過去の日記はこちら
リーダーが、テスターに任せとくとどうにも不安なんでちょっとモジュールを叩いて欲しいとおっしゃる。
あのー。自分の作業だけで手一杯なんですけど。
どうやらこれで、今週の土曜または日曜の出勤が確定したっぽい。
テストは通常テスト仕様書に基づいて行われる。
なのでテスターに任せておいて不安、ということは本来無いはずなのだが、
テスターがソフトの操作に慣れていないとテスト仕様書を読み違えて、
本来NGである項目がOKで通ってしまう場合がある。
今回がまさにそれで、リーダーがとあるバグを発見してしまい、
調べたらそれが項目テストでOKで通っていたことが発覚したのだ。
別にテスト仕様書が間違っていたわけではない。(そもそもテスト仕様書は私が作ったのだ)
テスト仕様書に基づいたテストが行われていなかったらしい。
そりゃ不安になるわよね。
で、よりテスト精度のいい(テストに慣れてる)うちのチームの面子で
ちょっとテストして欲しいと言われたわけで・・・。
あ、チームってのは、プロジェクト内でさらにいくつかのチームに分かれているのですよ。
うちはコンテンツ・ドキュメント・広報担当のチーム。
ほかにテスト担当のチームとか開発、バグ修正担当、インストーラ担当などいろいろ分担されてます。
あいにく私の作業は明後日までは完全にずらしようもなく詰まっているので、
木曜、金曜どっちかの作業を土曜にずらして木か金でテストするしかないんですよね。
(土曜日にテストするのではなにか発見した場合修正の日程が厳しいので無理)
さて、どうしてくれようか・・・。
そんなことを考えつつ本日の予定されてた作業を終えて終業。
でもちょっと気になったところがあったんで帰る前に10分ほど触ってみたんですよ。
おい。なんでこの期に及んで落ちるのだ?落ちる=不正処理で強制終了
(まるっきり同じことを何日か前にも書いた気がするのは気のせいです。)
ふっ・・・わかったよ。予定していた作業を土曜にずらして木曜あたりにテストするよ。きー。
最後に障害票起票して引き上げました。え?これでもいちおう今日のうちに会社出ましたよ。
帰りにちょっとGUITARFREAKS。かなりいらついていたらしく、ヤケでLEAST に挑戦。
しかも間違ってRANDOMのおまけ付き。
クリアしたこと無い曲にRANDOMつけることはあまりやらないのですが手違い。
LEAST、中間部がごちゃごちゃしてるのでいつも見切れないから
今回は試しに速度上げて5倍速にしてみました。
これが私の手が反応できるかどうかのぎりぎりの線です。
あれ?なんかクリアできてるんですけど。
しまった・・・正規譜面でクリアしてない曲にクリアマークついちゃた。カード挿すんじゃなかった。
何が何でも正規譜面でクリアしなければならなくなってしまった。
(意地というかこだわりというか。まぁ気にしないでください(笑))
ってことでLEAST EXT初クリアはRANDOM 5倍速
のまぐれクリアでした。
疲れた。気晴らしで疲れてどうする・・・。
THE LEAST 100sec EXTREME クリア♪
今日はRANDOMなしの正規譜面5倍速でした。←昨日の日記参照。
カードのクリアマークを全部埋めるまであと1曲、事実上の全曲クリアまであと4曲です。
LEAST EXTクリアしていまだADVが1曲残っているのは気のせいです。
最近は11時30分〜40分に仕事を終わらせて43分の総武線に乗る、というのがパターン化しています。
11時30分に作業が終わるわけではないのですが、ひとまず終わらせて切り上げるのです。
最低でも絶対この時間には帰る。というのを決めておかないと毎日終電になってしまいますからね。
終電だと、会社で日にちが変わったってことになるのですよ。12時51分が終電ですから。
今週か来週何回かは終電で帰るはめになりそうですけど・・・。
最近ちょっとわけありで英語の勉強を再開しました。
といっても今のところ通勤時間の電車の中だけですけど。
