Diary
2011年2月中旬の日記

過去の日記はこちら 携帯はこちらから。

戻る


2月11日(金) 雪

建国記念の日で休み。
三連休一日目。

お友達と遊んできました。
年末に遊ぼうと思ってメール出したら連絡が取れなくなってたりした人なんですが
携帯変えたとかで向こうから連絡があったのでまた遊べるようになった。

お友達と遊ぶ前にちょっと一人で映画を観たりもしましたけど。
「太平洋の奇跡」を観ました。
戦争映画。
邦画ですが当然アメリカ軍側も描かれていました。
可もなく不可もなく。
まあこういうのは観ておくべきなんだろうなと思う。

お友達とはラウンドワンでGUITARFREAKSやって遊びました。
セッション称号取れてなかったのでセッションやってもらった。
でも取れなかった。
一体あと何回やれば取れるのだ?
いつもはかなり早く取れてる称号なのに今作は取れないったら・・・。

そのあと移動してQMA。
ラウンドワンは1クレ100円だったので2クレ100円の市川パロに移動した。
面倒なことしてるように見えますが
その次の予定がそのゲーセンのすぐ近くの映画館だったし。
映画とRPG検定やった。
RPGむり。
ウィザードリィとドラクエ9しかわからん。

映画は「グリーン・ホーネット」を観ました。
何日か前に錦糸町で観ようと思ったけど3Dだったので却下したやつですが
本八幡の映画館3Dをリニューアルしたらしいので試しに。

これまでは3D映画は通常料金+400円取られましたが
今月から+400円は変わらないですがメガネ持ち帰り可になって
それを次に持っていくと+300円で済むということなのです。
100円がどうとかいう問題よりも、持ち帰り可になったのが大きい。
持ち帰り可ってことは充電しないのでXpanD方式じゃなくなったってこと。
マスターイメージ方式に変えたらしいです。

XpanD方式は客席のどこに居ても同じように見えてゴーストが発生しにくいのですが
メガネ側で高速シャッター処理をしているのでその機器と
それを稼動させるための充電池がメガネに入ってるのでメガネが重いんです。
TOHO CINEMASはどこもこれまでこの方式でしたが
何故か本八幡だけマスターイメージ方式に変わったみたい。

マスターイメージ方式はReal D方式とだいたい一緒で円偏光レンズを使って投影する方式で
メガネにシャッターとか電池が入ってないのでXpanD方式よりメガネが軽いです。
充電もしなくていいのでメガネ持ち帰り可。

私が3Dキライな理由が
・後付3Dが多くたいした3Dでもないのに+400円は払う気にならない
・メガネが重い
・画面がメガネのせいで暗く見える
だったのでそのうち2番目と3番目が解消され、1番目も+300円になりましたから
これでこれまで敬遠していた3D映画ももう少し観るようになる・・・かな?
メガネの問題は解消されたとしても後付3Dなら避けたいけど。

肝心の映画そのものの感想はといえば、
かなりふざけた内容でしたがここまで徹底してふざけてると面白いわ。
ただ3Dじゃなくてもよかったかんじ(笑)
なんでも3Dにすりゃいいってもんじゃ・・・。


2月12日(土) 雨のち曇

三連休二日目。

朝映画を観ようと思って早く起きたのですが
眠かったので二度寝した(笑)
眠いときに映画を観に行くと、
面白ければ問題ないのですがはずすと寝てしまうので。

家でちょっとウィザードリィやった。
もうクリアはしたんですがね。
あと少し手に入れておきたい装備があるので。
今日はエクスカリバーが取れました。
ダイヤモンドソード取れる前なら嬉しかったんだけど。
いま一番レベル高いキャラクターが70くらい。
全員100個得たら装備取れなくてもやめる。

夜お友達とゲーム。
久しぶりにロング曲でセッションやった。
コンボ表示が画面で4桁飛び跳ねてるとちょっとうっとおしい。
そーいや前はファミレスボンバーセッションでやると
すごいコンボ数になりましたけど、
いまセッションコンボ最大でどのくらいいくんでしょうね?
MIDNIGHT SUN?いや、コンボ切れまくるし(笑)

