お友達はいったん家に帰り、私も着替えに家に戻ります。
結局家を出たのは1時40分くらい。
がさがさやっていたら親が起きてしまったので
どこか行くの?と聞かれる。
話せば長くなるのでとりあえず「友達のとこ」と答える。
いえ、嘘はついてませんよー(笑)
レンタカーの店って24時間営業しているんですね。便利。
借りた車はシビックフェリオでした。
お友達の運転でスタートです。
しかし、悪いことにメンバーは、免許を持っていて東京育ちのくせに
車を運転しないので道がわからないやつ1人、
東京出身じゃないので東京の道がわからないやつ2人。
高速に乗ってしまえば問題ないのですが、高速のインターまでどうやって行くんだ?という
実に幸先悪いスタートでした。
何しろ運転手さんは、いきなり逆方向の千葉方面へ進んでくれましたから(笑)
結局コンビニで道路地図を買うことに。
長野まででも使うことになるので広域の地図を買ったら、東京がすべて1ページに収まっていて
暗い車内で見ていることも手伝って細かすぎて何がなにやらわかりません。
それでもまぁなんとなく目的地の方角に走って、練馬インターから関越自動車道へ。
ここまでくればとりあえず長野までは迷うことはないでしょう。
最近のレンタカーならカーステレオ装備してるはず。と勝手に思い
CDを手当たり次第持っていったのですが、正解。
とりあえず持っていったCDを聞きながら藤岡JTに向かいます。
ゲーム仲間なので聞いたCDはIIDXのサウンドトラックとかDancemaniaとか。
ビバルディなんかもちょっとだけ聞きました。
なぜ?それは「冬」の第一楽章がIIDXの某曲の原曲だから(笑)
渋滞にも遭わず、長野近くのパーキングで車の中で少し眠って
長野に着いたのは10時近くでした。
駅で現地のお友達と合流して一緒に食事をしました。
長野の街を走っていて私たちが思ったこと。長野の人の運転は怖い。
前を走っている車は右折するのにいきなり減速して止まるわ、
道の左側からいきなり車が出てきて前を横切って対向車線に入るわ、
対向車線から走ってくる車がいきなり右折して前を横切って左に抜けていくわ、もう最低。
少しの車間でもあいていれば行けるとでも思っているんだろうかってほど
危ういタイミングの取り方で運転してくれるんです。
やつら東京に来て走ったら間違いなく1時間以内に事故ります。
もう長野に車では来ない、と心に誓いました(笑)
その後お友達の家に行って少し過ごしたあと、善光寺に行きました。
スヌーピーのポストカードが売っていて、つい立ち止まってしまったら
お友達に笑われました。
スヌーピー好きなんだからいいじゃないかぁ。
会社の人にお土産を買ってみたり、巨峰味のソフトクリームを食べてみたり
しばらくうろうろした後、古戦場へ行ってみました。
なにか残っているのかなと思ったのですが、ただの公園でした。残念。
しばらく適当な道を走ったあと食事を済ませてから高速で東京へ。
かなりの日帰り強行軍ですね。
時間も向かう方角も世間様から逆らっているので道はすいてました。
途中また少し休憩してから東京に戻ります。
休憩中に日付変更線を越えます。