私は語彙が足りないので、高校生か予備校生のように電車の中で単語集など開いてます。
忘れかけていたことをどんどん思い出してなかなか楽しい。
あー。英語話したいなぁ・・・。
今度とあるお友達に会ったときに私の英語の犠牲(聞き役)になってもらうか(笑)
仕事のピークが終わったらやろうと思っていることもあるので
とにかく早くピークを越えたいところです。
さて、9時からはそのピークに差し掛かっているお仕事です。
仕事が現在の私の時間の使用割合の6割以上を占めていますよ。
24時間の配分が、仕事6割、睡眠2割、その他通勤時間やらHP更新時間やら。
一日が36時間くらいあったらいいんじゃないかと思います。
36時間あってもその分働く時間が延びるだけでしょうけど。
今日は、朝方電話で急遽決めた打ち合わせでマニュアルのライターさんと午後2時間ほど
目次構成と内容について語る。
お互い少々考え違いをしていた箇所の軌道修正。
マニュアルのほうの作業もいよいよ本格化してきましたよ。
今年のマニュアルも約300ページ。気合を入れて読まねば。
マニュアルというものは、実は私自身は
どんなソフト買ってもどんな電化製品買っても滅多に読まないものなのだが、
うちのマニュアルはパソコン初心者な高齢者によく読まれるので
かなり細かく懇切丁寧に作らなければならない。
なぜかというと、うちのソフトはバンドルしていただいているメーカーが多いので
新しくパソコンを買うと6割から7割くらいの確率でうちのソフトが入っているのです。
そこでこういった図式が・・・。
1.今までパソコンを使ったことも無かったような方が、会社を定年になったのをきっかけに
パソコンでもやってみようとまかり間違って・・・いや、思いきって新機種購入。
2.オールインワンのモデルなんて買っちゃって、わけのわかんないソフトがたくさん入ってる。
3.その中で日常で使いそうなソフトを見つける←うちのソフト
4.そのソフトを使ってパソコンの「勉強」を始める。
なーんておじいちゃんが多いわけですよ。
マニュアルは彼らの「教材」なのです。
孫の写真の入った年賀状をパソコンで作って、
自分はパソコンが使えるんだぞ。と親戚友人一同に主張したいわけですよ。
(使えてるのはそのソフトだけであって決してパソコンが使いこなせてるわけではないことは彼らは認識してない)
なので、マニュアルのレイアウトを決めるときに
「このレイアウトで、老眼の人は読みにくくないか?」
なんてことを考慮しなければならないんですよ。考えられないでしょう?
そして今日も昨日同様11時半くらいに会社を出て同じ電車に乗る。
このくらいの時間の電車は酔っ払いが多くてイヤです。
明日は絶対早く帰る。金曜の夜の電車ほど最悪なものはない。
しかもボーナスが出てる人もいるでしょうから、酔っ払いに遭遇することは必至です。
いや、でも明日終電ぎりぎりまで頑張って土日の休みを確保するという手もあるか・・・。
この時期はとにかくやるしかない。頑張ろう。
昼の2時くらいに早々と明後日の出勤が確定いたしました。
今週はなんとか23時30分終業の線をキープしていたのに
今日は24時の鐘を会社で聞いてました。
仕事は面白いが、Workaholicになるつもりはさらさらないってのに何だこの様は。
やれやれ。忙しいと忙しすぎるの境界線ってどのくらいだろう。
しかもですよ、この日曜出勤もまた少々問題を孕んでるのですよ。
うちの仕事場は平日でも特にスーツを着ていなくてもいいことになっているのですが
基本的に、襟のある服で、ラフすぎないようなカッコをすることになっている。
もちろんTシャツやジーンズなどは却下。
でも日曜など休業日に出勤のときはうるさいことは言われないので
みんな適当なカッコをして休日出勤するわけなのですが・・・
本日のミーティングにてリーダー曰く
「日曜は午後から全員でテスト。あ、ちなみにジーンズは着てこないほうがいいと思うよ」
休日出勤の際、ジーンズは黙認。しかし平日は却下。
なのに休日にまともなカッコをしてこいと。
これが何を意味するかわかるでしょうか?
