
目やにとは何?
- 月齢が低い赤ちゃんの場合、目頭に白い目やにがつくことがありますが、これは生理的なもので、心配ありません。
- さかまつげや結膜炎、鼻涙管閉塞で目やにの出ることがよくあります。
おうちでのケアは?
- 目やにが出ていたら、ぬるま湯でぬらした清潔なガーゼで軽くふきとります。滅菌ガーゼを使うか、ガーゼ・カット綿に熱湯をかけて消毒したものを使うといいでしょう。
- 赤ちゃんはよく手で目をこすります。手が汚れていると、目に菌が入ってしまうのでこまめに手を洗います。とくに外遊びのあとなどは、必ず手を洗う習慣をつけましょう。
- 目薬は医師から処方されたものを指示どおりに使います。膝で頭をはさむと安定します。嫌がって目を開けてくれないときは、下まぶたを引っ張るようにして(あかんべー状態)、そこに1滴落とすようにすれば、うまくいきます。
受診のタイミングは?
- 目やにがべっとりついているとき、充血がひどいとき、まぶたが腫れているときは、小児科あるいは眼科を受診しましょう。