2002年2月22日、23日で、千葉県の幕張メッセにてアミューズメントエキスポが開催されました。
23日にちょっとだけ行ってきたのでざっと書くことにします。
AOUレポート・・・またの名をコナミブースレポート。
会場:日本コンベンションセンター(幕張メッセ)
会期:2002年2月22日 10:00〜17:00、23日 10:00〜17:00
書けるといってもKONAMIさんのゲームについてだけなのですが・・・。
他のゲームに興味はないんです。すみません。
GUITER FREAKS 7thMIX
私が唯一やってきたゲーム。
なにしろ全般的に混んでいて、1つやるのに2時間は並ぶわけですね。
混雑と並ぶがの嫌いな私にしてみればもう即撤退モードに入るわけで・・・。
でもせっかく来たし目的もあったので、とりあえず比較的すいてるところに並んでみる。
こういうときどれでもプレイする人って便利。
設定は、回転を早くするためか、BONUSTRACK、STANDARDともに1曲になっていたが、
NONSTOPモードをそのままにしていたため、ほとんどの人がNONSTOPでプレイ。
1曲設定の意味無し(笑)
そりゃ1曲か4曲ならNONSTOPやりますよね。
EXTRA、ENCOREは出るようになっていたので、
難しくなさそうな曲やってEXTRA狙ってみようかとも思ったのですが、
会場で偶然お会いしたYONEさんと一緒にプレイすることになり、
それならお互いに何曲か選べるNONSTOPをってことでNONSTOPやって3.5曲くらいプレイしました(笑)
途中でおちたんです。ごめんなさい。
しかもやった曲を覚えてないときた。その場で曲聞きながら適当に決めたので。
「CAN'T HELP FALLIN' IN LOVE
」はやったような気がしますがあと3曲覚えてません・・・。
新作に新曲が入っているのはあたりまえなので、新曲はおいといて・・・
新モード ダークモード。判定バーが見えず、ゲージも見えないという真っ暗なバックでプレイするモード。
見てて綺麗でした(笑)
ダークモードにさらにスーパーランダムとHIDDENをかけてやってらっしゃるツワモノさんもいらっしゃいました。
ハイスピード設定が、0.5刻みになってました。
前から3と4の間が欲しいーって曲がよくあったので、これは便利かなと思いました。
で、私の目的はといえば、KEYBOARDMANIAとのマルチセッションがどうなるのかなと思い
通信キャンセルせずにスタートしてセッション受付画面を見る、というものだったのですが・・・
筐体が通信設定になってませんでした。行った意味無し。
drummania 6thMIX
こっちは並んでるときに見ただけなのであまり良く見てこなかったのですが・・・
やっぱりGFと同じでBONUSTRACK、STANDARDともに1曲になっていたのですが、
NONSTOPモードをそのままにしていたため、やっぱりほとんどの人がNONSTOPでプレイ。
GFのほうにもいえることなのですが、BASIC、ADVANCED、EXTREMEのレベル表示が
曲に合わせた状態で全部見えるようになっていたので、いちいちレベル変更しないでもわかるから
便利になったかもしれません。
GF、DMの共通のことでは新曲の中に
なぜいまさら「innocent world」なんて入っているのだ?というのが印象に残りました。
いい曲とは思いますけど、なぜいまさら?
GF、DMの版権曲って、なんか妙に古い曲がとつぜん入ってきたりしませんか?
6th&5thのTRAIN TRAINとか・・・。
確かにいい曲なんだけどさ・・・。
beatmania IIDX 7thstyle
ロケテにもあったであろうセリカ&エリカの巨大タペストリーを掲げて一番人気のIIDX。
並ぶのですか?2時間待ちどころではありません。並ばせてくれませんでした。並ぶ気もなかったのだが。
人が多すぎて、列の最期尾を切ってしまっていたのですね。
並ぶために並ばなければならないという事態に。いい加減にしてください(笑)
これだけ人気のあるゲームの筐体を1つしか置かないってのはどうかと思います。
ステージはやはり1曲設定。
見てると「A」って曲が多くプレイされてました。
でも近くにいけなかったので曲は聞こえませんでした。
まぁ新曲はリリースされたらいつでもできるということで・・・。
何しろ、混みすぎです。順番を待つのに待つって何ですか?
DDRMAX2 Dance Dance Revolution 7thMIX
こっちはIIDXよりはすいていたようです。
見ていた人の話によると、IIDXを一回待っている間に、
となりのDDRでは同じ人が並びなおして2回プレイできていたとか。
今回もEXTRAステージがある模様。EXTRA出していらっしゃる方もいらっしゃいました。
皆さんことごとくDOUBLEでプレイされてました。
DDRのDPって見ていて一番派手かもしれない。
上手い方が多くて面白いですね。
CANDYって前作のONE MORE EXTRAの時の曲に歌詞がついてるのが入ってました。
旧作は入っていたようなのですが、自分はプレイしなかった上に他の皆さんも旧作はやらなかったので
譜面が変わっていたかどうかわかりません。
そもそも、筐体の横に「完成度70%」って堂々と貼ってありました(笑)
MARSHALL BEAT
なんか格闘技のシミュレーション?新作でした。
筐体そのものはDDRの使いまわし。曲もDDRの曲かなぁ。
画面に表示されるとおりのアクションを曲にあわせて行うというものでした。
これだけ場所とりそうなものを置けるゲーセンが一体どれだけあると思っているんだろうというのが正直な感想。
ゲーセンで回し蹴りとかされて近く通ったときうっかり蹴られたら危ないじゃないかよー・・・。
これはあまり人は並んでなかったのですが、まぁ勝手のわからないゲームなので仕方ないかもしれません。
誰かがやるときにはデモンストレーションで付いてくれていたおねーさんとおにーさんが横で一緒にやってくれてるのですが
やってる人たちはやっぱりどうしたらいいのかよくわかっていないようでした。
何かのコスプレのミニスカはいたおねーさんが回し蹴りをしていたりして、ええ、見て楽しんできましたよ。見るだけ。
etc
他には・・・なんかどのゲームも結構人が並んでいたようで、
会場で会ったDaiさんに連れられてちょこっと様子を見てきた
ギルティなんとかって格ゲーはIIDXよりも人が並んでいた模様。
音ゲーってどんなに上手い人でも何分か経てば絶対終わりますが、格ゲーってどうなんですか?
勝ち続ける人は延々と勝ち続けるのでしょうか?
そうそう、並ぶのに飽き飽きしたので帰りがけKONAMIさんのスタッフに、
KEYBOARDMANIAの新作って出ないんですか?と聞いてみたりして。
回答はごまかされました(笑)
「署名やってるサイトとかあるのも知っているんですけどね・・・
多数の要望と採算の取れる見込みがなければ開発に踏み切れないんですよ。」
とのこと。
サイトの存在は知られているようですよ、署名やってるおおもとのサイトの管理人様。
要望のほうは署名で証明するとして・・・採算?われわれにどうしろと?
とりあえずみんなで今週発売のPS版のKM買いますか(笑)
私は会場には10時20分くらいについたのですが、
そのときはまたとても混んでいるというかんじではありませんでした。
来年とか、もし行くのでしたら朝一番をお勧めします。
あまり役に立たないレポートですみませんが以上です。