そう、これの意味するところは、
「そのまま帰れないで(そのままのカッコで)月曜の業務に突入する可能性があるので
平日でも問題ない服装をして出社しろ。」
ということなのですよ。
今が一番忙しい時期(1回目)なので、今週末は土日両方出社になるかもしれないってのは多少覚悟はしていたが
まさか土曜が休めても日曜帰れなくなるかもしれないなんてことは考えてなかった。
それだったら土日両方午後出社と言われたほうがマシだった。
いや、徹夜作業が確定したわけではない。
日曜は帰れるように頑張ろうじゃないか。
ということで、日曜は忙しくなりそうなことが確定したので
その分明日に遊び倒しておくことにします。
うちの親が、なぜか、私がかなり昔に買った大黒摩季のアルバム引っ張り出して聞いていて
歌詞の中に「どこにいても捕まるようにポケベル持ったわ」なんてのが入ってて
このアルバムを買ってからすっかり時間が経ってるのを実感してしまった。
ポケベルですよポケベル。
いまや小学生や中学生のお子様まで携帯を持っているというのに。
変われば変わるものです。
今日はいい加減靴を買わないとと思っていたのですが、サイズが合うのが無かった。
履き潰しかけてるので壊れる前に買わないとー・・・。
サイズを妥協するわけにはいかない以上、そろそろ多少デザイン妥協しないといかん。
あとは本八幡でゲーム。
GUITARFREAKS、ADVに限定してプレイしてるカードで遊びました。
これと同じことやってる人がここのゲーセン私のほかに2人いるんですけど。
しかも今日さらに1人増えたりして(笑)
S-RANのカードなんかは本人はS-RAN限定と思って遊んでても
端から見てるとその曲だけS-RANかけてるのか全曲S-RANでやってるのかわからないですが
レベル限定してるカードだとすぐわかります。
だってクリアマークが見事に全部黄色で揃ってるんですもの。
明らかに「こいつEXTREMEやる気ないな」ってのが一目瞭然。
このカードで遊んでて意外と難しいことを発見したのがImpulse of blue ADV BASS。
LV51じゃねー・・・。begin ADV BASS(58)のがよほど簡単だって。
あと、自分がBRE∀K DOWNが出来るようになってることも発見(笑)
前は全然出来なかったんですよこれ。すごく苦手でした。
速い曲なんで、少しでも指を離すのが遅れるとMISSになったりするので
下手したら途中で崩れて落ちることもあったんですけど、
普通にオルタで弾いてS出せるようになってましたよ。
ADVもいろいろ面白いです。
dmもちょっとやりましたけど鈍りきってました(笑)
今週dmほとんどやってなかったからなぁ。
(dmはおろかGFすら少ししかやってない。)
dmの現在の目標、ROCK 'N' ROLLクリアはよけい遠くなったらしいです。
まぁこの曲、上手い人でもラストで半分くらい減ったりするんで
私ごときにどう叩けと?って感じですけどね・・・。
曲は好きなんだけどなー。
で、明日は仕事です。やれやれ。
今季初の休日出勤ですよ。
いつもはコンテンツ担当の私も今日は機能テストです。
4時間で7、8件障害レポート書きました。
私ったらなんて優秀なテスターなのかしら。
今日は帰れなくなるかもしれないという話だったのですが、
どうも開発チームが昨日頑張ったらしく比較的動作が安定していたので
かなり早くあがれました。9時くらいに!(ちっとも早くない)
珍しく時間があったので、今日はちょっとIIDXをやってみました。
時間のないときは並んでる時間もったいなくて混んでるゲームなんてとても出来ませんよ。
金はあっても暇がない社会人ゲーマーですから。
