Diary


2008年11月下旬の日記

過去の日記はこちら 携帯はこちらから。マジックペットの様子はこちら

戻る


11月21日(金) 曇

また仕事はまって残業。
私の作業はきっちり定時に終わっているのだ。
ほかの仕事の手伝いで残業とか無いわ。
今は残業代つくからいいけど
来年もこれだと嫌だなー。
来年からは残業つかないので。

GUITARFREAKS。
GRAND PRIXのInfinityでまだ繋いでいない曲で比較的レベルの高い曲を
クリアレベルのほうのGRAND PRIXでやる。
なんてことしてたら80位くらいになった。
本気で稼ぎにいかなくてもこんなんでは、あまりまともにやってる人居ないのね。

QMA。
ミステリー&サスペンス検定で3000点。
もう少し慣れればSは安定しそうですが
JSTが出来なさ過ぎて4000点狙うのは厳しそうです。
水曜サスペンスとか土曜なんちゃらとかの
刑事何とかシリーズの俳優の線結びとかさっぱりわからんわ。


11月22日(土) 曇

三連休。幸い全部休みです。

映画。
「ブラインドネス」を観ました。
予告編を観て面白そうだったのでけっこう楽しみにしていたんですが
悪くは無かったけど思っていたのとちょっとずれたかんじ。
映画は前知識無し、期待無しで観るのがよい(笑)

GUITARFREAKS。
ツミナガラ3回やって2回繋いで2回ともGr多すぎて
しかも1回はワイリング抜け。
そしてもう1回は、Grすごく少なかったんだけどミス2とか
駄目なんですけど。
繋げる曲は、精度よく繋げるようにしたいですね。

QMA。
ミステリー&サスペンス検定、4枚目のカードでS。
持ってるカード全部Sにしようと思ってますが、
あまり回数をやらないので1日1枚が限度ですかね。
まだ2回でS取れるほどじゃないし。
とりあえず、コナン・ドイルの問題出すぎです。


11月23日(日) 曇

新宿まで映画を観に。
ほんとは近くの映画館で済ませたかったんだけど
残念ながらやってなかったんですよね。
「トロピック・サンダー」を観てきました。
映画が好きでいろいろ観てる人はたぶん相当笑えると思うけど
ただコメディ観たいだけで観にいくと引くと思う。
私は楽しめましたけどね。

映画はバルト9で観たんですが
映画の感想は追々書くとして、映画館の感想。
前に行った時にも思ったんだけど・・・
入りにくい。
辿り着くのが困難と言ったほうがいいか。
建物の9階なんですが、エレベーターがなかなか来ないんだよ。
時間に急かされる施設を上のほうの階に配置するのはやめていただきたい・・・。

GUITARFREAKS。
Electric Lady OPEN SRAがミス4とかいって繋げそうだった。
ど真ん中切り。
SRAで切るところは真ん中しかないのだが。
実はこの曲まだ普通に繋いだこと無いんですよね。
先にSRAで繋がりそうで嫌だ・・・。

QMA。
お友達のトーナメントで雑学エフェクトで1問
かなり会心の出来で答えを入れられた問題があった。
ドラゴン組で人間の正解者が私だけでしたからね(笑)
こういうリザルトが出るとQMAも面白いね。
自分のほうのカードはミステリー検定2枚S取ってあと8枚。
だいぶ慣れてきました。

明日は三連休最終日。
また映画を観にいく予定(笑)
明日は錦糸町かな。


11月24日(月) 雨

今日は従弟と映画を観てきました。
「1408号室」
スティーブン・キング原作のホラー映画。
でもあまりホラーっぽくなかった。
ジョン・キューザックの怖がってる演技が妙におかしくて。
ラストはなかなかよかったかな。
感想はまた改めて書きます。

今年観た映画はこれで70本。
いい映画にめぐりあいたくてなるべくたくさんの映画を観るようにしてて
目標は1年に100本なんですけど100本はやはり難しいね。
去年は約80本。今年もそのくらいになりそうです。

GUITARFREAKS。
TAGの新曲(曲名忘れ)がSRAでミス1とか。
1って何よ?
最近の目標は、SRAカードで
五段(スキル1200)と繋ぎ屋(300曲FULLCOMBO)の称号を取ることです。
どっちももう少しで取れると思うんだけど・・・。

QMA。
ミステリー&サスペンス検定、8枚目Sランク達成。
これほどAランクが出ているカードでSランクが取りにくい検定は
これまであまり無かったと思う。
2問落としただけで2100点とか、
全問あっててもS出てないんじゃない?って点数が出ることが多い。
ミステリーは好きなんだけどなんかあまり面白くなかったなー。
はやく残り6枚Sにしてほかの検定やろう(笑)


