質問を頂いたのでトラベラーズチェックについて書くことにします。
トラベラーズチェックは旅行者用の小切手です。
ガイドブック、両替所などではT/Cと表記されます。
銀行へ行けば購入することが出来ます。
いろいろな会社の発行するものがあります。
銀行によっては口座を持っていたり学生だったりすると購入時の手数料を優遇してくれるサービスもあるので、
自分が口座を持っている銀行で優遇措置が無いか確認してみましょう。
トラベラーズチェックにはサインをする箇所が2箇所あります。
1箇所を購入時に、もう1箇所は使用時にサインします。
2つのサインが一致していれば買い物が出来ます。
お釣が発生する場合は現地通貨で返ってくるので、
あまり高額のT/Cを購入するとお釣で現金化されてしまいT/Cを買う意味がないですが、
小額のをたくさん買うとサインが面倒です。
自分の買い物予定に合わせて購入する種類を決めましょう。
・両替するとき現金よりも為替レートがいい。
・なくしても再発行可能
為替レートは現金より若干いいです。
T/Cには番号が記載されているので、使うごとにどれを使ったか控えていきます。
使っていないものを紛失した場合、再発行が可能です。
番号は再発行手続きの際必要ですので、控えるのが面倒という人は現金にしましょう。
・毎回一枚一枚サインをしないといけないので面倒
・受け付けてくれないところがあるかもしれない
・大きい額面のチェックを使った場合お釣はくるけどそこで多額の現金を受け取ることになる
結局は現金でさっと払ってってのがいちばん楽なんですよね。
T/Cの面倒さは安全代です。
手間と安全どちらを取るかで決めましょう。
人に頼まれて海外で買い物をすることが決まっている場合、まれにT/Cを使うことがあります。
その店で一度にいくら使う、ということが事前に確定しているので、それならばレートが若干いいT/Cを、というわけです。
エルメスのスカーフ?2000フランは確実に使うでしょう。とか。
いまはフランじゃないけどね。
ユーロ導入前のヨーロッパでも使ってみました。
現金の導入は2002年6月からでしたが、T/C、クレジットはもっと前からユーロの流通が始まっていたので。
店の人がユーロの扱いになれてなくて大変でした。
この辺はイタリア旅行記をご覧下さい。
T/Cは、両替所で換金することも、直接お店で使うことも出来ます。
でも、両替所だと大抵手数料取られるので、買い物のときに使ったほうがいいと思います。
買い物も、店によって微妙にレートや手数料が違っていたり。
手数料なし、ってとこがちょうどよく見つかるといいんですけどね。
ということで、トラベラーズチェックは手間と安心を買うということであとは自分の性格とご相談ください。
私?大抵現金+クレジットカードです。