スキル上昇の謎



普通にプレイしてて、スキルが70以上であれば別ですが
「上昇率が遅いな」とか「ぴったり止まった」といった事はありませんか?

これから述べる事は、ゴンゾさんに確認取ったわけではないので経験による推測です。
100%正しいとは思わないでください。あしからず。

「スキル上昇率が悪い」はまずおいといて、先に「ぴったり止まる」という現象に就いて。
これはアンチマクロ機能が働いてると思われます。
ここでいう(外部)マクロとは、MOEとは違うソフトを起動して、自動的に操作し
スキルを上げるという規約違反行為です。
これをさせないためのガード機能がアンチマクロです。
その判断材料として「移動していない」「同じスキルのテクニックしか使用していない」
といったところだと思います。
正直、真面目にプレイしている人には失礼な機能かと思うのですが(^^;
(盾持ちの人は一箇所にとどまる事多いですものね)
また、判断材料となる「移動していない」ですが、近似座標では
移動していないとみなされるようです。
かなり移動しないとアンチマクロ解除にならないようです。
更にこのアンチマクロはスキル30以上に対して働くようなので
30以下であれば定位置でも上がるようです。
アンチマクロは定位置よりスキルが0.6上昇すると入るようですです。
1つのスキルあたり0.6ではなく、上がったスキルの合計値が0.6です。
(要するに同じ場所で狩っていると0.6以上は上がらないということ)
狩場の状況によっては、アンチマクロ解除となる移動量を得られない場合もあると思います。
そういう場合には再ログインしなおすと解除されます。
他にもルートすると解除される らしいですが、経験的に解除になっていない気がします。
しかし何度もあたっているパッチで、アンチマクロも変わっているようで
定位置でも違うMOB相手であればスキルは上がるようです。
また簡易的なアンチマクロ解除方法があり、スプリット機能を使用します。
このスプリット機能はPTに指定した金額を均等割りする機能ですが
何故かこれを行うことでアンチマクロ解除になります。
但し、誰かPTMにしてもらって、自分がスプリットされたGoldを受け取らないと解除になりません。
そして解除しても0.3までしかスキルが上がらないので、0.3ごとに使用してもらうといいでしょう。
PTアンチマクロ用にスプリット専用ボタンを作っておくと便利です。
ボタンマクロは「/SPLIT 5」だけです。スプリットによる礼儀・作法などはあえて書きません。

次に「スキル上昇率が悪い」ですが、これは逆の考え方からすると
「そんなに強くないMOBを大勢で殴ってスキル上げ」という美味しい事は許さない
といったところでしょうか。できるだけ強いMOBとサシの勝負をしてこそスキルが上がり易いようです。
しかし、ネオク共闘場のギガス(ガープ・エリゴス・エゼイジア)は別です。
さすがにあれぐらいのLVのMOBだと皆で殴っても上がるようですね。
しかし共闘場であげるよりか、ガチンコ勝負のほうがスキル上昇が早かったりしますね。
さて、ではガチンコ勝負がどういうことかというと、結局は「MOBにタゲられていると上昇しやすい」
ということなのです。よって、殆ど自分がターゲット取れるようであれば、PTでも
スキル上昇しやすいと思います。やはりソロ狩りに越した事はありませんが。
また逆にスキル上昇しにくい条件があり、これは特定ですが「攻撃がヒットしていない」です。
いくら自分より強いMOBを叩こうとも、Missばかりで攻撃判定が成立してないと
スキル上昇判定が低下します(まったくしないわけではない)
これは魔法類にも言えるわけですがFizzleだと上昇率が悪い です。
あと当然知れたことですが、早く上げるためには現スキル値に一番近いテクニックを使用する。
ということですね。
本来は魔法・技によって多少、上昇率が異なったり、条件とかも変わってきますが
代表的に推測できるものだけを挙げてみました。参考としてください。
※Boost中のスキルは不動でもアンチマクロは入りません。

だらだらと書き綴りましたが、まとめると‥‥‥

できるだけソロ狩りで、移動しながら狩りましょう!

ということです。

(C)2008 GONZO ROSSO.K.K./HUDSON SOFT All right reserved.
株式会社ゴンゾロッソ及び株式会社ハドソンの著作権を侵害する行為は禁止されています。