11月25日(火) 曇

朝電車が混雑で遅延してて小岩から水道橋まで通常より10分多くかかった。
遅刻するかと思った。

仕事は自分の仕事は定時に終わってた、
というか昼前くらいからちょー暇だったのに
定時まわる直前にサポートチームが終わってないとか言い出して
なんか残業でした。
もっと早く言え。

GUITARFREAKS。
残業だったのであまりやってない。
JAZZのGRAND PRIXちょっとやったくらい。
ROCKのほうにすればよかったとつくづく思った。

帰宅してからつい読みかけの本のフィニッシュに入ってしまい
気づいたら3時まわってた。
最後の章に入る前に止めておくべきだった。
ねむい。


11月26日(水) 曇

昨日と同じく、
朝電車が混雑で遅延してて小岩から水道橋まで通常より10分多くかかった。
いいかげんにしてほしい。

仕事。
向かいの席の人が休みだった。
子供が熱出したとか。
メールで作業指示をくれたが意味不明だった。
おかげで今日はヒマだった。

GUITARFREAKS。
Funky 10連奏くらいしたら右腕痛くなりました。
この曲苦手なんですけど、たまに
いいかげんに出来るようになろう。というスイッチが入るらしい。
達成率4%くらい上がりました。
いままでやってなさすぎなだけですけど。

QMA。
サブカード2枚ミステリー検定をSランクに。
だいぶ慣れてはきたけど、この検定点数が出にくいから面白くない。
Sは安定して、4000点越えよう!5000点目指そう!なんて思ってやる検定が
面白いんですけどねー。
ほんと早く片付けて昭和検定やろう。


11月27日(木) 曇

明日有休になりました。
月曜も有休になりました。
無駄に四連休です。
こんな急に決まってもどこも行けません。

GUITARFREAKS。
SRAカード、赤い鈴やってちょっとスキルポイント更新。
真面目にやるならこの曲は対象曲の選択肢には入りませんがね(笑)
前よりちょっと見えるようになったので面白いです。
クリア安定に出来るといいんですけどねー。


11月28日(金) 雨のち曇

ヒマだったのでIIDXの遠征を。
15店まわってみようかなと・・・

7店目くらいで気付きました。
私1日に15クレもIIDX出来ない。
指が痛い(笑)
GUITARFREAKSなら何クレでも出来るんですけどねー・・・。
結局力尽きたので10店目で終わりになりました。
残り5店は月曜日にでもやります。
月曜も有休なので。

GUITARFREAKS。
バトルレーティングが1100になりました。
いろんな曲を選ぶと上がるみたい?
1400で称号があるのでそこまで上げたいんだけど
さすがにそれは無理そう。


11月29日(土) 曇

昼くらいから本を読んでいて気付いたら夕方だった。
以前はよく本を読んでいましたが、
最近は映画を観ることのほうが多くてあまり本を読んでなかったのですが
読み出すととまらないですね。
特にサスペンスは本の真ん中くらいなら止められるんですけど
最後の4分の1くらいになると、終わらせないと気持ち悪くて(笑)

GUITARFREAKS。
今日でプレイした曲のレベルの合計がポイントになるGRAND PRIXが終わりだったので
ちょっと集中してやってみました。
ほんとは回数だけやれば勝てるようなGRAND PRIXはどうでもよくて
前作のパーフェクト数を競うヤツとかほんと無駄なGRAND PRIXだと思ってたんですが
普段は安全に出来るレベルの曲をつい選んでしまうので
レベルが特に高い曲はこういうのでもない限りあまり選ばないから
いい練習になると思ってやってました。
こういうときでないと1プレイの選曲がすべて90台とか絶対やらないですから。
手が疲れました(笑)

明日は何か映画を観にいく予定ー。


11月30日(日) 曇

本八幡の映画館が9周年記念とかで割引で映画を観られたので
昼に「ソウ5」を観てきました。
もともと、割引でなくても、レイトショーを利用して観るつもりではいましたが。

前の4までをちゃんと覚えてないと駄目だと思った。
一応1から4まで観たけど、全部劇場で公開時に観たので
細かいことはもう忘れてしまった。
観る前にいちどシリーズ全部を観直したほうがよかったかもしれないが
スプラッターなのでそんなに何度も楽しむべきものでもないうえ
ラストの謎解きがインパクトの強い映画なのでネタばれした状態で観たら面白さ半減。
困ったことだ。

GUITARFREAKS。
今日はずっとSRAカード。
TAGの新曲(曲名記憶無し)がこの前ミス1だったので
そのときは中盤のわけのわからない連打をアップで終わらせたら切ったので
ダウンで終わらせてみたらその部分は繋がった。
しかしほかで切ったのでやり直し。
というのを数回やってようやく繋いだ。
レベル62を繋ぐのに苦労してるんじゃないよ自分。
まったくもう。駄目じゃん。

明日も有休なんでヒマなんですが。
1日だから何か映画を観に行こうかな。


戻る