2002年11月下旬から導入になったカードシステムについてです。
プレイの始めにカスタマイズ画面出したとき設定した、ハイスピード、オプションなどの
プレイオプションが保存されます。
これで、次の回から、GFではBボタン、DMでは右矢印ボタンを押しながらスタートしなくて済みます。
気づいてなくて毎回カスタマイズ画面出してる人居ますけど・・・。
DMでうっかりCOMBO表示を右に追いやるの忘れたりして邪魔な思いをしながらプレイしなくて済みます。
カード購入時で2つ、パズルを開けていくとさらに1つまたは2つもらえることがある、ライフのようなもの。
エキサイトゲージがなくなった際に1つ消費してゲージを満タンに戻します。
DMでスティック落としたりして使ってしまうとけっこうがっかりですが。
勝手に使いたくないという人はオプションの中の「item」の項目をOFFに。
勝手に発動しなくなります。
デフォルトはONなので、GFで選曲時にオプション全解除とかやるとONになります。
スキルポイントに応じてEXTRA、ENCOREが選択可能になります。
だからといってEXTRA、ENCOREの曲が変わるわけではないので
出せる人にとってはそんなに意味はないかも。
11th&10thは前作に比べて解禁の出現スキルポイントが下がりました。
| Timepiece phase II(EXTRA専用曲) | ・・・ | スキルポイント200以上 |
| Orbital Velocity(EXTRA専用曲) | ・・・ | スキルポイント400以上 |
| 明鏡止水(EXTRA専用曲) | ・・・ | スキルポイント600以上 |
| MODEL DD6(EXTRA専用曲) | ・・・ | スキルポイント800以上 |
| 鬼姫(ENCORE) | ・・・ | スキルポイント1000以上 |
での出現になります。
GF二人プレイまたはセッションの場合、エントリーしている人のうち
1人でも出現させている曲があればその曲はその回のみ全員プレイ可能です。
プレイしたとしても、スキルを満たしてない人のカードに次回から曲が出現するなんてことはないです。
プレイした曲のレベル、成績に応じて、スキルポイントが計算されます。
スキルポイントは、全収録曲それぞれで計算されているようです。
うち、上位の曲(前回と同じなら30曲分)が、
そのカードの持ち主のスキルポイントとしてプレイ後に表示されます。
なので、30曲やってないうちはいろいろやってるうちに無条件にスキルポイントが増えていきますが
30曲を越えると、前にやった曲よりレベルの高いものをクリアしたり、
同じレベルでもいい成績でクリアしないとポイントが増えなくなってきます。
スキルポイントの算出に使われている曲は、選択時に「SKILL
POINT」と表示されています。
算出に採用されているパートとレベルによって文字のデザインが異なります。
スキルフォルダを開くとスキル達成率を確認できます。
一通りいろいろな曲をやり終わった頃には、自分のスキルの値で落ち着きます。
そこからは、ほんとに上手くならないとポイントは上がりません。
レベルの高い曲を無理やりクリアするよりは
無理ないレベルの曲をいい精度でプレイしたほうがスキルポイントが伸びます。
スキルポイントはプレイ後に表示されますが、名前を表示させている場合は
名前がスキルポイントに応じた色で表示されます。
プレイ中、名前を隠したい場合は、
GFならGボタンを押しながら、DMならB.D.を踏みながらカードを挿入します。
スキルと名前の色は以下のようになっています。前作から変更されました。虹色ですね。
1300って色変わるの?
| 0〜199 | 白 | |
| 200〜399 | 紫 | |
| 400〜599 | 藍 | |
| 600〜799 | 青 | |
| 800〜999 | 緑 | |
| 1000〜1099 | 黄 | |
| 1100〜1199 | 橙 | |
| 1200〜 | 赤 |
クリアした曲にはクリアした難度に対応する色で印がつきます。
緑 : BASIC
黄 : ADVANCED
赤 : EXTREME
ただしGUITARFREAKSではクリアマークにGUITAR、BASS、OPENの区別は無いみたいです。
SEQUENCE難度の高い色が上書きされます。POP'Nのメダルと同じ。
GFの2人プレイで片方がクリアした場合、落ちたほうにもクリアマークがついてしまいます。
セッションクリアも試してないけどおそらくつくんじゃないかと。
クリアマークを気にしている人は、お友達に保険になってもらって練習するとき気をつけてください。
自力でクリアしてない曲にクリアマークがついてしまいます。
カードのデザインはGUITARFREAKS、drummaniaそれぞれ10種類です。
前作同様GUITARFREAKSがすべて縦のデザイン、drummaniaがすべて横のデザインです。
また、前作のカードも使用可能ですがパズルは固定されます。
新規カードではカードの絵柄によってチーム分けがあります。
GUITARFREAKS
| カード | チーム | |||
| 4/22〜5/18 | 5/19〜6/15 | 6/16〜7/13 | 7/14〜 | |
| 11thインストイメージ | A | C | A | E |
| 本日ハ晴天ナリ | A | D | C | |
| MODEL DD6 | B | E | C | A |
| ROLLING1000tOON | B | C | D | B |
| Luvly, Merry-Go-Round | C | D | E | E |
| GET GOING | C | B | B | |
| Prism | D | A | D | |
| サークルコースター | D | E | E | B |
| Dragon Blade | E | B | B | A |
| Real 〜Lサイズの夢〜 | E | A | A | D |
drummania
| カード | チーム | |||
| 4/22〜5/18 | 5/19〜6/15 | 6/16〜7/13 | 7/14〜 | |
| 10thインストイメージ | A | E | B | |
| Tail Spin | A | B | E | B |
| Orbital Velocity | B | D | A | A |
| RALLY | B | A | B | |
| sailing day | C | E | A | |
| Reaching for the Stars | C | C | D | |
| カナリヤ:GFdm-MIX | D | C | E | E |
| 明鏡止水 | D | B | C | |
| ☆shining☆ (GF&dm style) | E | A | D | |
| Dedication | E | D | C |
一枚の絵を16枚のパネルに分けて、プレイ終了時にROULETTEで
パネルを開き絵柄を完成させていくパズルがプレイ後に表示されます。
完成特典は、携帯の待受画像と着信メロディです。
だいたい平均20回ちょっとで全部開くと思います。
パズルの種類と着メロは以下。
| パズル | 着メロ |
| ポスターイメージ(旧作引継カードのみ) | - |
| Real 〜Lサイズの夢〜 | Real 〜Lサイズの夢〜 |
| RALLY | MODEL DD6 |
| ☆shining☆ (GF&dm style) | WE ARE |
| Puzzle | Tail Spin |
| Dedication | Dedication |
| 二人はラブラブ(仮) | 二人はラブラブ(仮) |
| ROLLING1000tOON | 鬼姫 |
| Dragon Blade | Orbital Velocity |
| Reaching for the Stars | Reaching for the Stars |
| sailing day | LET ME BELIEVE |
| カナリヤ:GFdm-MIX | My Friend |
| 赤い鈴 | 赤い鈴 |
| こたつとみかん | こたつとみかん |
| passion | passion |
| YURA TUM KAHAN? | YURA TUM KAHAN? |