楽曲について-7+

難易度7の曲が多いので分けました。 
こっちはA以下の、5thでの「禁」扱いの曲です。光ってるやつね。
EASYつけても3曲しかクリアできないよ。

かつてこのレベルだった曲
新曲/復活した曲

ジャンル 曲名 難易度
(L7/7)
難易度
(L14/14)
シングルNOTES
(LIGHT7/7KEYS/ANOTHER)
ダブルNOTES
(LIGHT14/14KEYS/ANOTHER)
BPM クリア状況
感想など

 

RENAISSANCE A 6/7 6/7   666/1111/1260  613/1119/----
93>191 できません。
SELECTION COURSE(EXPERT 9 おもて)収録。
段位認定シングル10段(ANOTHER)収録。

あちこち入ってくれちゃって・・・。
後半が早すぎてついていきません。
COURSEもこれが入っているコースはクリアできません。
HS3でやってるから悪いとも言いますが・・・。
この曲がランダムではなくてオートスクラッチでもなくてクリアできる人って、
ほんとにきっちり階段譜面がこなせてるんでしょうね。
すごいなぁと思います。
私はキーの上をざーっと指すべらせて・・・(笑)

 

SPEED RAVE B4U 5/7 6/7  538/ 801/1014  629/ 815/----
155 SPはEASYつければなんとか・・・。LIGHT14はクリアできました。
段位認定シングル7段収録。

BAD+POORが50〜70くらい出るのでEASYモードでないとクリアできないです。
EASYの効果って大きいよ。
この曲はこのレベルの中では比較的簡単なほうだと思います。
右側(2P側)だと苦手な人が多いみたいですね。
よく聞くことなのですが、私は、このゲームはやりやすいほうを選べるゲームなので
「右有利」とか「1P殺し」とかいう言い方が嫌いです。
やりにくければ逆で練習すればいいじゃない?

 

TRANCE Colors(Radio Edit) 6/7 6/7  751/1011/1258  714/1099/1225
150 まだクリアできません。
6th style COURSE (MONDAY)収録。
段位認定シングル6段、10段(ANOTHER)収録。

beat#2にて隠しANOTHER解禁。
難しいみたいですね。
ANOTHERどころか普通に出来ないのでやる気もございません。
家庭用を購入したので家で練習かな。

  

TECHNO DXY! 6/7 5/7  651/ 968/1158  781/1332/1529
148 まだクリアできません。
段位認定シングル6段、ダブル10段収録。
CYBER COURSE(THURSDAY) 収録。

4thstyleでbeat#2に隠しANOTHERがあった曲。
相変わらず私が最近よく4曲目に選んで連敗記録を更新している曲。
LIGHT7が難易度5から6に戻りました。
好きな曲なので7KEYSとLIGHT14を現在の練習曲にしています。
DDRにも収録されています。

 

DRUM'N'BASS G2 6/7 6/7  752/ 942/1188  665/ 830/1377
170 まだクリアできません。
段位認定シングル5段収録。

未だに最後がよくわからなくてLIGHT7でもEASYつけないとできない曲。
段位認定では前半で回復できるからトータルとしてはそんなに減らないのですが・・・。

 

HARD HOUSE GET ON BEAT(WILD STYLE) 5/7 6/7  730/ 918/1094  702/ 913/1077
150 LIGHT7ですらクリアがあやしいです。
段位認定シングル8段(ANOTHER)収録。

前はときどき挑戦していたのですが、早くなってからあまりやってないです。
535353のトリルのなかにちょこんと入ってくる6番キーが押せないです。

 

  革命 6/7 6/7  392/    /1183      /    /    
  できません。
beat#1 条件隠し曲。
4曲目にMAX300を出して、HARD AAAでクリア、なんていうとんでもない条件でしたけど。
一人で出せた人って何人くらいいるのでしょうか?
出せたところでMAX300の条件のまま強制的に始まるのでハイスピード遅くて苦労されたと思いますけど。

DDRのほうにも収録されてました。
こちらは強制DARK、REVERSEがかかったMAXXをAAでクリアという条件でしたが。
倍速もかかってましたっけ?
隠し要素30までいってる店は出現してます。
DDRの譜面は足9つですが難しくないです。

 

HARDCORE TECHNO MAX300 6/7 6/7  571/ 982/----       /    /    
300>12>300 できません。
MAX COURSE (EXPERT 8 うら)収録。
beat#1 条件隠し曲。
3曲目に星7禁(ここのページの曲)を、HARD AAAでクリアで4曲目に出現でした。
最近よくRANKINGに入っているので困ります。(私はHS3がデフォルトの人)
HS1にしたって早くて見えないのに・・・。

