撮影日     2002年10月19日

撮影場所:多度町立多度小学校

所在地:三重県多度町大字多度738番地12

明治7年香取学校を開設、明治30年4月多度尋常小学校創設

その後、多度尋常高等小学校、国民学校を経て、昭和22年4月

学制改革により、多度小学校と校名を変更。

昭和30年1月町村合併により多度町立多度小学校と校名を変更。

校舎は、新校舎竣工に伴い、昭和57年2月、現在地に移築

建築は、昭和8年2月とあった。

学校は、昭和57年4月より、多度中小学校に引き継がれている。

校歌も、多度小学校当時のものを、そのまま引き継いでいる。

◎ 在職中の仲間と、多度山へハイキングに出かけた折見つけた。

校舎は、近鉄養老線、多度駅の西、約400mの多度川沿いに建っていた。

移築後は、町の郷土館等として利用されているようだ。

上げ馬神事等で有名な、多度大社は程近い。

卒業児童数、3,561名

校歌(多度中小学校)作詞、佐々木 信綱・ 作曲、信時 潔

作詞者、佐々木信綱は、多度より約30q南の鈴鹿市石薬寺村(町)に生誕

した、国文学者、歌人で、昭和12年に文化勲章を受賞されている

1.春はかすみの 伊勢の海・・・・・

 秋はもみじの 多度の山

 清き自然に やしなわれ

 学びの道の ひとすじに

 我らは進む 日々日々に

2.木曾のおんたけ 雲海の

 上にそびゆる 気高さを

 胸にやどして もろともに

 徳性 知性 みがきあい

 郷土のほまれ 世にあげん

3.いびと長良の 合うところ

 けむる緑の  千本松

 いつもかわらぬ 親の愛

 教えの恩に 応うべく

 我らはちこう 真心に