2002/09/20 40th AMUSEMENT MACHINE SHOW

2002年9月19日、20日、21日で、AMショウが開催されてます。
20日にちょっとだけ行ってきたので書いときます。

会場:東京国際展示場(東京ビックサイト)
会期:2002年9月19日-21日

beatmania IIDX 8thstyle

AMショウレポートと言ってもこのゲームしかやってないんだよね。
まぁいいや。これがメインってことで。

来週稼動予定のIIDX 8th。
人も少なかったので30分くらい待てば出来たのでやってきました。
覚えてる曲書きますが、新曲がこれだけというわけではないです。
メモしてたわけではないので。
曲名、ジャンル、コンポーザ、難易度がちがってたらゴメンナサイ。

Abstract/BIG BEAT TaQ
曲はかっこよくて結構気に入ったんですけどね・・・
当然(?)星7+、DPも、星7+、DP LIGHTも星7。ふざけんなって。
TaQさんらしいテクノでした。130BPMくらい。132だったかな。

AIRFLOW/INSTULMENTAL Mr.T
SP星4。
純粋な新曲としては一番レベルが低かったもの。多分。
星3もあったんですが家庭用から来た曲だったので。
これプレイしたんですが、星4のわりには難しかったですよ。
さいごに遅くなるなーっ(笑)

AOI SHOUDOU/J-TRANCE NAOKI
蒼い衝動。J-TRANCEとかいってぜんぜんトランスに聴こえないのはなぜ?
日本語ボーカルの聞きやすい曲でしたが弾きやすいかどうかは・・・。
SP星7・・・だったかな。

Colors Y&CO EUROBEATREMIX/EUROBEAT dj TAKA
曲名の通りです。SP 星7+。
わたし的にはかなりいただけないリミックスがされてました。
オリジナルがやっぱり一番だと思います。

DRIVIN'/HYPER EUROBEAT NAOKI
NAOKIさんのユーロビート。
サビは階段になってますが、LOVE GENERATIONよりは叩きやすいんじゃないかと。
星7です。
ムービーは例の女の子3人ね。

Foundation of our love/TRANCE dj TAKA
新曲を一回聴いただけで感想を書けというのはなかなか難しいもので
当然知ってる曲が印象に残るわけです。
ポップンミュージックからdj TAKAさんのトランスが移植。
難易度はSP星6(672NOTES)、DP星7でした。
終盤はポップンのような乱打になってるかと思えばそんなわけではなかったので
譜面的に近いのは・・・Colors LIGHT7がクリアできる人ならクリアできるでしょう。

Guidecca/TECHNOだったような・・・たぶん
stoicみたいでした。曲調が。
今回の新曲では難しいほうかと。

jerry kiss
SP星5。
家庭用の6thに隠し曲で収録されていた曲だったかと思います。

Love is Orange/ジャンル忘れた。シャンソンかな。Orange Lounge
SP星6。180BPM。
これプレイしたんですがけっこう叩きやすかったです。
かわいい曲です。

LAB/RAVE
これたぶんかなり難しいんじゃないかと。早いし。
SP星7+、180BPM。
ノート数1000超えてました。

MURMUR TWINS
階段階段。しかも早いし。BPMは172。
曲調としてはLINUSみたいなかんじです。
SP星7+。
ってか、なんか、星7+しかないじゃんねー・・・。

Memories/BEAT ROCK dj TAKA
最近のIIDXには無かったロックが入ってたのでびっくりしてちょっと印象に残りました。
SP LIGHT7星5、7KEYS星7+、180BPM以上。
IIDXよりむしろギターフリークスでやってみたい。

rainbow flyer/TRANCE。dj TAKA
今日見た中では一番選曲されてる回数が多かったかな。
SP星7・・・7+だったかも。覚えてません。

RED NIKIITA/ジャンル忘れた。swingかな・・・。Osamu Kubota
星7+。かなりかっこいいSWINGのPIANO曲。
気に入ったんですがきっと私が弾いたら曲にならない。
だれか上手い人弾いてください。

stick around
SP星3、DP星4。
家庭用の6thに隠し曲で収録されていた曲だったかと思います。

SYMBOLIC/TECHNO だったと・・・ TaQ
SP星7+、DP星7+、LDP星7。だからふざけんなって・・・。
LIGHTを星7にするのは勘弁して欲しい。
比較的多くプレイされてたかな。

