![]() |
LITTLEの使用例。 これはTHE LEAST 100sec BASIC BASSの中盤。のつもり。2回目の滝です。 左は正規譜面。RかG始まりかもしれないけど忘れました。 二個ずつの螺旋階段。ここで落ちる人多いよね。 |
![]() |
これがLITTLE使用時。 B列がG列に移動して、階段がほとんどG連打になります。 ほら、楽になるでしょ。 これなら出来るんじゃないですかね。右手が間に合えば。 |
![]() |
LITTLEはB列がなくなるのと同時に、二つ押し、三つ押しもなくなります。 で、今度は同時押しがなくなる例。 これはMODEL DD3 BASIC GUITARのラスト前連打。 見難いので8分の線は消しています。 RにGがまざる三連符の連打。 ただでさえ三連符わかりにくいのに。 よくこの辺で落とされてます。 苦手苦手。 |
![]() |
で、これはLITTLE。 RにGがまざる三連符の滝はRの三連符に、GとBはGだけになります。 左手を考えなくていいようになりますのであとは右手に頑張ってもらいましょう。 かなり楽になるよね。 |
![]() |
しかしLITTLEは万能ではない。 LITTLEの恩恵があまりない例です。 これはDESTINY LOVERS BASIC BASS。 あんまり自信ないですがたぶんこんな譜面だったと思うのですよね。 単色交互連打ですが、曲が早いので結構難しい。 |
![]() |
LITTLEにしました。 ご覧の通り最初のRGRGの交互は残念ながら生きたままなんで、 部分的には全く変わんないですね。 GBGBが出来ないという人ならこれでもいいのですが、単に交互連打が苦手な場合は RBRBがあったとしたらRGRGになるだけので こういう曲はLITTLEにしてもあまり意味がないかと・・・。 Concertino in Blue BASIC BASS、DAY DREAM BASIC BASSなど 高難易度の曲をLITTLEでやってみようかなという方、 前作のボトラEXTRAから通常曲にはいってきたONE PHRASE BLUES GUITARを やったことないからやってみようかなって方、 申し訳ありませんが、RB交互連打があるのでLITTLEでもあまり簡単になりません。 DAY DREAMにいたってはBASSちっとも簡単にならんので、 LITTLEにした場合はむしろLV85のGUITARのほうがBASSより簡単だったりします。 |
ブラウザの戻るボタンで戻ってください。