11(土)ウラジオストク航空で11:30関空を発つ。チャーター便は日本人のツアー客ばかり150人ほど。(時差4時間)
現地時間19:30にペテロパブロフスク空港に着く。入国手続きに1時間ほどもかかり、市内のホテルに
着いたのは21時過ぎになっていたが、まだ太陽が出ていて明るかった。
12(日)7:45朝食はライ麦パンにバターとイクラをのせて食べる。これは朝夕いつも同じだった。
8:45六輪駆動車に添乗員を入れて23名、ガイド、花ガイド共3名で、まずは新しいスーパーマーケットに寄る。
品物も豊富で値段も同じくらいだった。
幹線を外れるとデコボコの道になり、川底を走るようになると体ごと持ち上げられそうになる。
11:15ベースキャンプに着き、早速高山植物の散策に出掛ける。
標高は900m程なのに日本の2000m以上の花々が咲いている。鮮やかだが丈は低い。
カリャーキ山とアヴァチャ山が両側に聳えているが、カリャーキの山頂は雲の中である。
13:30キャンプ地の食堂で昼食。ボルシチやカレー、サラダ、パンなど。
14:30また2時間30分も揺られて、太平洋側のパラクトルスキー海岸の植物散策。
大勢の人たちが日光浴をしたり、砂の中に寝転んだりして短い夏を楽しんでいる様子。
19:10ホテル着。西側の部屋は21時まで日が射し、23時頃ようやく暗くなる。
空港・現地時間20時35分 ホテルの前、左はデパート。21時30分
集合住宅への暖房用鉄管 22時、空にはまだ夕焼け雲も
25名ほど乗れる六輪駆動車 川底を前後左右に揺れながら進む
アヴァチャ山(2742m) 噴煙も見える アヴァチャの隣にあるラクダ山
850mにあるベースキャンプ地 三角錐が並んだ雪渓
ジリスが穴から出てきた ハラクトルスキー海岸(太平洋)
13(月) 9:00ヴァチカゼツ高原へ出発。今日もかなり揺れる。
11:00湖の周りのフラワー散策だが、蚊が多く皆集中攻撃に遭う。虫除けもあまり効果なし。
キバナアツモリソウは笑いがこみ上げてくるくらいに沢山で、可愛く迎えてくれ嬉しかった。
珍しい花も多く、とても楽しめる所である。テントを張っている人も見られた。
13:00ベースキャンプでの昼食はランチボックスになっていて、ピロシキなど色々入って美味しい。
14:00途中で別の六輪駆動車に乗り換えてナチキンスコ湖へ。これがまた悪路で皆から悲鳴が上がるほど。
ライフル銃を持ったレンジャーに先導されて、サケの遡上を見に行く。婚姻色のサケがたくさん見られた。
17:30カムチャッカは火山が多いため温泉も湧き、水着着用のパラトゥンカ温泉に浸かる。
プール状のは深くあまり楽しめない。
カリャーキ火山(3456m) アヴァチャ山
ロシアのスイスと呼ばれるヴァチカゼツ高原 高山植物が多く、キャンプの人も
静かな湖面と周囲は花畑 キバナアツモリソウの群落は圧巻
サケの遡上 水着着用のパラトゥンカ温泉
14(火)今日はオプションで、アヴァチャ湾を挟んだ所にあるビリュチンスキー峠の街道に咲く花のトレッキングである。
ホテルを9時に出て11時30分峠に着く。目の前に残雪のビリュチンスキー山が聳えていた。
少し下った草原で昼食。ここもお花畑で歩くのに困るほどの花々が咲いている。
日本では時期が違う花が一斉に、しかも一面に咲いているのは壮観である。
山と花を眺めながらのランチは最高だった。いろんな食材のランチは今回の旅で一番と思うほど美味しかった。
その後池の辺りや雪渓を歩いたりして遊ぶ。
峠を越えて道が続いているのは、先に地熱発電所があるからとのこと。
アヴァチャ湾の真珠・ビリュチンスキー山(2182m) 左に噴煙のカリャーキ山も見える
15(水)荷物出しのためのモーニングコールが4時で、ホテルを7時出発。
出国は時間もかからず9時30分離陸。(予定は9時だった)
4時間の時差を4時間ほどかけて飛んだので、関空にはカムチャッカの出発と同じ9時45分着だった。
カムチャッカで咲いていた花たち
キバナアツモリソウ。大きさは3~4センチほど チシマクモマグサ
ハクサンコザクラ エゾコウゾリナ(フタマタタンポポ)
ミヤマムラサキ(ルリソウ) チシマツガザクラ
トーヒレンと蝶 カラフトマンテマ
オヤマノエンドウ クロクモソウ
イワブクロ 白色はアヴァチャだけに見られる
タカネシオガマ グンナイフウロ
シコタンソウ エゾツツジの群落
ロッキーでも見たインディアンペイントブラシ オオバナクワガタ
イワヒゲ 花の色が赤いイワベンケイ
ウルップソウ ミヤマヤナギ
名前不明 花期は7~8月中の1ケ月
ハマナス ヒオウギアヤメ
ミヤマキンバイ クロユリ
ハクサンチドリ 白色のチドリ
モウセンゴケ ヒメシャクナゲ
イソツツジ ホソバノキソチドリ
キバナシャクナゲ チシマヒョウタンボク
ゴゼンタチバナ。中が黒い バイケイソウ
チシマアザミ エゾノツガザクラ
ミネズオウ チシマリンドウ
オオバナノエンレイソウ チングルマ
ミヤマアズマギク キンバイ、フウロ、ハクサンチドリの群落
他にハハコヨモギ・ワレモコウ・リシリヒナゲシ・ギシギシ・イチゲイチヤクソウ・トチナイソウ・マイズルソウ・アサツキ・
ギョウジャニン・ニクハクサンイチゲ・チシマアマナ・キンポウゲ・ヒダカミヤマエンドウ・イワウメ・ヤマブキショウマ・
イワギキョウ・ツマトリソウなど