3月3日

9時半に起きる。寝たのは4時くらいだから、5時間以上寝ましたね。上出来。
しかも妙に良いベッドだったのでよく眠れました。
大阪に行ったときは適当なビジネスホテルだったからねー。(宿に金をかけない人。)
いろいろメールなど飛ばしつつまったり支度する。
待ち合わせの10時に5分前。no.9さんにメールを出す。
「チェックアウト後にしてホテルの中のどっかで食べますか?チェックアウトしてから外で食べますか?」
「あと10分下さい。」
・・・寝てましたね(笑)

チェックアウトして外へ。
朝ご飯にワッフルを頂く。
クリームやらアイスやらが大量に乗っかっていたおかげでかなりボリュームが・・・
もう今日1日何も要りません(笑)
食事の後は原爆ドームへ向かう

かつて第二次世界大戦のとき、アメリカ軍の投下した原爆が真上で爆発したという原爆ドーム。
よくその形を残しているものだと思う。
グラウンドゼロだったら何もかも跡形もなくなるようなイメージないですか?
いろいろな石碑(?)を見て回っている間、かなり強烈な寒気がして震えが止まりませんでした。
犠牲者の方ですかね。それはもう成仏などできないでしょう。戦争は嫌ですね。

広島平和記念資料館に立ち寄る。
入館料は50円。は?安くないですか?
もう少しとって、原爆ドームの補修工事費とか、原爆の反対運動の資金とかに当てても
いいと思うのですが・・・。 ここでしばらくいろいろ見て過ごす。
入り口のところでno.9さんが私に手渡してくれたのはドイツ語のパンフレット。
あの・・・日本語のがあるわけなんですが・・・まぁいいんですけどね。読めるし。
結局日本語のも取ってくださいましたが館内ではドイツ語のほう見てました(笑)

日本史の授業などまともに聞いてないものだから、知らないことがたくさんあります。
一度すでに来ているというno.9さんには悪かったのですが、時間をかけて一通り見てきました。
オランダでアンネフランクの家を見てきたときにもそうだったのですが、こういうのはかなり滅入りますね。

さて、ここで宮島にでも行くか、昨日の面子でも呼び出して遊びにいくかということになり、
私は日本の観光にはまだ興味が無い人なので遊びに行くことになる。
昨日寝たのも遅かったであろう知将さんとカロセンさんをメールで呼び出して、
詳細はこのまままたゲームのほうのレポートに移行するのである。
遊びに行く前にno.9さんにお昼を食べさせられ・・・じゃなくて、一緒にお昼を食べてから、
バスの時間まで3時間くらいまた皆さんと遊びました。
ありがとうございました。

さて、帰りのフライトの時間も迫るのでバス乗り場へ向かう。
空港までは約1時間。
no.9さんは隣の席でぐっすり。お疲れですねー。
私?またメールの応酬(笑)

空港に着いてチェックイン。
そしてお土産を買う。お友達と会社の人へ。
またしても安易なことに広島銘菓「もみじまんじゅう」とか買ってみる。
えぇどうせ工夫が見られません(笑)

フライトは約1時間。
機内で私は、会社の人に頼まれていたフライトアテンダントのコスチュームの
ミッフィー(JAS機内限定販売)のぬいぐるみを購入。
あのー、Sさん、かさばるんですが。
かわいいんだけどね・・・。

帰りも早かった。行きも書いてるけどやっぱり海の外から帰ってくるのとはわけが違う。あたりまえ。
no.9さんと空港で別れ、モノレールで錦糸町へ。
なぜ小岩でないのかというと、ここでお友達から署名の紙を渡してもらうことになっていたのです。
はい、KEYBOARDMANIAの署名です。
KEYBOARDMANIA署名の活動報告はこちらにて。
というわけで1泊2日の広島旅行、以上です。
楽しかったです。ぜひまた行きたいですね。


戻る