でー・・・まだセッション称号取れないんだけど。
お友達にまで何でまだ取れないの?って言われた(笑)
最初の頃SRAカードとかHYRANカードでセッションやってたからかなー。
それにしたって最近はずっとメインカードだからもうかなりやってるはずなんだけど。
おかしい。


2月13日(日) 曇

今日は映画。
午前十時の映画祭で「素晴らしき哉、人生!」を観ました。
まあ、悪くなかった。

2本目。
「あしたのジョー」
邦画にはあまり金払う気はありませんとよく書いていますが、今日も払ってません(笑)
クレジットカードのポイントで映画の招待券をもらったのでそれで観ました。
思ったよりよく出来てました。
香川さんと伊勢谷さん役作り上手いなあと思った。
漫画とアニメにものすごく思い入れがあるって人じゃなければ観てみるといいと思う。

ただしこれはボクシング映画じゃなくて
ボクシングが題材の漫画の実写映画であることをお忘れなきように。
ボクシングとしては無茶苦茶だと思う(笑)
だってクロスカウンターって自分はよけて
相手にカウンター食らわすんじゃなかったっけ?とか
トリプルクロスカウンターって何よ?とか
アッパーで人が吹っ飛ぶかな?とか。

映画の後ちょっとゲーム。
GUITARFREAKSやったら音が聞こえなくてGr大量に出たし。
音ゲーで音の設定が小さいのってどうかと思う。

DRUMMANIAもちょっと。
バトル。
GFでバトルやると人間と当たらないけど
こっちはけっこう人間と当たる。
所属クラスの問題だとは思うけど。
バトルは自分が好き好んで選ばない曲が飛んでくるので練習になります。


2月14日(月) 雨のち雪

世間はバレンタインデー。
相変わらずうちの会社はあまり関係ないけど。
14日なので映画安い日ですが今まだ観てないもので観たいもの無いので映画も無し。
そいやTOHO CINEMASはいつまでこの駄洒落のトー(10)フォー(4)の日を
1000円のサービスデーにしておくのだろう。
当初は一年間だけだったはず・・・。
ありがたいからいいけどさ。

あぁ、唯一バレンタインデーらしかったことと言えば
携帯アプリで売買が出来る市場があるのですが
そこで「赤レンガのチョコレート」ってアイテムを出品したら
出品して2、3秒で売れていったことでしょうか。
早かった早かった。

このゲーム地域ごとにご当地アイテムがあって
コレクターの人は全部集めたりしますが
同じのをいくつも買う意味はあまりないので
何でもない日はそんなに偏って売れたりしないんですが
何かイベントがあるとそのイベントにからむような
特定のアイテムが異常に売れるんです。

年末は「時計台の鐘の音」というアイテムがすごい勢いで売れてました。
今日はバレンタインなのでチョコレートが売れました。
ちょっと前から少しずつ買っておけばいいものを
みんな計画性が無いので当日買おうとするから
その日だけ需要と供給のバランスが崩れてアイテムの値段が高騰するか
品切れになるかどっちかです。
そこに出品すると飛ぶように売れます。
たとえゲームでも計画性は大切ですね。

ちなみに「赤レンガのチョコレート」は私の地元のアイテムではなく
正月にみなとみらいに行ってきたときに
今日売ってやろうと思ってまとめて買っておいたものです。
だから計画性を持って、と(笑)

今日も仕事の後ゲーム。
GUITARFREAKS。
Mr.MACHINE EXTとあと1つなんか忘れたけどEXCELLENT取って、300曲まであと45曲。
Mr.MACHINEはなんか苦手でこれまでフルコンは出来てもエクセ出てなかったんですが
その前の曲HYRANでやってめんどくさいからそのままHYRANでやったらエクセだった(笑)
比較的簡単で単調な曲は譜面が綺麗に縦に来るより
HYRANでぐちゃぐちゃになってたほうがGr出ないみたい。
それでもたぶん新作には間に合わないと思う。
いつだか知りませんがね。