IIDX、12月にTaQコースクリアして以来すっかり積極的にはやらなくなったものの、
ちょくちょく気まぐれに2週間に一回DPやるくらいはしていたのですが
まともにやるのは実に何ヶ月ぶりなんだろう?ってくらい久しぶりでした。
あまりに久しぶりすぎて画面がまぶしくて全然見えませんでした。
しかもしばらく1クレDP(1プレイ2曲)しかやってなかったので
3曲目で右手が疲れて曲の後半が曲になりませんでした。
なんで左手が疲れないかなんて・・・わかりますよね?(笑)
それにしてもこれだけ長いことやってないのに
eraとabstractがまだクリアできたのは嬉しかったですね。
えー、なぜプレイしたのが新曲じゃないのかなんてつっこみは却下で。
で、プレイし終わってすぐ立ち去ったら「Roseさん、カード。」と
待ってた人に言われました。カードなんて使ってません(笑)←ちっともやる気が見られない
あとはいつもどおりGUITARFREAKSとdrummania。
dm、HAPPY MAN ADV、サンデードライバー EXT、MIND YOUR STEP EXTクリア。
MIND YOUR STEPみたいな譜面は苦手です。
私にとってはこれLV70以上あります。
サンデードライバーのがよほどクリアは楽だった。
(というかサンデードライバーEXT、レベル表記に怖気づいてやったことなかった(笑))
GFのほうは新しいクリア曲はなし。あたりまえ。
もうほんとに無理なのしかクリアしてない曲は残っていないのです。
一体、Concertino、DD3、MISS YOUのどれがクリアできるってんだ?
現在の目標
GF アンダンテ FULLCOMBO
そーいえば前に目標と書いたShining RayのFULLCOMBOは、
99%くらいまで詰めたんですけど何度やっても最後の1つをミスるので諦めました(笑)
昨日出社だったのですっかり火曜日気分です。
長い一週間になりそうです。
しかも朝から人身事故で電車が遅れて遅刻という幸先悪い週明けでした。
明日は出荷判定会議なので今日はちょっとばたばたしてました。
出荷判定会議というのは、
会社としてその製品を世に出荷していいのかどうか役員が判断する会議です。
プロダクト製造部門としてはけっこうなイベントですよ。
これで今週末にちゃんと休めるかどうかが決まる・・・じゃなくて、
今週末に某社にマスターを出荷できるかが決まります。
無事出荷判定会議を通るように短冊でも書いてみる?(笑)
マニュアル校正とヘルプ校正と、レイアウトの作成やってたら
やっぱり会社を出るのはいつもと同じ時間になった。
でも今日は、ここ最近ずっと乗っていた11時43分の電車の1本前の電車に乗れたんですよ。
ちょっとだけ早く小岩に着きました。
で、GUITARFREAKS(笑)
今年の目標達成しましたよ。
昨日、クリアはもう無理なのしか残ってないって書いたんですけど
時間ないのでプレイできる回数が少ないんで無茶な挑戦しました。
今作になって、DAY DREAM消えたのでADV全曲クリアを新たに今年の目標にしてから3ヶ月。
やっとConcertino in blue ADV GUITARクリアしてADV終了です。
これでLV80台も全部クリアで、クリア出来ない曲の最低レベルは92になりました。
・・・ってこれも同じ曲なんですけどね。ConcertinoのEXT。
さて、未クリアはあと3曲(OPENは数えてません)。いよいよ手詰まりかな。
Concertino in blue EXT GUITAR、MODEL DD3 EXT BASS、MISS YOU EXT
どれが一番マシだと思います?