あと新曲は・・・
 Attitude/TRANCE 星7
 bit mania/テクノ歌謡 星5
 DANCER 星5
 FLUTE MAN 星5
 I.C.F.5800 星7
 THUNDER 星7
 V35 星6
 夜のサングラス 星6
くらいしかおぼえてないです。
あ、曲名覚えてないだけでもっと新曲ありましたよ。

いやー星7が多かった。とにかく多かった。
そして、7をやる人も多かった。
7をやる人ばっかりだったので新曲に7が多いように感じてるだけかも。

最近の新曲にね、難易度の高い曲がやたらあるわけが今日わかった気がしました。
ロケテに行くような人はたいてい上手い人なので、当然ロケテでも初見のはずのレベルの高い曲を
さくさくとクリアしやがるのですが、コナミのスタッフさんはそれを見てるわけですよ。
今日もRANDOM+HIDDEN+SUDDENでAbstractだったかをクリアしてる人とか居たし。
そして、その上のほうのプレイヤーだけを見ることになるコナミさんには、
プレイヤー全体のレベルが上がってると思われてるんじゃないかと(笑)
だって好きでもまだ始めたばっかりの人だったらわざわざロケテ行って何時間も並んでまで
落ちるかもしれない新曲やらないじゃないですか。
私?今日は星4、6、6の3曲をやって来ました。
7はやってできないことないとは思うんですが、他の人がやってたからさー・・・。
やっぱり誰もやってないやつ聞きたいですよ。

設定はFREEモードのみ、1曲設定。
オプションは前回までと変わらず。
家庭用にHS4があるからってHS4があるわけでもない。
FREEモードの曲なんですが、今回だけの特別設定かもしれないですが、
新曲のABC順、旧曲のABC順って分かれてました。
新しい曲だけ探したければ探しやすいかもしれないですね。

で、とりあえず一言。
画面が悪くて譜面がよく見えなかったんですけど(笑)
展示に使う筐体くらいまともな液晶使ってくれ。
画面が綺麗だったらもう何曲かやってきたと思います・・・。

頭文字D Arcade Stage Ver.2

私は前作1回だけやっただけなので何が違うかさっぱりです。
前作ってレース中に乱入できましたっけ?
今回「対戦台」みたいな表示があったので、レースの途中でも入れるっぽいです。
これもわりと人が居たほうかもしれません。

THE HOUSE OF THE DEAD III

まえは普通の銃だった気がしたのですが、今回ショットガンになってました。
ゾンビを倒しまくらなければならないのは毎回のことで・・・。
見てたらゾンビの扮装をしたスタッフ(?)の人にからまれそうになりました。

カプコンファイティングオールスターズ

3D対戦格闘ゲーム。
これちょっとびっくりしました。
ストリートファイターのキャラクターが3Dになってるんですもの。
リュウとか春麗とか。
これもわりと人が居ました。

これしか覚えてないです。
結局私IIDXしか見て来てないじゃん(笑)
まぁほかにもいろいろあったんですけどね。覚えてません。

業者日だけあってか、ギルティーギアイグゼクスのコンパネシートが売ってたり、
IIDXのボタンやポップンのボタンなど、筐体の消耗部分の部品が売ってたりして
使いもしないのに無駄に買いたい衝動に駆られたりしましたが買っては来ませんでした。
コンパネシートは2枚セットで3000円で売ってました。

プライズも多く展示されてました。
UFOキャッチャーとかですね。
あれ、88万円とかするんですね。高いね。
筐体(?)と中身それぞれ展示されてました。
上手い方はあちこちで商品ゲットしているようで、
ばかでかいスライム(DQの敵キャラ)を持って歩いてる人とかたくさん居ました。

あと株式会社サミーのスペースで、幕張のゲームショウと中継繋いでたりしました。
向こうではGGXXの対戦とかやっていたようで。
どうせなら国際展示場のほかのホールも全部借りて
両方同じ会場でやればいいのにと思ったのは私だけですか?
あ、このAMショウは東1、2、3でした。

相変わらずあまり役に立たないレポートですみませんが以上です。


戻る