今日は久しぶりにSRAカードもやったら
旧曲のスキル対象の一番下がLV71だったのが追い出されました。
SRAカードでもplastic imitations対象外になったか。
Gr1だけどエクセ出てももう入りません。
曲自体好きだったしレベルも無駄に高かったから
ずいぶん長いことお世話になったなー。
実はスキルポイント的に稼ぎのGUITARよりもBASSの音のが好きなんですけどね。
次、LV72を追い出すのは・・・もう時間的に難しいだろうな。

ゲーセン出たら雪降ってた。
駅着いたら電車遅延してるし。
明日朝凍結してないといいなあ。


2月15日(火) 曇

昨日夜雪が降ったので、路面が凍結しているとちゃりで駅まで行けないので
バスで行くつもりで早く起きていつもよりだいぶ早く家を出たのですが
玄関のドア開けてみたら気温が高かったためか家の前の道の雪が溶けかけていたので
これならちゃりで行けそうだと思いちゃり通勤決行。
総武線が遅延してたけど会社に始業時間の50分も前に着いてしまった。
やることねぇよ。
にしても積雪3cmごときで遅延する電車って・・・。

時間余ったから朝から優雅にスタバへ。
普段なら朝スタバで寛ぐとか絶対無い。
スタバ、飲み物の値段が上がってるんだけど。
今日から値上げみたい。
地味に10円〜20円ずつ上がってた。
タダでさえ高いのに。おいしいけど。
むー。

そいや昨日からうちの会社サンダル禁止になった。
経営会議決定事項とか。
そういう会社けっこう多いみたいね。
うち業務でモノ運んだりしないから安全とか関係ないし
だらしないからとかいうくだらない理由なんだろうな。
もしくは非常時に危険とか?

でもサンダル禁止にしたらサンダル履いてた一部の人は座ってるとき靴脱ぐだけだと。
だって8時間も通気性の悪い靴を履きっぱなしでいたくないから
サンダルに履き替えるんだもの。
サンダル無かろうが人によっては脱ぐって。
靴脱いでそのままだったらサンダルよりよけいだらしないし危険なんじゃね?
何がしたいのか伝えずに禁止とだけ言うとか経営陣って頭悪いと思った。

会社の帰りに買い物。
なんとなく食べたくなったので六花亭のマルセイバターサンド買ってきた。
六花亭って北海道の菓子屋ですが
ときどき有楽町にある北海道のものショップに商品置いてるんです。
六花亭はチョコレートもおいしいですが、
バターサンドもおいしいんですよ。

今日のGUITARFREAKS。
Stairway Generation、GUITARは簡単に繋がるのですが
OPENが途中のOPEN×3と2つ押しのとこがダメで繋がらなくて
今日やっと繋いだけどその出来ない部分で大量にGrが出たので
フルコンらしからぬ達成率になった。
納得いかないから普通なら99%になるまでやり直すけど
この曲は二度と繋がる気がしない。
繋がったこと自体奇跡(笑)
ほんとにOPEN駄目すぎる。

夜にはすっかり雪は溶けてました。
東京の雪なんてこんなもの。
これで明日は平和にちゃりが使える。


2月16日(水) 曇

今日はセミナーでした。
有楽町まで。
これで受講するように言われているセミナーは残すところあと2つ。
いつ受講しようかな。

セミナー、終わるのが予定より15分以上延びて
会社に戻るのが遅くなった。
時間通りやってほしい・・・。

今日はもちろんセミナーだったのでスーツ着用。
でも帰りにお友達と遊んできました。

GUITARFREAKS。
セッション♪
ようやくSessionFreaksの称号取れました。
こんなに長くかかったのははじめてかもしれない。
やっぱり地元のゲーセン無くなったのが大きい。

EXCELLENTは今日も1曲増えたけど
このペースではほんとに間に合いませんね。
最近遊んでる店は時間貸しのサービスがあるので
時間貸しにしてもらってRISKYにしてGr出たら落として
どんどん消化していこうかしらというのを本気で考え始めた。
1クレ分がものすごく早く終わりそうなので
普通に100円入れてそんなことやったら金の無駄ですが
時間貸しなら曲数たくさん試すのもいいでしょう。
時間貸しは90分なのですが90分いろいろ挑戦したら
何曲EXCELLENT増えると思います?

