朝5時に起きる。
ねむい・・・。
新幹線が6時すぎなので、5時20分くらいに家を出ないと間に合わないんだね。
寝ぼけた状態で着替えて駅に向かう。
秋葉原で乗り換えて東京駅へ。
新幹線に乗って即眠り込んだらしい。
乗車券のチェックもなしに起きたらそこは京都だった。
降り過ごさなくて良かったなぁ。
新大阪につく。
朝の9時10分。
ついたその足でUSJに向かう。
新大阪から大阪駅へ。大阪駅で大阪環状線に乗り換えて西九条へ。
西九条からはまた乗り換えてユニバーサルシティ駅へ。
だいたい30分くらいかかったかな。
USJ。
最初に行ったのはT2(ターミネーター)のアトラクション。
3D効果用のゴーグルをつけさせられるのだがこういうとき眼鏡はなかなか不便だと思う。
3Dの効果は登場するものがほんとに間近に迫って見えるのでなかなか楽しかった。
30分待ちでした。
BACK TO THE FUTURE THE RIDE
バックトゥザフューチャーのアトラクション。
これはLAのユニバーサルスタジオで乗った事があったのだが乗ってみる。
これが1時間待ちかな。
人気のアトラクションだからね。
デロリアンに乗ってビフを追いかけるという設定、説明に使われているビデオの映像は
LAのユニバーサルスタジオで使われているものと同じだったと思う。
日本語吹き替えになってたけど。
待っている間にPOWER OF LOVEが流れていた。
どっかで最近聴いた曲だなぁとしばし考える。
あ、ギターフリークスだわ(笑)
BACKDRAFT
消防士の闘いを描いた映画バックドラフトのアトラクション。
特殊効果の説明と実際の撮影風景の再現。
これもLAのと一緒でした。
最後のスタジオでは目の前で映画のような大火災が起きていて迫力あります。
40分待ちでした。
この映画は迫力あってお勧め。
私の好きな映画の一つです。
WATER WORLD
スタントショーです。
前の方の席の人が水かぶってました。
濡れたくない人はご用心。
かぶっていたというか、かけられてたと言ったほうが正しいかもしれない。
ショーは開演時間が決まっているので時間通りに行けば待ち時間なしです。
JAWS
ボートにのって遊覧しているときにジョーズの襲撃を受けるというウォーターライド。
濡れます。
水飛沫をかぶるくらいかなと思っていたのですが・・・。
まず乗ったときに荷物は膝の上に置くように言われたんですね。
そしてクルージング中現れたジョーズはボートの中に水を送り込んでくれたのでした。
おかげでジーンズが濡れたよ。
このアトラクションは「シングルライダー」という制度を持っていて、一人で乗る人を開いている席に優先してのせてくれました。
お友達と一緒に回っているときは、一緒に乗りたいだろうからやらないでしょうが一人で周っている人は便利です。
ものの5分も待たずに乗れました。
HOLLYWOOD PICTURE MASIC
ハリウッド映画の歴史の説明ビデオ。
いろいろな映画のシーンを見せてくれました。
アトラクションは平日だったので30分から1時間待ちくらいで入れました。
園内はそんなには混んでなかったのですが・・・
どこよりも混んでいた場所。それはスヌーピーショップ。
ほとんど身動きがとれなかった。
なんでこんなとこが一番混んでるの?
通りを歩いていてもきぐるみのスヌーピーやら映画のキャラクターの扮装の人やらが歩いていて楽しかったです。
音楽も映画に使われていた音楽が流れていたし。
映画音楽って結構好きなんですよね。
見たいものをあらかた見終わったのでこっちのお友達に電話をかけ
暇があるというので大阪駅まで呼び出す。
一緒に食事をしてそのへんのゲーセンに。
GFとDMでセッションをやる。
子供の落書き帳でおちる。難しすぎる・・・。
翌日も会う予定なので待合せの時間と場所を決めて、その後はホテルへ。
阿波座駅という駅の近くのホテルでした。
チェックインして東京のお友達とちょっと電話で話してから寝る。
朝早かったので眠かったから寝つきの悪い私が珍しく早く眠れました。
大阪に行って思ったことは・・・
エスカレータで立ち止まる人は右側に立つんだー。ということ。
なんだそれは?とか思うかもしれないが、東京にいる私としては立ち止まるのって左側なんですよね・・・。