●鮎釣行記 
鬼怒川釣行:6月27日(金) 

新幹線鉄橋下流
 今日は新幹線下流まで足を延ばした。このところの雨で増水していて増水30㎝の高水である。増水で活性が上がっていることを期待してここまで上ってきた。
 新幹線下流に右岸にあるオトリ屋さんでオトリを購入した買ったがオトリは増水の被害にあい全滅したということで下流の簗まで下って購入する。1匹500円で2匹を購入するが元気のない鮎ばかりで『これなら買わない』と言えない自分である。1匹500円と高いのでオトリは売れないのではと推測する。再び、ここのオトリは買いません。
 こんな事があり、釣り開始は10時半を過ぎていた。今日の仕掛け、竿は早瀬抜きの8mの短竿を使用する。水中糸は単線メタルの0.1号、下付け糸0.4号20cm、中ハリス0.6号フロロで開始する。今日は課題を持って釣りをする。その課題は水中糸をメタルで釣った後にフロロの水中糸を使った釣りをすることである。
 釣り場は写真2の付近は後で攻めることにして、橋の下流の左岸の流れを攻めることにした。流れの変化が少ないものの課題には好いだろうと考えてポイントを選定した。
 8m竿にメタル仕掛けとオトリ鮎をセットして流れに放す。静かに流れに放すもオトリは元気がなく泳がない。直ぐに0.8号の錘をセットして手前の流れに投げ入れる。錘を付けた状態でゼロオバセよりやや強く張り気味で立て竿で引き上げる。追いがなく、反応なし。釣り下る。オトリを入れて引き上げた瞬間に強い当たりがあり野鮎が掛かる。1匹目は釣り下りながら手前の流れから無事引き抜く。18㎝の追い星の綺麗な鮎で背掛かりでゲット。オトリを野鮎に替え攻めると直ぐに2匹目が掛かる。しかし、口掛かりで掛かりが浅くタモの手前で空中分解だ。ガッカリ!
 気を取り直して釣りを続ける。手前の流れが好く掛かるようで、その筋を攻めてみる。暫くして小型の鮎がヒットする。2匹目だ。
 釣り下りながら筋を攻めると魚が薄いのかボチボチ程度に掛かる程度だ。12時まで一通り攻めて何とか6匹をゲットした。バラシは3匹である。追いが悪く口掛かりが多かった。錘(0.8号、1号)と背バリも常時使用する。
 午後はコーヒーの飲みながら十分な休憩をとる。午後は写真3の最下流のザラ瀬の流れが気になり竿を出してみた。午後の2時からの仕掛けは竿は8.5mの硬中硬の竿に午前中使用したメタル仕掛けをセットする。錘と背バリも使用する。ザラ瀬の肩から流れの脇を攻めるも反応なし。釣り下りながら左岸側の細流れも攻める。流れの変化(大石裏をオトリを差して引き上げると強烈なアタリで野鮎が掛かる。オトリ頃の鮎を背掛かりで無事ゲット。更に10分後に午後の2匹目が掛かる。しかし、空中分解し無念のバラシである。ここで普段なら7号から6.5号のハリに替えるところだが手持ちがないので、そのまま続行する。しかし、その後は反応なし。この周辺を攻めてみるが追加できず3時頃にこの流れを断念する。見切りが遅かったかな~。
 次に午前中に攻めた流れを再び攻めてみて、一通り攻めた後フロロの水中糸で攻めてみることにする。
 橋の左岸側の本流の流れに戻り瀬肩付近から攻めてみる。本命ポイントと思われる流れで野鮎がヒットする。オトリサイズをゲットする。更にその筋を攻めてみるが入れ掛かりとはならない。やはり、ボチボチ程度である。この流れの2匹目が掛かった時に何故か根掛かりしてしまう。掛かったはずなのにと思いながら竿を絞るが外れない。膝より深い程度なので手で外すことにして回収に入るとオトリの後ろで時折白く見えるものがあり何と野鮎が掛かっている。ラッキーと思いながら、そうだろうと納得する。ヤナギなので先バリがゴミに掛かってしまった根掛かりだった。回収の時に仕掛けを切ってしまたので、この際だからとフロロの仕掛けに張り替える。
 フロロの仕掛けだが水中糸は0.2号、中ハリスは0.6号、ハリは7号のシワリ系の7号4本錨をしようする。錘を1号にし、背バリは使わない。再度、この流れの最初のポイントから再度スタートする。流石に2匹抜いた後なので掛からない。下流に下りながら攻めると10分後にフロロの1匹目が掛かる。更に久方ぶりの出し掛かりで野鮎がヒットする。掛かりどころが悪いが3連チャンだった。
 暫く、攻めて何とか15匹をゲットしたところで早めに見切って右岸の流れなど他のポイントを探ってみるが釣果なしで終えた。
 久しぶりにフロロの水中糸を使ってみたが扱いやすく感度もゼロオバセならば大きくは落ちないの今後は頻繁に仕掛けを替えようと思います。増水の影響か反応が良くなる感じでした。
 しかし、最近の以前のように動けなくなりました。その分、釣果も落ちてます。翌日も疲れが取れません。2,3日休養が必要です。((+_+))
写真1
新幹線下流
橋下流
(右岸側から上流を望む)

写真2
写真1の下流
写真1の下流
(右岸側から対岸を望む)

写真3
写真2の下流
写真2の下流
(右岸側から下流を望む)

写真4
釣果
今日の釣果

天候 晴れ
スタート時の水温 19.1℃
水量 増水30cm
釣り場
竿 早瀬抜 8m
  硬中硬 8.5m 
仕掛け 天井糸 テトロン 0.8号
水中糸 メタル 0.1号
  フロロ 0.2号
2本ヤナギ 谺7号 
  4本錨 谺 7号
開始時間 10:35
終了時間 16:50
釣果 15匹
13~19cm