今日は8thも1回だけやってみました。久しぶりにROCKET DIVEがやりたくなったので。
小岩には9thと8thが置いてあるんですよ。
ROCKET DIVEはいちおうクリアできましたよ。
前は正規譜面のクリアは怪しかったんですけれども。
あとはPOWER ADV BASS S-RAN。これもなんか久しぶりに挑戦したくなった。
Sは出なかったけど一度もDANGERまで追い込まれずにクリアしました。
前にやったときは常にゲージ真っ赤でクリアすら半々、そりゃもうめためたにやられた曲なんで
なんかすごい嬉しーい♪(←Concertinoクリアより嬉しかったらしい。)
出荷判定会議。
毎度のことなんですが、NGになりまして何点か修正することになりました。
まぁ例年1回で通ったためしがないので予想済みだったから別にいいのですが
今年は修正箇所に私の担当してるとこと私がコントロールしてるとこがけっこうありまして、
おかげで今日は今日のうちに会社を出られませんでした。
とりあえず1社出荷が控えてるので向こう3日くらいは大変忙しい日々になりそうです。
そういえば今日は修正作業してたら夕飯食べ損ないました。
時間が無かったわけではなく、すっかり忘れた。
BMI値というのがあるんですが、それによる標準体重は身長(m.)の二乗×22だそうです。
最近不健康なことばかりしてるなぁと思い試しに体重を量って標準体重計算してみたら
今の自分の体重、この式の標準体重から10kg以上下回ってることが発覚しました。
いくらなんでも10kgは行きすぎだろう。
標準体重ってのはいろんな出し方がありますから
使う式によっては標準体重より10kgも下回ってるって事態は起きない場合もあるんですけど、
「その日のうちに帰る」より、「3食まともに摂る」とかいうのを目標にしたほうがいい気がしてきましたね。
昨日に引き続き会議の指摘事項の修正。
PDF直してヘルプファイル直して、READMEファイル作って・・・あー、また会社で日にちが変わってしまった。
労基法って何ですか?
今日は終電2本前でした。ここ2ヶ月くらいでもかなり遅いほうに入りますね。
しかし今日は私が帰る時点でまだうちのチーム3人残って作業してました。
彼ら、徹夜確定だな・・・。
そして、私より3時間くらい前という一見早い時間に帰った人たちも居るのですが、
その人たちは明日朝7時出勤だったりします。
今期1度目のピークを迎えておりますよ。明日が勝負です。
小岩駅に着いたのは12時45分くらい。会社が近いってのはいいよね。
レジャーランドでGFやって帰りました(笑)
私は本来、1曲を何度も上手く弾けるようになるまで練習するってのが好きなんですけど
ここ最近はそんなじっくりやってるヒマはないので今月はもう未クリア曲つぶしに走ってます。
ほんとは月光蝶がどうしようもなく下手なんで月光蝶やりたいんですけどねー・・・。
今日は何故かMODEL DD3 EXT BASSクリア。たぶんまぐれ。
RANDOMもかけてなかったし、1度出来れば十分です。もう二度とやらんよ。
これで未クリア曲はあと2曲になりました。いつかは全曲制覇・・・できるのかなぁ?
朝出社したら機能が一つ落ちてた。なんとかしろ。
おかげでヘルプほかいろいろなドキュメントの修正作業が発生しましたよ。
今日からうちの会社は節電対策で、昼休みを30分ずらすことになったらしい。
というのを今朝知った私。
施行日の朝にメールを流すなよなぁ・・・。
電力を使うピークの時間をずらそうということらしいが、どれほどの効果があるものやら。
ついでに室内の温度も28度にすることになったそうで。
でも28度ってけっこう暑いんですよ。
特に今日は外が涼しかったので、
会社についたとたん暖房が入ってるんじゃないかと錯覚するくらい暑かったです。
でもとりあえず、夏なのに寒くて上着を持っていかなければならない、
なんてことはもうなくなりそうなのでよかったです。