麻雀格闘倶楽部〜段位システム編〜
そして、各プレイヤーは階級によって、こんなランクにわかれています。
〇会員(級位・級位者)
コナミさんのインストカードには会員と記載されています。
通常は級位、または級位者といったりします。
新規のプレイヤーは10級からスタートし、10級〜1級まであります。
対戦の結果によって、経験値を得ることが出来ます。一定の経験値を得ると昇級します。
10級→9級→8級→・・・・・・→2級→1級、といった具合です。
10級→9級の昇格経験値は100ポイントのようです。
もちろん、結果が悪ければ降級もあります。
また、一気に大トップを採るなどして経験値を一気に上げると、飛び級もあります。
(私も2ndカードで飛び級の経験があります。描き手のかえで嬢は4階級の飛び級経験有り)
一定の経験値(おそらく、10級からのトータル経験値1600ではないかと予測される)を得る
ことにより、段位を取得できます。
@ただ、経験値を何ポイント・・・とか言っていますが、ポイントの換算基準は全然わかりません。
〇四神(段位・段位者)
級位で一定の経験値を獲得すると、「段位獲得おめでとうございます」と画面に表示され、初段に昇格します。
そして、このときに青龍・朱雀・白虎・玄武の四神のうち、1人がプレイヤーの元にやってきます。
この"四神"は中央の大きなオーブ(?)に閉じ込められています(護られているともいえる?)。
なお、初段昇格時にどの四神がやってくるかの目安は次のようになっています。
青龍(運型 )⇒役満を上がっている場合(優先条件)、ドラ使用率が高い。
朱雀(速攻型)⇒あがり率が高い。
白虎(攻撃型)⇒あがり翻が高い。
玄武(防御型)⇒振り込み率が低い。
以上は、主な条件です。未確認ですが(というより確認しようがありませんが)、
リーチ率やツモあがり率もなども関係しているのではと推測されます。
また、級位の時代に役満をあがると、パラメータには一切関係なく、優先的に青龍となります。
あと、級位へ陥落して再度初段昇格を果たした場合、前の四神属性は同じになるとは限りません。
級位時・段位時のパラメータのトータルで属性が再決定されます。(同じになる場合もあります)
また、初段へ再昇格する場合ですが、役満あがりによる優先条件は1度段位にあがってしまうと
リセットされてしまうそうです。(かえで嬢が経験者だったりします)
なお、段位を獲得してからの昇降格は級位の経験値制度とは全く異なるもので、
ファイトオーブと呼ばれる珠によって段位が決まります。(ファイトオーブについては次で説明)
@ファイトオーブとは
段位者(黄龍含む)が、対戦の順位によって獲得できるオーブ。通称:戦珠、宝珠。
初段昇格時(初昇格・再昇格にかかわらず)に3コの戦珠をもらうことが出来る。
半荘リーグ以外では、トップ者がラス者からオーブを1コ採ることが出来る。
戦珠を盗られて、持ち珠が0コになってしまうと1級降格となってしまう。
各段位者は、所持している戦珠の数によってその段位が決まる。
段位 所持宝珠数。
初段 : 1コ〜 4コ
弐段 : 5コ〜 9コ
参段 : 10コ〜15コ
四段 : 16コ〜21コ
五段 : 22コ〜28コ
六段 : 29コ〜36コ
七段 : 37コ〜45コ
八段 : 46コ〜55コ
上記のようになっています。戦珠を集めれば1つ上の段位に上がりますし、規定の宝珠数に
満たなくなると、1つ下の段位に降格します。
ちなみに段位者は戦珠を集めるための受け皿(???)を持っており、これに戦珠を
ためこんでいくようになっています。
ということで、八段まで(所持戦珠数:1コ〜55コ)が四神となります。
では、56以上になると・・・?