音ゲー初出は、DDRMAXでのEXTRASTAGE曲でした。
DDRでも難しいんですよ。DDRもIIDXもこの曲クリアできないです。
早すぎてついていきません。
いくら遅い曲が苦手で早めの曲を好き好んでやるとはいえこれは早すぎ。

  

TECHNO NEMESIS 5/7 6/7  524/ 839/ 973  667/ 977/1367
164 EASYつければなんとか・・・。
段位認定シングル9段(ANOTHER)、ダブル9段収録。
CYBER COURSE(THURSDAY) 収録。

このレベルでは条件付でクリアできる曲が何曲かありますが、そのうちの一つ。
TECHNOは好きなのですけどねー・・・。
TECHNO、難しい曲多いんですよ。

LIGHT7も星5ですがけっこう難しいほうだと思います。

 

HOUSE REGULUS 6/7 6/7  551/ 788/ 881  545/ 805/1065
128 まだクリアできません。
段位認定シングル6段収録。

階段譜面の練習にオートスクラッチでときどきやってます。
後半のスクラッチにゲージを持っていかれるので、スクラッチが無ければクリア可。
一時期は私がLIGHT7を片手でクリアしようとして何度もやったため
RANKINGに入ってしまったりして・・・。

 

HOUSE Spica 3/7 3/7  328/ 772/1167 327/ 782/1203
128 クリアできません。
HOUSE COURSE (EXPERT 7 おもて)収録。

ときどき同時押しの混ざった階段ができません。
Regulusと曲調と譜面が似てますけどこっちのが難しいです。(私にとっては)
Spicaは乙女座の一等星。
星の名前のシリーズでHOUSEが続くのかしら。

 

TECHNO stoic 7/7 7/7  874/1250/        874/1126/    
155 LIGHT7でもクリア怪しいですけど・・・。
stoic COURSE(EXPERT 6 おもて)収録。
TaQ COURSE(SUNDAY)収録。
段位認定シングル8段、ダブル10段収録。
beat#2にて隠しANOTHER解禁。

すべてのレベルで星7・・・。やってくれますね。
LIGHT7でも、星7の中では難しいほうです。

 

TRIP HOP Summer Vacation (CU MIX) 5/7 6/7  667/ 949/----  984/1328/----
135 SPならEASYつければなんとか・・・。
段位認定ダブル9段収録。

難しいですね。ごちゃごちゃしてて。
とりあえず試しにEASYモードでやったらクリア出来たので
当面の目標にしてみます。

LIGHT7の難易度が6から5に変更になりました。
おかげでLIGHT7モードで始めれば1曲目から練習できます。
お友達から教えてもらったのですがLIGHT7モードって2曲保証なのでよく1曲目からやってます。

 

INSTRUMENTAL TAKE IT EASY 6/7 6/7  760/1229/1282  745/1356/----
205 まだクリアできません。
MAX COURSE (EXPERT 8 うら)収録。

家庭用で間違えてHS4でやったら何も見えなかった(笑)
難しい以前に長くて飽きるのであまり自分で選んだことはありません。

 

WORLD HOUSE THE SAFARI 6/7 6/7  618/ 900/----  674/ 900/----
150 まだクリアできません。
HELL COURSE(FRIDAY)収録。
BOSS COURSE(EXPERT 6 うら)収録。
段位認定シングル7段収録。

ANOTHERにしない状態で、一番難しい曲ってどれだと思います?
やっぱり未だにこの曲なのかなぁ。

 

TRANCE Tomorrow Perfume 6/7 6/7   685/1000/1085 729/1212/1311    
134 まだクリアできません。
TRANCE COURSE 収録。
段位認定シングル6段収録。

6thstyleのエンディング曲。
AOUに行ったとき見ていたら、けっこうこの曲を選曲する人が多かったです。
中盤のSchlagwerk ANOTHERやVみたいな左右対称な譜面が苦手です。

 

PROGRESSIVE V 5/7 6/7  646/1272/1519  757/1385/----
150 まだクリアできません。LIGHT7、LIGHT14はクリアしました。
段位認定シングル7段、10段(ANOTHER)、ダブル8段収録。

原曲はConcert No.4 in F minor L'Inverno Allegro non molto。
これもスクラッチが無ければクリア可。
スクラッチがあろうが無かろうがトリルがずれるって人も多いんですが、
私はトリル自体は問題ないのですがスクラッチが入るとトリルの出だしがずれてしまうのでクリアできません・・・。
この辺もいい練習曲ですかね。
ちなみに私のよく行くお店ではこの曲が7月中はRANKING1位でした。
みんなANOTHERやりすぎだよ。


前へ 戻る