DRUMMANIAもちょっとやった。
バトルやったらB2クラスまで上がった。
人間が居なくてCOMとばかり当たったってわけじゃないのに。
B2とか無理なんですけど。
疲れた。


2月17日(木) 曇のち雨

仕事の後、前の会社の人と飲みに行きました。
ときどき会うのです。
今日は前の会社の人3人と、今の会社の人1人の計5人でした。
私だけが全員知ってるのではなく、前の会社の人3人とも
今の会社で仕事したことあるので全員お互い面識あるのです。
新御茶ノ水まで行ってきました。
楽しかったです。

私は基本的に外食好きじゃない人ですが
ひと月かふた月に一度くらいはこんなのもよい。
え、好きじゃないのは外食じゃなくて食事そのものだって?
ほっといてください(笑)

アルコール入ってたのでゲームはなし。
ろくなリザルトが出ないので。
しかしかつて、FULLCOMBO取れたことない曲を飲んでた日にやって
ろくに反応できなかったのでヤケで全部フルダウンでやったら
GOOD混ざったけどフルコンだったということがあった。
飲んでてまとも(?)なリザルトが出たのはこのときだけである。
ゲームは明日やろ♪


2月18日(金) 雨のち曇

朝から雨。
ちゃりで駅まで行きましたが。

ゲーム。
GUITARFREAKS。
もう新作になるから取りそこなってる称号取ろうと思って
SRAカードとHYRANカードで取ってないのと取り方調べてゲーセン行ったのに
ちょっと調子よかったから繋げそうでまだ繋いでない曲ばっかりやって終わってしまった。
HYRAN、君を守って 君を愛して GUITARやっと繋がった。
SRAならなんとか繋がりますけど、HYRANだと16分3連が多い曲はどこかミスるので
これまでベストでもミス2(1切り)だったんですよね。
ちょっとGr多かったけど曲が好きじゃないからもうやんない。

明日映画♪
「ヒアアフター」観に行きます。
私が大好きな監督であるクリント・イーストウッド監督作品なのでちょー楽しみ。


2月19日(土) 曇

土曜なので映画♪
午前十時の映画祭で「シャレード」を観ました。
ちょーつまらなかった。
やはり私はオードリー・ヘプバーンは好きじゃない。

もう1本。
予定通り「ヒアアフター」を観ました。
ヒアアフターは「来世」とか「あの世」とかいう意味みたいです。
特に大きく盛り上がるシーンはないものの癒される映画でした。
テーマがスピリチュアルなものなので観る人を選びそうですけど
とりあえずお勧めしておきます。

この日は観に行った映画館であしたのジョーの舞台挨拶があり
人が多くて大混乱でした。
山下さんと伊勢谷さんが来てたらしい。
そんな人気あるの?
映画には興味あるけど俳優にほとんど興味のない人です。

ゲームはHYRANだけやった。
いいかげん名前の色前作と同じにしたいなと。
Sky Runner BASSちょっと更新して残り10は切ったけど
新曲がHYRANでも出来るのがなさ過ぎて難しい。
新曲枠と旧曲枠別カウントするのやめて欲しい・・・。
V7終わるまでに間に合うかなー?


2月20日(日) 曇

出かけようと思ったけど何か目が痒くて挫折。
花粉?
もう花粉の季節なの?
私は花粉が飛んでると
鼻は大丈夫なんですが目がすごく痒くなってダメなんですよね。
嫌な季節ですね。

仕方ないので家でCSI観た。
CSI:マイアミの第3シーズン。
第1、2シーズンをどこまで観たかわかんなくなっちゃって
第3シーズン観たんだけど、観てるうちになんか
第1シーズンすらまだ全部観終わってない気がしてきた。
べつにすごい繋がってるわけじゃないからいいか(笑)


戻る