局ケ岳     2009.2.21(土)

三重県の中央にあり伊勢三山のひとつである局ケ岳、お局伝説もあるという。
冬期の歩きは休みなので久し振りの山行きとなる。
西名阪から伊勢道を延々と走り、やっと飯高の道の駅に着く。
車から下りると正面に局ケ岳が美しい姿で迎えてくれた。
また車で木地小屋集落を抜け、局ケ岳神社を左に見て林道をしばらく登っていく。
少し開けた所が平成7年に作られた新道(椿の滝道)入口で、案内板もありここからのスタートとなる。
滝へは行かず案内図の破線を登っていくが、自然林の中で展望はない。
時折冷たい風が頬に当たり道にも雪が残ったりして、花などはまだまだのようだ。
小峠を過ぎると急な登りと岩場になるが、しばらくで山頂に着く。
縦走路で続く栗の木岳の鋭鋒が近く、室生の山々が並んで見える。
360度の展望だが反射板のため白猪山が遮られるのは残念に思う。
ゆっくり楽しんでから旧道へ下りる。
杉林の中をずんずん下っていくが、今はあまり歩く人はいないのか荒れている。
左手に涸れた深谷川が見えてきて、しばらく沿って下っていく。
旧登山口に出ても局ケ岳神社への道は林道で寸断されていて判りにくい。
神社の周りは枝垂桜が多く植えられていて、花の時期の賑わいが感じられる。
飯高温泉もきれいでいい湯だし、400円(65才以上)というのが良かった。

梅田8:10<>飯高道の駅11:00〜30<>椿の滝道入口11:45…小峠13:00…山頂13:30〜50
…旧登山口15:00…局ケ岳神社15:15<>飯高道の駅(温泉)15:30

局ケ岳 地図
飯高“道の駅”よりの局ケ岳(1029m)                椿の滝道登山口の案内板
山頂 栗ノ木岳
社のある山頂。栗ノ木岳への縦走路も見える          栗ノ木岳(1066m)三峰山(1235m)と倶留尊山(1038m)
黒濾曽岳 尼ケ岳
    学能堂山(1022m)                      大洞山(1013m)と尼ケ岳(958m)
局ケ岳神社
  桜の木が多い局ケ岳神社