箒川/箒橋上流
今日は那珂川の解禁日だ。いよいよ今シーズンの始まりである。例年なら既に思川や鬼怒川で始まるのだが今年は家事で行けなかったが何とか那珂川の解禁には竿を出すことが出来た。家事はまだ未完成なので暫くの間は我慢の日々が続く。
迷ったが那珂川の解禁は一本松で竿を出そうと車を走らせる。釣り場に着いたのは8時半で既に大勢の釣り人が竿を出している。暫く様子を見るが釣れる様子がない。とりあえず身支度を整えて川見を始めるも鮎の食み跡がない。1時間ほど下見をしてこの釣り場は断念する。
次に向かったのは寒井地区の那珂川橋周辺である。ここも大勢の釣り人が竿を出していたが掛かる様子はなく断念する。本流筋がダメなようなので支流の余笹川と黒川の合流付近を見てみる。ここは釣れそうな感じだが食み跡は少ない。休憩していた釣り人に状況を聞くと余り芳しくはないとのことで12時を廻ったので昼食をとり、ここも断念して町裏、箒川を見ることにした。
町裏(那珂橋下流)は大勢の釣り人が竿を出していて二人の釣り人が鮎を掛け取り込んだのを確認できた。しかし、既に竿を出せるスペースがなくここも断念し箒川に向かった。
箒川の箒橋に着いたのは1時15分となった。再度、身支度を整え釣りを開始したのは1時半だった。
仕掛け作りをする時間がなく昨年の仕掛けをそのまま使用する。
水中糸はフロロの0.175号、ハリは2本ヤナギ(昨年作ったもの)である。竿は硬中硬の8.5を使用する。
釣り場は箒橋上流の岩盤でスタートする。水温計を忘れたので計れない。
竿の仕掛けとオトリ鮎をセットして流れに放す。元気よく泳ぐが反応がない。周りも釣れていない。少しずつ下流に下る。なかなかオトリが変わらず苦戦する。時間だけが過ぎてゆく。暫くして上流の釣り人に3本が掛かった。掛かった筋の下流に竿をだす。
1号の錘をセットして攻める。しかし、反応がない。手前の流れからオトリを横に引いてみると野鮎がヒットした。1匹目なので慎重にやり取りして無事18cmの野鮎をゲットした。ここから3連チャンで掛かった。やれやれである。
しかし、ここ後は続かず1匹を追加したのみで4時45分となり解禁は終了となった。
今年の那珂川鮎の数が少ないように思えるが…。
釣りの準備不足で不満の残る釣だったが解禁日を迎えられたので良しとしておこう。
次回は鬼怒川若しくは烏山周辺で竿を出す予定である。
今日は那珂川の解禁日だ。いよいよ今シーズンの始まりである。例年なら既に思川や鬼怒川で始まるのだが今年は家事で行けなかったが何とか那珂川の解禁には竿を出すことが出来た。家事はまだ未完成なので暫くの間は我慢の日々が続く。
迷ったが那珂川の解禁は一本松で竿を出そうと車を走らせる。釣り場に着いたのは8時半で既に大勢の釣り人が竿を出している。暫く様子を見るが釣れる様子がない。とりあえず身支度を整えて川見を始めるも鮎の食み跡がない。1時間ほど下見をしてこの釣り場は断念する。
次に向かったのは寒井地区の那珂川橋周辺である。ここも大勢の釣り人が竿を出していたが掛かる様子はなく断念する。本流筋がダメなようなので支流の余笹川と黒川の合流付近を見てみる。ここは釣れそうな感じだが食み跡は少ない。休憩していた釣り人に状況を聞くと余り芳しくはないとのことで12時を廻ったので昼食をとり、ここも断念して町裏、箒川を見ることにした。
町裏(那珂橋下流)は大勢の釣り人が竿を出していて二人の釣り人が鮎を掛け取り込んだのを確認できた。しかし、既に竿を出せるスペースがなくここも断念し箒川に向かった。
箒川の箒橋に着いたのは1時15分となった。再度、身支度を整え釣りを開始したのは1時半だった。
仕掛け作りをする時間がなく昨年の仕掛けをそのまま使用する。
水中糸はフロロの0.175号、ハリは2本ヤナギ(昨年作ったもの)である。竿は硬中硬の8.5を使用する。
釣り場は箒橋上流の岩盤でスタートする。水温計を忘れたので計れない。
竿の仕掛けとオトリ鮎をセットして流れに放す。元気よく泳ぐが反応がない。周りも釣れていない。少しずつ下流に下る。なかなかオトリが変わらず苦戦する。時間だけが過ぎてゆく。暫くして上流の釣り人に3本が掛かった。掛かった筋の下流に竿をだす。
1号の錘をセットして攻める。しかし、反応がない。手前の流れからオトリを横に引いてみると野鮎がヒットした。1匹目なので慎重にやり取りして無事18cmの野鮎をゲットした。ここから3連チャンで掛かった。やれやれである。
しかし、ここ後は続かず1匹を追加したのみで4時45分となり解禁は終了となった。
今年の那珂川鮎の数が少ないように思えるが…。
釣りの準備不足で不満の残る釣だったが解禁日を迎えられたので良しとしておこう。
次回は鬼怒川若しくは烏山周辺で竿を出す予定である。
写真1 一本松の流れ (左岸側から下流を望む) 写真2 余笹川の流れ (左岸側から上流を望む) 写真3 今シーズンの1匹目 |
||||||||||||||||||||||
|