日
撮影場所:宮川村立栗谷小学校
所在地:三重県多気郡宮川村大字栗谷206番地
明治8年3月31日、栗谷授業所創設。
明治25年4月1日栗谷尋常小学校と改称
その後、荻原小学校栗谷分校を経て、昭和36年4月1日
町村合併等により、宮川村立栗谷小学校となる
昭和49年3月25日閉校、閉校時の児童数19名。卒業生総数992名
校舎は、奈良県境から和歌山街道(R166号線)を約15k東へ走り、
集落宮本方面に折れ約8kの栗谷川沿いにある
本校舎は取壊されていたが、一棟(給食室?)のみ残っていた
栗谷川の流れはおだやかに青く澄み、校庭の片隅には、コスモスの花が風にゆれていた
校歌 作詞、作曲 岡村二夫
1.桜に紅葉 また雪に 2.めぐる流れの せせらぎに
九十九谷の峯々を 若鮎おどり 河鹿鳴く
眉もりりしく 仰ぎ見る 夢も楽しい まなびやに
明るく 素直で 元気な子 やさしく 強く たゆまぬ子
育つ栗谷小学校 はげむ 栗谷小学校
3.霊府の山の ほこ杉に
映えて夕日の あかねさす
空に向かって 高らかに
叫ぶよ 未来に はばたく子
伸びる 栗谷小学校
◎資料写真を基にスケッチした。青瓦の校舎が残存。