会場:TOKYO-BAY ららぽーと クリスタル広場
レポートというよりは感想ですが・・・。
ららぽーとで行われたギタドラのイベントについてです。
ららぽーとに向かう。南船橋から徒歩。
南船橋へは、西船橋から武蔵野線。
使うのは大学のとき以来。実に久しぶり。
確か、1本逃すと20分以上遅刻するという本数の少なさだったなぁ。などと思いつつホームに向かうと
・・・次の電車、15分後。
ほんとに首都圏走ってる電車かよ。
ららぽーとに着いて、会場がどこか少々迷うも、お友達に電話で教えてもらいなんとか到達。
クリスタル広場とかいうイベントスペースでの開催でした。
屋根はあるものの屋外なので寒い。
エキサイトセッションは、頂上バトルから。
全国トッププレイヤーのプレイを拝見してきました。
3人1組で4組の総当りリーグ戦。
みなさんそりゃもう上手いなんてものでは。
何故SAY WHAT YOU MEAN>FIRE
IN THE DARK>そっと。>たまゆらで1500COMBOいきますか?
もちろん全部EXTREME。
クリアできる人だってそんなには居ないんではなかろうか。
曲目とか内容についてはきっと公式ホームページに書いてあるでしょうから省きますが
私が見ていて考えていたのは実は全然別なことで、プレイを見る側のマナーについてだったんです。
プレイヤーのマナーについては、いろいろ気にしている方もいるでしょうし、
ホームページなどにマナーについて書いている方もよく見かけます。
でも、見るほうはどうなんだろう?
今日は私の後ろにいた馬鹿どもが、
プレイをされている方がコンボ切ったりする度に「へたれ」だの「俺ならつなげる」だの言ってて
なにか非常に気分を害されました。
「人がプレイしているときに馬鹿にしたりするようなことをそのプレイヤーに対して言わない」ことは当然のマナー。
でも、プレイヤーに聞こえなければ何を言ってもいいのか?違うだろ。
プレイを見ているほかの人だって、人が人をけなしているのを聞いたらいい気分はしないでしょう。
ましてや知り合いをけなすような言葉が聞こえたりしたら。
これはイベント会場みたいなとこだけでなく、普通にゲーセンでゲームやってるときだって同じ状況にはなりえる。
もしかしたら自分自身も気付かないうちに知らない人の気分を害していたことがあるかもしれない。
自分らの発言を誰がどこで聞いてるかわからないのだから、もう少し発言には気を遣うべきだと思った。
ちょっと話がそれてしまった。
そんなわけで、少々いらつきつつも、
そんなのを吹き飛ばすようなすばらしいプレイの数々でエキサイトセッション頂上バトル終了。
休憩をはさんで、新作(GUITARFREAKS 9thMIX、drummania
8thMIX)の紹介と、
ゲストのインタビューがありました。
ゲストは小野秀幸さん、小坂りゆさん、NAOKIさんでした。
NAOKIさんのインタビューで、没になったほうのbeginの話になり、
実際にその没beginを聞かせてもらいました。
没beginがわからない方はこなみさんの公式ページのMRを読みましょう。
今のbeginの基本の音そのままに、でもけっこう違った印象の曲でした。
小野さんを間近で見られたのはかなり感慨深いものがありました。
私がGUITARFREAKS始めたきっかけの曲はこの方のお作りになった曲ですから。
素敵な方でした。
これからもいい曲たくさん作っていって欲しいですね。
インタビュー後に、小野さんのトランペットを聴くことが出来ました。
GUITARFREAKS、drummaniaのセッションをバックに、One Phrase
Blues、三毛猫ロックを演奏してました。
最高ー。このときほど、自分のデジカメで動画が音声付で撮れるのを良かったと思ったことはない。
もう何年も触ってないトランペット、また吹きたくなっちゃいましたよ。
ゲストライブの後は頂上バトルの表彰式があり、そのあとは新作のフリープレイでした。
2曲ほど弾いてきました。
曲名なんだっけ・・・まぁそんな難しくはなかったんですが例によってスクロールスピードではまりました。
新作リリースは小野さん曰く3月下旬だそうです。楽しみですね。
参加者の皆さん、観に行った皆さん、お疲れ様でした。