〇四神マスター
戦珠が46コ以上で8段になるのですが、このときにも"次の段位まであと( )コ"という
メッセージが出ています。(戦珠が46コであれば、"次の段位まであと10コ"と表示されます)
この条件をクリアし、戦珠を56コ以上とすると、画面がフラッシュして四神マスター昇格の
メッセージが表れます。
このとき、各四神は大オーブの封印を開放します。
次の対戦以降、四神が画面にいっぱいに表示されるようになります。
この四神マスター、四神とは決定的に異なる点があります。
それは、「四神マスターは降格しない。」というものです。
実際、私も54コまで所持戦珠数を減らしてしまったことがありますが、降格はしませんでした。
そもそも、四神マスターの場合、四神が出て来る画面で、所持戦珠数を把握することができません。
(プレイ終了や対戦待ち受け時に見ることの出来る画面で所持戦珠数を確認することは可能)
ただ、所持戦珠数が0になるとどうなるのかはわかりませんが・・・。
また、四神マスターの状態でトップを採ると、あるものが画面上に現れます。
そして、さらにトップを採っていくと・・・?
〇黄龍
四神マスターの状態で、プレイモードはなんでもよいので3連続トップを採ると、
MFCの最高位=黄龍、に昇格します。
なんで3連勝なのかというと・・・、
四神マスターの状態でトップを採った場合、四神マスターは他の四神を1人召喚します。
召喚された四神は四神マスターが出てくる画面で、マスターとなっている四神の下に控えます。
この状態は次の1戦でトップを採れなかった場合には解除されてしまいます。
(召喚した四神が帰ってしまう、とでも言いましょうか)
しかし、次の1戦でまたトップを採った場合は、さらに次の四神を召喚します。
2人目の四神も同じようにマスターである四神の下に控えます。
そして。ここで、トップが採れないと召喚した四神は"2人とも帰ってしまう"そうです。(※)
※私は、マスターでは2連勝でストップした経験がないので、知人のケースを見て確認しました。
しかし、次の1戦をトップで飾ると、3人目の四神を召喚し、4人の四神が揃います。
見事、4人の四神を揃えることが出来ると、「黄龍召喚」と相成ります。
四神マスターも特殊な地位なので、初昇格の時は嬉しかったですが、
黄龍召喚をはじめて見た時は、はっきりいって感動モノでした。
(初昇格の場合は、特に感動モノなのだそうです。)
#1度見た感想:黄龍に昇格しておしまい・・・というわけではないのですが、
目標を達成した感じにさせられる演出です。
実際には、黄龍に昇格すると黄龍オーブシステムが適用され、
さらに厳しい戦いを繰り広げることになります。
@黄龍オーブシステムとは
黄龍だけが持っている、戦珠とは異なるオーブ。通称:金珠、黄龍珠。
黄龍昇格時には5コの黄龍珠をもらうことが出来ます。
黄龍2人以上、あるいは黄龍とプロCPU(麻雀プロの公認を受けた特殊(?)CPU)が
対戦者に含まれていた場合、当事者の間でのみ"黄龍オーブ争奪戦"が行われます。
対戦の順位によって珠の採り合いを当事者同士(黄龍かプロCPU)で行うことになった場合、
この黄龍珠を採り合います。
黄龍珠を1コでも持っていれば黄龍のままですが、もし黄龍珠がなくなってしまった場合は
"その時点で持っている戦珠数に応じた段位に降格"してしまいます。
(戦珠が56コ以上あれば、黄龍を陥落しても四神マスターですが、戦珠が55以下の場合は
一気に8段以下まで降格してしまいますので、くれぐれもお気を付けください)
また、黄龍珠の所持数によって、それぞれ以下の称号が与えられます。
黄龍珠最多所有者 :黄龍王
黄龍珠所持数 2位〜10位:黄龍マスター
黄龍珠所持数11位〜100位:黄龍ランカー
ちなみに、現在黄龍は約7500人います(私は黄龍珠6コで5500位くらい)。
実は、四神マスターの方が圧倒的に少なかったりします(約2000人弱)。
(2003年6月21日17時50分現在で7502人)
モドル
そうね、かえりましょ。
それじゃ、そろそろかえるわよ。
さぁ、かえるわよ。