プレイスタイル
あいかわらず基本的にクリアラーです。
好きな曲はクリアしても何度もやりますが、あまり好きでない曲は1度クリアしたらほとんどやりません。
現状はこのHPを作ったときと比べればいくらかマシになったようで
旧曲の星6までは少なくとも一度は全部クリア。星7は8曲残してます。
新曲は星6は隠し曲を除いてすべてクリア。 星7はとりあえず2つくらいできたかなぁ。まだ全曲やってません。
楽曲のページを作ったらクリア状況をまた書きます。

プレイサイド

基本的に左。
でもたまに右もやるしDPもやる。
でも右もDPもぜんぜん出来ないんですけどね。

ジャンル

TECHNO、RAVE、EURO BEATが好きです。
SOUL、BIG BEATがニガテです。

好きな曲

I was the one、gentle stress、Sense、Vienna、Luv to me(Disco mix)、Holic、Schlagwerk、Fantasy、Era(NostalMix)、R5、 Radical Faith、STILL MY WORDS、Ride on the Light、sync
出来る出来ないは別としといてください(笑)

好きなアーティスト

アーティストにはこだわっていなかったのですが、どうやらTaQさんの曲が好きらしいです。
好きな曲を並べたらTaQさんの曲が多かったと言うべきか。
今回新曲ないんですけどね。

オプション
HI-SPEED
3rdStyleから始めた私はオプションはHI-SPEEDがデフォルトです。
初代からやってる人って最初はHI-SPEEDなかったんですよね?私はHI-SPEED入れ忘れると☆3の曲でもクリアできません。
HI-SPEED1、2、3を曲によって変えます。
そしてうっかり前の曲でHS3にしたのを忘れて早い曲をやって焦ったりします。

RANDOM
RANDOMは練習に半々くらいで入れます。
ただしRANDOM入れるとクリアできる曲が激減してしまいます。
何の曲でおちるかわからないところがなかなか楽しいです。怖いですが。
たまに簡単な曲のはずがとてつもなく叩きにくいのが来ますからね・・・。
しかしRANDOMでないとクリアできない曲があるのも事実です。
VOLTAGEとPRESTOはいまだにRANDOMのがクリア安定してます。

EASY
EXPERTやるときにはたいてい入れます。入れないとクリアできないコースが多々あるので。
EASY入れても出来ないコースのが多いという話も・・・。
7KEYSモードでは半々くらいです。安心感が得られます(笑)
安定しない曲を1〜3曲目に練習したいときにはEASY入れて、何かのクリアを目指してるときには入れない、かな。
自分の中でのクリア基準がLEVEL4の筐体でオプションは、入れてもHI-SPEEDのみ、EASYナシ、なので。

HARD
こわいもの見たさで一回やった。
無理です、無理。

SUDDEN
HI-SPEED付でたまに入れます。
もともと目押しが多いのでBPM140くらいまでならあまり違和感ないかも。
基本的に早く叩いてGOOD出してしまう人なので、SUDDENを入れたほうが点が高い曲もあります。
HI-SPEEDを入れないSUDDENというのはやったことないです。 SUDDENを入れているときにわざわざ150BPM以上の曲をやったりします。
160BPMくらいになると見えません。
その早さではやりこんだ曲なら出来ますが、RANDOM入れたらきっと叩けないと思います。
譜面を見て叩いているというより指が覚えている状態なので・・・。

HIDDEN
こっちもたまに入れます。
SUDDENとは当然逆で、早い曲ならたいていいけます。
でも早い曲でもリズムが変なのはBAD連発しておちますね。
HIDDENでもGREAT出せるようになるとリズム感が身につくんでしょうけど・・・。
SUDDENよりもニガテです。

HIDDEN+SUDDEN+HI-SPEED
何を思ったか何回か挑戦したことはあります。見えません(笑)
HIDDEN+SUDDENでやる人は、遅い曲ならたいてい出来るという人も居ますが、
私のクリアできる曲は難易度にも早さにも関係ないようなので
譜面を全部覚えているわけではないとは言え、やっぱり見えてないんだと思います。
出来る曲は・・・星3までのたいていの曲と、
REINCARNATION、Indigo Vision、Dynamite Rave、era(STEP REMIX)(NOSTALMIXのANOTHERです)などの
比較的譜面が規則的な曲、
Holic、JIVEなどノーマルでかなりの回数やりこんでる曲です。
自分では覚えているつもりは無いのだがどうやら指が覚えているらしい・・・。

MIRROR
難しいですね。難なくクリアできる曲でもかなり苦戦します。
やりこんでいる曲だとRANDOMより難しいと思います。

5KEYS
7KEYSでどうしても出来ない曲をやるのにやったことはあります。
譜面が抜けてて余計やりにくかったです。
5KEYS用に作られてる譜面というわけではないですからね・・・。
THE SAFARIは5KEYSならクリアできました。
「LIGHT7じゃないTHE SAFARIクリアできましたよ」と言ってお友達を驚かせたことがあります(笑)

LIGHT7
はじめの頃はこのモードでした。
けっこう考えられて作られてて、7KEYSの練習になる曲もあります。
異常に簡単になってるのもありますが
逆に、LIGHT7とは思えないのもたまにあります。
FANTASY、CHECKING YOU OUT、B4U、GET ON BEATのLIGHT7は星5なのに難しいです。

7KEYS
いつもはこのモードです。

DOUBLE
たまにやります。
どの曲も難易度がひじょうに高いので、好きな曲がLIGHT14でクリアできれば満足です。
しかしTaQ氏の曲はLIGHT14にしてもできなかったりします。
そういえばやったこと無いけど10KEYSってのもあるなぁ。今度やってみよう。

EXPERT
5thの表コースは2つ残したまま6thになりました。
裏コースは半分以上がクリアできてません。
クリアといってもEASYでしか出来なかったのもありましたが・・・。
6thは裏は一通り見ましたがまだ表をやっていないのよね・・・。逆だろうって。

RANKING
たまに立ち寄ったゲーセンではたいていランキングをやります。
難易度の合計が30を越えるとちょっと敬遠したくなります。
今回は全体の難易度分布とEXステージ出現条件の変更のおかげで多分どの店でも星7だらけになることでしょう。

FREE
私はひとつの曲をやりこまないとクリアできない人なので、FREEで同じ曲を何度もやったりします。
FREEのいいところは同じ曲を2回練習できることと、落ちても2曲保証なところですね。


戻る